fc2ブログ

山が見えるプロジェクト ・・・ いざ上棟

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お盆明けから 満を持して 建て込みが始まりました。

長沼現場④

芯持ちの構造材に 筋交いは 多めです。

長沼現場②

トドマツ・カラマツ間伐材が大活躍。

長沼現場①

想いのほか 早く進んでいる感がある現場
机上で想像していたものとの違いを実感。

製材だけしていては 現場の苦労が伝わらないものです。

長沼現場③

日々日没が早くなり、気温が下がり出す時期。

安全操業を祈るばかりです。
スポンサーサイト



証拠写真

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝一番と 朝二番の 混在で配達です。

KIMG0065.jpg

現場に 大工さんが来ているはずなのに、居ません。
こんな時、必要になるのが、証拠写真。

直ちに、9時半予定の現場に移動します。

KIMG0066_20230707095615d49.jpg

信号で止まると、【阪神優勝まで、マジック 71】
地元の人が 認める トラキチデパートです。

私の下着とシャツも 未だに此処で購入します。

妙に 自分に合ったものに出会える店ですが、
幼少の頃は 母に連れられてのデパート巡り。

昼の食堂を楽しみに何軒も ・・・ 「この店、さっき来たよ❢」
「どっちが良いか 見比べてるの❢」

へとへとで ふてくされた顔も 目の前にカツ丼が登場して笑顔。
・・・ 亀や食堂 ・・・

デパート業界も 駅前メインストリートには一軒もなくなりました。

我が業界も 一昨年からの落ち込みが35%。
淘汰の道を歩いているようです。

CLT暴露実験棟

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川としては 比較的・積雪が少ない地域にある林産試験場の敷地内に建つ 実験棟



風に飛ばされながら 屋根の縁にしがみついている雪の塊を 雪庇といいます。

KIMG0707_20230214082336d77.jpg

現在 1mというところ ・・・ 通常の屋根だと 軒先が折れているところでしょう・・・。

KIMG0706_20230214082339fc2.jpg

白樺材を移動するのに立ち寄った 林産試験場

冬期間 ・・・ お近くに お越しの際は 是非、寄って見てくだされ❢

山が見えるプロジェクト ・・・ 製材工場見学

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大阪・東京・札幌等々 総勢16名で 当社工場視察です。

設計・デザイン関係者の中には 製材工場を見た事が無い方もいらっしゃって 雪の降る中 熱心な状況になりました。

先日入荷した原木と じっくり睨めっこ。

今回のプロジェクトは 原木を とことん建築現場に使用してみようという試みと ようやく理解しました。




見学で寒さに震えた後は 事務所の二階で 模型を使って 打ち合わせ。

施主の熱い想いで 寒さも飛ぶ熱気です。

不運にも 直接参加できなかった人は 急遽、ズームでの参加になり ・・・ 文明の力を実感。

だけど、リアルがあってこその熱気 ・・・ どんな集まりでも 一度、集合することの大切を実感しました。

当社での 決起大会もどきとなりましたが、有意義な時間でした。

やっぱり初市・されど銘木

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先月の初市と倶楽部れば?

見劣りするのは 例年の事。



しかしながら 道内の広葉樹に希望を感じさせるボリューム感ではある。

KIMG0398.jpg

東大演習林の栓

KIMG0397_20220304081538f27.jpg

北日本木材の楢

KIMG0400_20220304081543007.jpg

長くて太いタモ ・・・ 次の使命は何とやら

この木の木陰で ボーっとした時間を過ごしてみたかったな。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード