fc2ブログ

山が見えるプロジェクト ・・・ サンプル制作用部材

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

図面と 模型だけでは 万が一の 食い違いが生じるかもしれません。

先日の協議では デザイナーさんの想いと 施主さんの想いの すり合わせは必要不可欠。
よって 1/2スケールのサンプルを製作してみたほうが良いということになりました。

二週間のうちに終わらせることが重要との事で、本日 配達です。



久しぶりの キャラバンでの仕事でしたので、帰りは昼食を兼ねて 美唄・ピパの湯。

日が売り入浴 朝7時から 大人650円。

鴨せいろと 露天風呂で 節々に溜まった 老廃物を流してきました。

四つの温度に 小一時間。 お陰様で 血圧が下がりそうです。
スポンサーサイト



函館大会・旅日記・二日目

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

絶品の塩ラーメン

KIMG0552.jpg

午前中に尋ねた製材工場での昼食情報 ・・・ 塩ラーメンの美味しい店?

・・・観光客より地元民というコンセプトで営業する店がありますが、店内に暖簾を飾っているので探すのが難しいかもしれません。・・・

尊敬する製材工場の社長さんが必ず食べると聞いては 行かずに行くまいか❢

KIMG0553_20221028080229826.jpg

優しくて 最高の塩味。 満足度・・・満点❢。地元客が頼んでいたカツ丼も魅力的。


午前中の製材工場では
富山以北の顧客相手に コンマ五ミリ違いの製品受注。
3000人の町で500万の年収は
資格習得とコスト管理・山手線研修の賜物と感じました。

一作業に 一機械
横バンドソー搬送ラインのセンサーによる監視制御
蒸気圧センサーでの自動投入ボイラー

結束作業は 別棟パート
短い動線が 心憎く感じられる工場でした。

新幹線工事後の土建業者による杉民有林乱伐を嘆いていました。

函館大会・旅日記

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先月開催された 道木青 函館大会・道中記 一日目

参加メンバー8名中 6名が 旭川から レンタカー移動

4名の現役メンバーが 交代でドライバーです。



片道500キロ 朝、8時発の行程は 洞爺湖あたりで昼食と 午後3時からの工場見学のみ決まっていました。

走行中  何度も何度も

「トイレ、大丈夫ですか?」

と、問われて思うは 人の情けと 我が老いと 日頃、親に対して使っている言葉の可笑しさ。

・・・ ОBは、労わられているのです。 いつの間にか ・・・

KIMG0550.jpg

現役メンバーが予定していたラーメン屋が休み

急遽、探し当てたレストランで ナポリタン ・・・ 美味でした。

KIMG0551.jpg

今や、総合林産業を目指す 森町ハルキさんは ツインバンドを駆使した3工場

2年後に集成材工場が八雲町から移転します。

札幌から台湾まで 北の林産物は 海を渡っていました。

湿原の防風林

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

国鉄が湿原路線の防風林にと植えた柏楢



林道は 根室―続く線路跡 ・・・ 北海道の歴史遺産

IMG-0427.jpg

今月か 来月の銘木市には 此処から出された 5メートル級の物が一本 出品される予定です。

整理整頓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

十勝の とある工場では・・・。



製材の間に入れる 棒材の箱です。
間柱を上手に使用していました。

KIMG0108_202103230821138a6.jpg

木材は 常に乾燥していることで 何度も使えるものです。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード