fc2ブログ

久しぶりの 100個

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

長さ200ミリのキャンバが100個

四か月前の見積もりが注文になった。



指が鋸に触らないよう オリジナルの定規を作って ・・・ いざ❢ ・・・ 緊張した。

気が付いたら 目は薄く、指も関節炎があり、昔とは勢いが違っていた。

次回があるのなら、この作業も 若手にバトンタッチすることにしようっと。
スポンサーサイト



土木資材

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キャンパ と 呼ばれる 土木資材。

現場に合わせて作るので 既製品? ・・・ 作り置きはありません。

CA3I01430004.jpg

打ち込む鉄杭の先端につけると 土の中の石を避けるという 優れものです。

最初に発案した人は ・・・ すごいですねぇ。

限界

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トラックが段差をスムーズに乗り越えられるように ・・・ 縦方向に傾斜をつけます。

CA3I07090003.jpg

・・・ 鼻先を 3センチほど残して ・・・

出来上がった場合の長さが1900

CA3I07030003.jpg

4メートルの丸太で 製材したものを チェーンソーで 斜めにカットします。

CA3I07040003.jpg

一本一本の墨付け ・・・ 余計な事を考えると 間違えますよ。

CA3I07050003.jpg

墨の記と レザーマークを合わせます。 ・・・ 板前さんと同じ心境? 

CA3I07070003.jpg

慎重に鋸を入れてから、鼻先をチェーンソーで整えて出来上がります。


・・・・


それにしてもこの作業 ・・・ チェーンソーで切り落とした後と
墨にそって 帯鋸を通した後に 製品を抱きかかえる作業があります。

・・・ つくづく感じる 体力低下 ・・・

昔は力を発揮して 腰を支えてくれた腹筋は ほぼ壊滅状態。

わが肉体は、たった10本を作っただけで 一日分働いた充実感に見舞われてしまいました。

福島へ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「硬い楢か何かで キャンバを作ってくれないか。」

「いつ取りに来る?」

「明日の夕方」

CA3I0959_201308012336369c5.jpg

急ぎの注文の行先は福島県。

留萌の建設会社が 資材を持って仕事をしてくるそうです。

「福島まで行くのなら、写真を撮らして。」





頭の良い人たちが考えた復興対策で 全国から集まって来た労働者。

人気取りで ばら撒いた公共工事で 東北から各地に里帰りを済ませたままの労働者。




「あら、帰って来たの。今度行くのは何時?」

「いゃ、もう行かない。こっちに仕事があるんだから 手取りが減っても母ちゃんと一緒が良い。」




バブル期に活躍したアナログ熟練工も数えるほど・・・。

毎日のテレビニュースで取り上げられていた公共工事の不落物件と予算。



原因は 人情よ。



これを理解できない政治家はアウトです。

しばらくぶり

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アベノミクス効果?

今年は 土木工事・公共事業が増えます。

久しぶりの注文に緊張してか 反対に墨付をしてしまいました。

CA3I0476_20130404121758.jpg

少しあわててしまいましたが 無事終了。

ある程度の緊張感は 全身の細胞を活性化させてくれます。

CA3I0474.jpgCA3I0475_20130404121759.jpg

全体が中途半端に終わらなければいいのですが・・・。



入札制度

高い札で落札する原木。

安い札で落札する工事。

円安で資材全般が値上がりして 現場コストも上がります。
長期低落傾向の発注額だった公共事業の俄かな増加は リストラを続けた会社に戸惑いと混乱を生み出しています。


「仕事は あるのよ。」

「だけど、人は歳とって少なくなったべぇ。」

「ダンプだって 手放しちまったもの。」

「東北に行っている連中を呼び戻さないばなんないべさ。」


終わってしまえば 赤字の工事。

バラマキが 企業倒産多発に繋がらなければ良いと願うばかりです。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード