fc2ブログ

セルフリフォーム

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

テンガロンハットのダンディーな二人組

「店舗の棚になるような板を探しているんですけれど ・・・ 何かありますか?」

CA3I13970001.jpg

仕様寸法が 2300×300 で ワイルドな感じ ・・・ 当社を一周巡って 60㎜の 雑木板に注目

「こんな感じで、イメージに合いますか?」

「おおぅ」

「それでは、一緒に選びましょう 」

CA3I13960001.jpg

自分たちの店を 自分たちで作る

がんばれ❢
スポンサーサイト



舟を編む

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「カヌーを作りたい人が居るのですが、相談にのってくれます?」

・・・ 手作りカヌーの部材 ・・・ かなり久しぶりだ ・・・

自分で作った時の事を思い出しながらのアドバイス。

CA3I02040003.jpg

6ミリの 24ミリ 100本

ふにゃふにゃの材料に難儀しながらの作業中に浮かんできたのは我が家族の思い出。

廃車になってしまったカリーナバンの上にカヌーを積んで 美深・愛別・石狩川

背負ったカヌーを ハンガーに載せる様は・・・

「お父さん、ウルトラマンみたいだね。」



・・・ 静かに動くカヌーだと水辺の野鳥には かなり接近できたっけ ・・・

少年団の活動に打ち込む様になるまでの ほんの一時期 ・・・。



息子と二人で二度も石狩川の水を飲んだ事。

子供たちには どんな記憶になっているのだろう・・・。



浅くても 熱くても ライフジャケットを装着して 一生の思い出が作れますようにね。

セルフビルド

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

築50年

歴史を刻んだ住宅が 工房を備えてリニューアル中です。

束石の基礎周り ・・・ 内部の土は乾いていて 土台周りもしっかりとした良い状態です。

CA3I01970003.jpg

解体現場から資材を分けて貰っての 再利用。

木材は 濡らさなければ 何年でも使用できる優れた建材です。

天然林が主流の時代の資材は 現在の乾燥材より丈夫なのだと思います。



「天井を剥がすと 断熱材が落ちてきたので 途中にリフォームされたと思われます。」

・・・ 解体することで判って来る 50年間の流れ ・・・

梁材には 北日本木材の刷り込み ・・・ ひょっとして、当社で製材した物か?




柾工場からスタートした当社は 長尺板金の登場で 業態転換を余儀なくされ

今日に至るまでは 賃挽き工場として 数社のお世話になりました。




何もわからない新入社員に 公売物件を一つ背負わせて

「斉藤で賃挽きして売ってこい!自分の給料が出せなければ 辞めろ!」

・・・ これが、当時の北日本流社員教育 ・・・



この梁も 50年前に当社で製材した可能性が高いと思ったら 一塩です。

セルフビルド

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この時期は 乾いた空気が容赦なく製材に襲い掛かります。

CA3I08360002.jpg

カチカチにシバレていた辺材部の水分もすっかりなくなってしまいました。

これで、 夫婦仲良く 連休中に作業が出来ますね。

CA3I08340002.jpg

連日のように見られる白鳥の飛来 ・・・ 水が無ければ食べられない彼ら ・・・

もう少し 湿気が有る空気でも 良いよねっ。

冷たい雨には 閉口するけど・・・。

トドマツの木琴

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おかあさんの指導の下、トドマツで 可愛い木琴が完成しました。

DSC_1585.jpg

昨年の加工で出た端材も 思いがけない変身に 嬉しい驚きです。




音源も再生してみたら ・・・ トドマツも侮れない ・・・ やるなっ!って感じで

なかなかなモノでしたよ。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード