fc2ブログ

冬期間は天候次第

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

通常 四日で目的地に配送しますと言う事で 昨日鎌倉行の荷物をターミナルに届けました。



「10日の到着希望なのです。よろしくお願いいたします。」

「すみませんが、冬期間は天候に左右される事がありますので、お含みおきください。」

連休中に寒波到来予報 ・・・ お含まれたかな?
スポンサーサイト



孫に引かれて ・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

連日500人前後の感染が続き とうとう

旭川の病床使用率が50%を超え 共働きの娘夫婦の職場でも シフトの組直しが日常茶飯事。

先日、「今度の日曜日、朝から二人の面倒を ・・・。」と お願いされました。

朝、八時半から元気に走り回り おやつの後は 妖怪の絵を描いてお化け談義。

・・・ 保育園で 何があったのか、下の子が やたらと詳しく ジイジとバァパは タジタジです。 ・・・

昼食後 間もなく 妖怪博士は お昼寝に突入 ・・・ 上の子と二人サイクリングに出かけることにしました。

交通ルールの習得状況を確かめんがため コースは お任せ ・・・ ジィジは 牛の心境です。



堤防を目指し 藤沼を経由して 旭橋を渡り 常盤公園。

どうやら 先日 息子と出かけた夜店に 思いを馳せたようです。

・・・ 残念ながら お祭りは終了 ・・・ 通常の公園の姿に 肩を落とすが直ぐに

「ジィジ、俺ボート乗りたい。」

30分400円で乗り込むや

「俺も漕ぎたい。」

仕方なく 二人で並ぶと 迷走に次ぐ迷走コース

鴨も あまりの下手さに気を許して 近づいてきます。

・・・ 橋の下に挑戦して、蓮の花を眺めて ・・・ 気が付いたら五分前。

「もう時間だから、ジィジだけが漕ぎます。」

・・・ 陸に上がるときには 少しふらついて わが身を自覚することになりました。 ・・・

固まった股関節を休めようとベンチに座ると 孫は 鳩を追いかけて走り回ります。

「帰りは 近いから 堤防を止めて 道路を行こう❢」

心配を隠して従うことに ・・・ 方向感覚は おおむね大丈夫そうです。

迎えに来た父ちゃんとともに帰る姿に あと何回楽しむことができるやらと ・・・。

お父さん・元気? ・・・ 焼き鳥編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大変ご無沙汰して 申し訳ありません。


先日 娘が
「お父さん元気? 最近ブログが更新されていないから。」

あたたかい、言葉をかけていただきました。


・・・ そこで ・・・

相変わらず吞んでいます。

コロナ下での交流は 早く始めて 早くに帰るが良策と決め込んで 交流のある人からのお誘いには 「午後三時頃から遣りませんか?」と提案し 四時まで立ち飲み利き酒。 その後、焼き鳥。 そして、蕎麦屋のコース。午後8時台には帰宅となります。

蕎麦屋を出るまでは 明るい季節

私に従ってはみたものの 「気が引けるなぁ。」 「まだみんな働いているんだろぅなぁ。」 と呟かれながら移動します。

・・・ ただ ・・・

翌日は、「朝まで たっぷり寝られて 体が楽だ。」 という感想が ほぼ全員?

私の場合は 割増料金を払わずに帰宅ができて ちょいと うれしいです。

・・・ 内緒話 ・・・

必然的に? 少人数になってしまう 昼間の焼き鳥では 観光客とか夜勤明けの看護師さんとか 思わぬ ・・・ 酒ならではの ・・・ 出会いもあります。

血が足りません

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前回の献血から三度 ・・・ 献血勧誘の葉書が家内に届いた。 ・・・ 私よりも若い所為か?

コロナ禍の中で 輸血用の血が不足していると言う事は耳にはしていましたが ・・・ 密に配慮した事前予約制

冬期間は 土日連休と言う事もあって 問い合わせてみた。

善意のつながりから 土日は予約が多く この度夫婦で同じ時間とはならず 土曜日の午後11時15分と11時半に分かれた。

先方が あまりにも恐縮がるので ??? 同じようなもんじゃねぇ ??? そこは、厳格に線引きしないと済し崩しになってしまうか。

平日の献血量が不足していて 全血液型で慢性的に不足しているとか ・・・ 今回は2人とも 400ミリでの対応。



前回もコロナ下での献血なれど 今回 さらに改善されていたのは

入口という入口は 全て OPEN。

画面タッチも全て ペンタッチ。

認識番号ベルトも全て 非接触。

輸血前の採血は 指先にプツンとして 絞り出すもの ・・・ 痛くない ・・・ 糖尿病の方たちがやるやつかな?

この様な場所で クラスターなど発生してしまったら大変な事になる という決意が滲み出ていた。




最後に会員登録を薦められ 検査結果がスマホで見られるようになる事の説明を受けました。

・・・ こうしてまた 紙媒体が消失していくのだ ・・・

所要時間一時間程 コロナ禍の中で 昨年大量に在庫となった 江丹別そばを受け取っての帰宅です。

近頃の事

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コロナの御蔭? ・・・ ウッドショック

御蔭さまで、今年一年は 忙しく過ごす事になりました。 ・・・が、寄る年波。

社員たちも 残業をしてまで 対応する事は 頭にないようです。

私も、休日は寝起きと共に 110キロ先の温泉に浸かり 午後から孫たちとの親交を深め 心身ともにリフレッシュ。



今回も 鉄橋まで往復してきました。

途中の池には 家族連れが数組 虫取り網で 魚すくいをしていました。

KIMG0213.jpg

東京の地酒が突然届いて 思わず旧交を深めました。

朝の目覚めが 嬉しく思える心境に到達したと 笑いあいました。

KIMG0212.jpg

道産・酒米・彗星を使用した 東川産の酒も いただきもの。

旬の山菜を肴に 感謝の気持ちが湧いてきました。

KIMG0211.jpg

春光台で車庫兼バーベキューハウスのセルフビルドを始めた若者と出会い。

セミの鳴き声に 季節を感じながら 日々の速さに驚いています。

KIMG0210.jpg

日本酒も すっかり 夏の装い。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード