fc2ブログ

お江戸 下町

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新型コロナ騒ぎの中での東京出張

KIMG0497.jpg

新木場会場屋上テラスからは スカイツリーと 東京タワーを確認する事が出来ます。

関東大震災・東京大空襲を体験した下町

KIMG0499.jpg

眼下の鉄路・道路を頭の中で水路に置き換えて

金子成人のテンポが良い時代劇の風景を無理に重ねながらの眺望

KIMG0494.jpg

築地の宿近くには歌舞伎座。

KIMG0493.jpg

前日には寄席と思いきや 助六に見放されての 電気ブラン。

・・・ 時の移り変わりと 人間の逞しさを ・・・

新型ウィルスもやがては社会に取り込まれて行くのだろうなぁ。
スポンサーサイト



新木場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

有楽町線の終点 ・・・ 新木場に到着



木材会館は ・・・ 木質感たっぷりの八階建て ・・・ 駅から正面の建物です。

KIMG0500.jpg

屋上テラスのアンティークな感じ? ・・・ 木もコンクリートも くたびれ感が 同じように見えます。

KIMG0501.jpg

フローリングを 積み重ねただけの オブジェ ・・・ 私が作業中に撥ねている物も この様使えば良いのかな?

KIMG0502.jpg

「顔の見える木材での快適快適空間づくり」 事業の結果発表会

KIMG0506.jpg

終了後は ホテル近くの「新富町駅」付近の料理屋で一献。

なんと、札幌と富良野出身のスタッフ

豊富な地酒と 築地の魚 ホッとしたひと時に
応対が 絶妙なテンポでした。

出世の階段

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨夜の情報では

「ホテル前の道を真っ直ぐ行くと、10分程で 案内板に当たりますよ。」

・・・ 東京で 一番高い山らしい ・・・

愛宕山神社 ・・・ 落語にもよく出て来る ・・・ 家光の家臣が馬で駆け上って出世を遂げたとか

KIMG0435.jpg

二度と、同じ失敗をしないという信条の三人は しっかりと7時にスタートです。

「ホテル前、まっすぐと言えば、こっちだよな。」

10分を過ぎて見えてきたのは 東京タワー ・・・ さらには ・・・増上寺 ・・・徳川家の墓?

KIMG0436.jpg

本来の道は 新橋駅烏森口から真っすぐの一本道だったようです。

軌道修正して、慈恵会病院横を通り 所要時間45分。

出世の階段を 止まらずゆっくり上ったら 太ももがプルプルとなりました。

KIMG0437.jpg

4500歩 ・・・ 万歩計で判断すると 3000歩の遠回りでした。

朝食 ・・・ 中華そば屋での反省会? では ・・・。

「俺達の出世は、回り道迷い道の果てに 体力の限界というところで 待ち構えているのか?」

「自戒せよ❢と言う事だね。」 ・・・ 言い得て妙

今回の珍道中は これにて終了。

新橋の夜

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

初日は ビックサイトから戻って チェックインを済ませて 商社の社長との懇親会

二つのホテルのフロントを 一人で捌くホテルマンに 流石東京❢と驚いていると
新橋駅交差点で 偶然合流した商社の社長も
「いゃー。俺も初めて見た。」 と 苦笑い ・・・ 来年のオリンピックに向けて
ホテル業界の新戦略か?

その後、新橋では好く行くという居酒屋を紹介されて 地酒三昧の宴

木材商社の社長から 今後の展望や 今の社風をきかされて閉会。

その後、蕎麦屋でビールを飲みながら 豊洲見学計画を模索
北海道産そば粉を使用する店主と意気投合 ・・・ 寿司屋情報も万全に翌朝7時の出発のはずが・・・???

私が二人を起こして、ユリカモメ往復の旅になりました ・・・ 水曜日、市場は休みでした。

気持を取り直して、二日目の展示会場で最後の片付け作業もして 最終夜。

KIMG0433.jpg

展示会場で仕入れたネタは 馬肉専門の名物居酒屋が烏森神社の裏にあるとか・・・。

ホテル近くの蕎麦居酒屋に飛び込んで サザエなどを堪能して 今回の反省会。

充分に反省をした後は ・・・ 誰とは無しに ・・・ 「この時間帯なら、馬、空いてない?」

神社の管理する公衆トイレで 連れしょんを楽しんだ後で 柏手を打って 裏手に回りました。

KIMG0434.jpg

春画で洒落の利いた店には 男女 半々の大盛況。

青森産のニンニクと馬肉で 元気もりもりに豹変します。

今読んでいる、長屋人情噺の「おけら長屋」を彷彿とさせる新橋界隈

「それなら、明日、羽田の前に 愛宕山に行ってみると良いよ❢」

豊洲計画は延期して

明日も、ホテルのロビーに 7時集合と なりました。

もくこれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

全国の木材が集結しての展示会 ・・・ 木材コレクション ・・・ モクコレ

業界の自己満足感は否めませんが、杉・ヒノキの世界に トドマツのPRで参加しました。

KIMG0431.jpg

水平連携協議会で トドマツ板仕組み板を使用した 45分耐火材を展示しました。

KIMG0432.jpg

アンケートの回収率は 順調に推移

何処までも白いトドマツに 興味を示してもらえたように感じますが、はたして実需に繋がります事やら・・・。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード