fc2ブログ

前向きな話

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

齢65歳の私は 今のままでの仕事のやり方を 体力? 的に続けられないことを承知しています。

民主主義国家のルールは 常にヨーロッパから 修正されると思い込んでいる 私に 最近飛び込んできた ドイツの事情。

75歳定年・週休三日

仕事がらみの飲み会での話題も 20代から今日まで 恋愛・・・結婚子育て・・・体調管理・・・介護事情という サイドメニュー。

KIMG0168_20231127080149299.jpg

事業所として 75歳の人も働けられる場所にするには 今、何ができるだろう。

そんな もやもやした中で 小さな加工機を 置ける場所を 確保することとしました。

きっかけは、20年選手のフランス製モルダーの配電盤が 工場の雨漏りも災いしての修理です。


tec@4.jpg

風除けの壁も設置すれば 加工スペースが確保できないかと 工事を始めました。

KIMG0167_20231114090410a26.jpg

工事前に 屋外の棚を撤去していると なんと 黒スズメバチの巣

今年、私も刺されましたが、数年前から 工場内を飛び回っているのが 目撃され 複数の社員が ヒヤリとした体験をしていたようでした。

20年の間に 安心して暮らせる場所と 見込まれてしまっていたのでしょう。

今後 当社を支えてくれる人を想像しながら、ハチに安心感を与えないように 生産設備を見直していきたいと思います。
スポンサーサイト



春が来た

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コロナ禍では 隣と言えども 逢う事を控えてしまいます。 ・・・ 二週間に一度くらい 茶飲み話をしていたものです。

休肝日での夕食時、突然の電話は隣の社長さん。

「うちの従業員が確認したところ 火は出ていない様なんだけれど、斉藤さん処の火災報知器が鳴っているよ❢ たぶん結露による漏電誤作動だと思うんだ。」

「あっ、ありがとう。」

ご飯をかき込んで工場に戻ると ・・・ ジリジリジリリン ・・・ 暗闇でけたたましい音がしている。

電気をつけて、解除ボタンを押して、止まった事を確認すると 工場内は 結露の水滴が 大合唱 ・・・ まるで、雨漏り。

屋根裏に張り付いた氷が無くなるまでは 仕様が無い。 ・・・ と、再び 警報音 ・・・ ジリジリジリリン



??? ・・・ 解除ボタンは ・・・ 自動解除? ・・・ それとも、私の他に 誰かいる?

気を取り直して、再び操作するも、三分程度の沈黙の後、 ジリジリジリリン

申し訳ないと思いながら、防災設備担当者に電話すると まだ会社なので、これから伺いますという心強さ。

センサーの漏電場所も特定できたものの 6メートル ・・・ 思案の末 翌朝一番に外して掃除する事になりました。

仕事内容と構造上 当社にとっては 春のイベントとなりました。

KIMG0137_20210401180532ef0.jpg

此処にも春。

丸太の土場にも セキレイが飛び回りはじめました。

昨日は札幌・今日は小樽

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宅配便で 送ってもらえませんか? ・・・ 運賃問題での結論です。

CA3I1337.jpg

ホームセンターでは ・・・ 間に合わない寸法 ・・・ 且つ、少量



おが粉がこぼれない様に、人間が抱えられる大きさという梱包条件。

無事に、小樽と札幌に出荷です。

始動

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当社のスタートは 高齢の ・・・もとい・・・ 恒例のボーリングからです。

少ない除雪で のんびり過ごせた正月休み ウエスト周りに潤滑油を施すのには最適です。


CA3I03850001.jpg

順位に関係なしに 賞金が・・・お年玉・・・当たるのも 微笑みを呼びます。

本当は、皆 こんな笑顔をしているんだ・・・。

毎日 どこかで この笑顔を見られれば 会社は 必ず儲かりまっせ。

続きを読む

当社の紹介

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ5年目の今日は、新たに当社に興味を持っていただいた方のために記事を書きます。

・・・記事の中で クリックできるところは是非めくってみてください。・・・

CA3I06910001.jpgCA3I06920001.jpg

バーカー ・・・ 皮を剥くため機械です。

・・・出来るだけ30cm以上の径級がある原木を集めています。・・・

回転台の上に乗せれた丸太は 回転しながら イボイボの付いたリングに叩かれます。

CA3I07030001.jpg

最初に鋸を通す機械を本機(ホンキ)と言います。

原木の長さは 1200mm以上必要です。

・・・持ち込まれた木材も 挽き割リします。(有料)・・・

CA3I07040001.jpg

本機から出た製材は 「耳付き」と言う状態になります。

この段階で

乾燥させてから巾を決める作業と そのまま用途に合わせて挽き割る作業に分かれます


日焼けの跡が見て取れる乾燥した材 CA3I07050001.jpg


CA3I07060001.jpg

ツインリップ・・・丸鋸が二枚ついた 幅を決めるのに優れた機械。



乾燥した耳付き板で間柱を制作 CA3I07070001.jpg

木材から水分が抜けることで寸法の収縮が起こります。

乾燥させてから割り返す事で 用途に合わせた製品の確保ができます。

CA3I06930001.jpgCA3I06940001.jpg

更に 寸法精度を確保するために モルダーを使用します。

当社の機械では 厚さ150ミリ 幅210ミリまでの製材が限界

それ以上の寸法であれば 当社からの外注になります。

CA3I07020001.jpg

相シャクリ加工の写真ですが刃物を工夫して 実加工などもしています

CA3I07010001.jpg

当社で今まで行った加工などについては カテゴリのページをめくってみてください。

斜面

相シャクリ

キャンバ

ホンザネ


今後とも、宜しくお願い致します。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード