fc2ブログ

チェストになります

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

奇麗に 手で皮をむいた トド松丸太の 乾燥依頼。



トドマツの 構造材スケジュールでの乾燥工程。

入れた時よりも かなり軽くなりましたので、

これで、制作してみることになりました。

札幌の どこに行けば 座れるのかな?




お気づきの方に ・・・ 下の白樺も 同スケジュールです。
スポンサーサイト



山が見えるプロジェクト ・・・ 8月2日に向けて

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

追加の丸太が ほぼ届いたようですので、お盆前に乾燥を終わらせるべく 奮闘中です。



パーゴラ用の丸太 6本 選びました。

KIMG0089_20230731141859f3e.jpg

今回は、下地材も作成するので、細かいざっばが 文字通り 山のように出ます。

KIMG0088_202307311418599bc.jpg

カラマツの角も 全て芯持ちですか゛ 素性は 良い感じです。

急ぎの寸法だけは 2日の乾燥機に入れて 盆前に出せる様 奮闘中です。

山が見えるプロジェクト ・・・ 原木の追加

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

愛別町から届いた原木は 雑木とカラマツとトド松です。

KIMG0078.jpg

カバについては 木口を見る限り フケが始まり出した様子。

KIMG0081_202307181615298b2.jpg

カラマツは 皮をむいて積み上げる予定です。

KIMG0076_20230718161532ad4.jpg

全量入荷を確認したところで、トドマツ・カラマツの順番で製材し始める予定です。

山が見えるプロジェクト ・・・ 乾燥経過 その3

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

現時点で 入荷した材料が 全て 乾燥を終えました。



ねじれは、最小限で 抑えられていると感じるのは、私の欲目でしょうか?

山が見えるプロジェクト ・・・ 乾燥経過 ・・・ その二

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当初 予定の構造材としては トリを飾る 6m材 4本の乾燥が終了しました。



横からの写真からは、長さの迫力が届きましたか?

KIMG0052.jpg

今日の乾燥機には 残った丸太で製材した 羽柄材などが 全量入ります。

KIMG0054_20230628095805eff.jpg

一本一本に 隙間を開けて 全体に 均等に影響が出る様にしています。

KIMG0055_20230628095808fd6.jpg

当初は、今月中に全てが終了する予定でしたが ・・・ 月をまたぐことになりました。

これも、材に合わせた工程の結果と 了承くだされ❢
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード