fc2ブログ

山が見えるプロジェクト ・・・ 施工編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一本の間伐材丸太が一本の構造材に ・・・ 構造材の本数だけ 丸太が必要になります。

間伐丸太は ・・・ 細い ・・・ 流通システムの中に埋没すると いきなり粉砕されるバイオマス減量か 使い捨ての梱包材か 仮設資材 ・・・ 何れも 構造材には不向きと言う判断から選別されての結果です。

より良い森を作るために 出所がはっきりした原木を より高い付加価値をつけて形にしたい。

すぐに消される木材資源が 数十年の命をつなぐ

私の眼には、壮大なる実証実験として映りました。

KIMG0156_20231114090337eb7.jpg

様々な思いと工夫を育んだ建物の 構造材がしっかり見られる段階での 現場見学会。

沢山の人に呼びかけをして 午前中は山林、午後は建築現場 私は都合上 午後から参加してきました。

KIMG0155_20231114090334d25.jpg

当社に原木が持ち込まれてから 半年以上 ・・・ 原木と工場設備を見ながらの 関係者たちの熱い議論は ここに実現することとなります。

持ち込み材なので 当社は賃加工での参加に留まりましたが、期間中何度か訪れた若いエネルギーが とても眩しかった。

KIMG0154_2023111409033477f.jpg

合わせ梁に 筋交い ・・・ こんなにも頑固な躯体に仕上がるのかと 何度も 柱を叩いていました。

KIMG0145_20231114090331071.jpg

外壁も 景観に合わせて 一工夫。

見ると聞くとは 大違い ・・・ 百聞は一見に如かず ・・・ よく言ったものです。

KIMG0141_20231114090329604.jpg

このコンセプトを受け継ぐ者は 居ませんか?

今回の 見学会での 〆の挨拶でございます。
スポンサーサイト



様々な判断が・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

写真は 留萌港 今月初めの物です。 ・・・ コロナ開け

iii.jpg

留萌ダム入り口付近の原木置き場は 新しいものは無く、数量は半分ほどになっていた。
荷動きの予感?

uuu.jpg

沼田町から留萌市までの間 対向車線の原木車はカラ ・・・ 案の定 新しい原木が積み上げられていました。

yyy.jpg

原価が高くて動いていない?と評されているカラマツ以外は 木口がきれいなものばかり ・・・ 期待しても良いのかな?

ttt.jpg

一ドル150円なら・・・国産材の合板が安いか?
杉の原木は 中国地方から中国に輸出されているようだ・・・
戸建て住宅は 60% 世の中 非住宅頼み
公売は 三か月前の不落物件がバイオマスに・・・
原料材も一般材も 変わらない値段が付く不思議 ・・・ チップも国産材頼み? ・・・ 150円はインバウンド喚起❢

rrr.jpg

総理が 様々な と言う時には 何かを隠している と言う議員のファンです。 が、
原木市況を考えるにつけ、 様々な要素が入り混じっていて 容易に判断できない と言うのが私の意見。

様々は ・・・ 流行語大賞に ノミネートされるかな?

動き始めた?トドマツ丸太

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

定例の 港・原木土場視察

ま

三か所の土場は トド松に 荷動きの痕跡がありました。

く

これから本格化する内地の工事現場。
合板会社の操業短縮は 少し改善したようです。

き

カラマツについては 遮光網が掛けられて 全く動いていない様子。
ここに変化が起きてこそ 需給バランスが安定し始めると言う事でしょうか。

は

関連があるのか、山土場に積まれた トド松も 二山程移動している痕跡がありました。

の

昨日 木材協会主催の植樹会で 広葉樹を植えながらの話では

国有林は 公売に不落が散見されるようになっている状況でも伐採量を増やすとか?

伐りたては、土用もピチピチ❢

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

白樺三本届けますので 製材してください❢

携帯の向こうは 息が上がった様子。

建築に使おうと 朝から切り出したものの 思いのほか太く 製材にして 家具にも使おうと言う事になったそうです。



男六人で 軽トラックに積み込んだようで、少しも汚れていません。

そのまま、すぐに製材すると ・・・ 当然ながら、きれいな板が ・・・。


早朝から、お疲れさまでした❢

今月の留萌港

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

取り残された感があるカラ松丸太。

ふぁt@z

新しく 搬入されている感じは無く 空間が目立ちます。

」」

7月の公売では、不落も発生。

;;

先月見つけた 高速道路から見える 中間土場

fff.jpg

留萌ダムの入り口に積み上げてあります。

www.jpg

港の四か所の土場の全量よりも 多い。

どうしたもんじゃろうのう・・・。


プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード