fc2ブログ

外壁材?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2800㎜の長さで 20センチの 唐松材が持ち込まれました。

「半分に割って欲しい丸太が30本あるんだけど・・・なんぼだい?」

「真っ直ぐな丸太であれば 一本500円くらいになりますが・・・。」

100327_0920~0001 100327_0920~0002 100327_0921~0001

運んできた トラックが 出来上がるまで 待っていると言う・・・。

さても、ここは、職人の腕の見せ所・・・。

普段 一人で動かしている機械を ベテランが梃子に就きます。


100327_0918~0001 100327_0922~0001

小一時間で 挽き終わった 製材? は この後、防腐処理工場に運ばれるそうです。

「旭川ラーメン村」の近くにある 看板のようなものになるのかしら・・・。

それとも、ログハウス風・別荘の外壁材?




スポンサーサイト



園長先生からの贈り物

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

知り合いのNPOさんから 問い合わせがありました。

「知り合いの設計事務所さんが 斜面木を探しているのですが 用意できますか。」

「どんなサイズですか?」

「太さ10センチで 斜め部分が20センチぐらいの物です。」

「白樺なら 大丈夫だと思いますけど・・・厚みは?」

「幼稚園で 園長先生が子ども達への贈り物に使うので急いでいるらしく・・・50枚くらい必要なので、2センチでも3センチでも良いようです。」


えっ!50枚 ・・・ 間に合うべか ・・・ んにゃ ・・・ なんとかなるっしょ

「わかりました。 明日送りますので 後から送り先をメールしておいて下さい。」

100325_1653~0001 100325_1652~0002 100325_1652~0001

昨年、当麻の唐松林で間伐した 白樺を 工場内に立てておいたのです。

一本一本の丁度良い太さの部分を切りまして ・・・ いざ、斜面 ・・・ おゃ?

一mほどの長さを4本用意できたのですが、試し切りを兼ねて 一番軽い木を選んで鋸に掛けると・・・

始めの一本から変色が・・・(真ん中の写真)

10枚ほど切っても状況は変わらず 残りの木を少し薄く切る事にして・・・。


100325_1651~0002 100325_1651~0001 100326_1211~0001

残り三本の木に 変色は無く、なんとか50枚完成。

リンゴの箱に 入れて 早速宅配便で送りました。

みなさん幸せになりますように・・・。

ハウマッチ・その1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

持ち込まれた ラワン材を 二面かんな盤で削っています。

乾くまでに 日焼けしたり 濡れたりして付いた シミ等は 綺麗にとれています。

今回の加工賃は 持ち込まれた材料が 一立方を超えたので7,000円 〔業界の約束事で1立方単位なのです〕

100325_1216~0001 100325_1217~0001

では、一枚当り いくらになるのでしょう。 ・・・ 算数の世界です

写真のラワン材が 長さ4.2m 厚さが4cm 幅が24cm だとします。

加工賃が1立方当り7000円ですので、板の体積を計算します。

単位をメートルに揃えます小学校4.5年生ぐらい。

4.2×0.04×0.24=0.04032 立方メートル

0.04032×7,000=282

この板一枚の加工賃は 282円 ということになります。


製材の値段の考え方も同じです。 100325_1216~0002

丸い物から四角い物を生産している業界では 価格を金額ではなく 単価で話す習慣があります。

製材の寸法が 1ミリ単位で変えられるので、使用者の欲しい寸法に合わせる習慣からなのでしょうか・・・。

長いものには巻かれろ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日届いた 来シーズンの薪用の 雑木丸太。

51歳の鉞では 歯が立たない・・・

昔を思い出して無理をすれば ダイェットどころか 自分の健康を損なうかもしれない太さのものは 

厚さ50ミリの板にしてから 30ミリの桟を入れて積んで見ました。

100315_1159~0001 100315_1200~0001

薪にするのは 3年後として それまでに 使って見たいと思った人は 是非どうぞ・・・。

この板を 実際に 眺めたら・・・ むずむずする人には むずむずと

                     ビビッと来る人には バビッ!と    反応するはずです。


当社を訪れた際は 是非 「あれ 見せて!」 と 言ってみてください。 

台湾から美瑛へ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当麻町の山林に生えている 白樺を間引きして 当社の工場に立てておいた。

「うちの取引先で 白樺について 色々聞きたがっている人がいるので 専務を紹介していい?」

長年、取引いただいているお客様の電話に 「松屋ですから」 とも言えず・・・。 「もちろんです!」 

100320_1459~0002 100320_1455~0002

「近いうちに連絡して・・・」 だったはずだが、翌日早速来てくれたのは 地元の不動産屋さんと台湾の女性が二人。

一人は オーナー 一人は デザイナーという紹介を受けて聞くと 美瑛に社員の保養目的で物件を購入したらしい。

ついては 地元の木 「イメージが白樺です。」 で 内装にアクセントをつけたいと。

100320_1459~0001 100320_1455~0001

北海道へは 今期始めて来たと言う 彼女たちの 北国のイメージ・・・

さてさて どの様な内装になって実現されるのでしょう。

板を貼ってみませんか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

住宅の解体現場を 見たことがありますでしょうか。

屋根の板金の下が 板でできていれば 重機で屋根ごと引っ張りますが、 合板でできているものは ボコボコとむしりとられてしまいます。


合板は 機密性に優れていますが 釘の保持力は板よりもありません。
板は 湿度に応じて 多少変形するので 釘の保持力が生じて 丈夫だと言えます。

また潮風が吹く土地柄では 板以外の素材は 劣化しやすいものです。


100317_0813~0002 100317_0814~0001

「相ジャクリ」 と 言います。 板の厚みの半分を 10ミリずつ 対称的にカットしました。

被せたほうを釘などで 固定します。 左側は 荒木2枚とプレーナー。 右は プレーナー。

表面の状態で 塗装の乗りが変わります。 個人的には 荒木派です。


続いて 押し縁。

100317_0815~0001 100317_0817~0001

乾燥した 板と板の間を 胴縁のようなもので 押さえます。

機能は 相ジャクリと同様ですが 質感が変わります。 左はプレーナー。右は荒木です。


続いて 隠し釘が必要な ・・・ 本ザネ。

木工ボンドとタッカーで止めます。 100317_0810~0001

当社の 厚さ18mmまでの 本ザネ加工は 幅のみで V溝が付きます。

V溝無しで 30mmくらいの加工もできます。


スリットが優しい 「相ジャクリ」

100317_0811~0001 100317_0812~0001

片方を10mm もう片方を15mm 勺って加工すると ・・・

板の間に 5ミリの 溝が生じます。 質感が 変わったでしょ?


100317_0812~0002 100317_0813~0001

溝付きと 溝無し ・・・ と言っても 板は 貼られた環境で多少の変形が生じます。

多少の 溝は 愛嬌の内です。

今度物置を作る時は 始めに 塗装をして 5ミリの溝付き 荒木仕上げを試して見たいかな? 

乾燥させるということ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

製材してから 乾燥機に入れて 木材の水分を20%以下に落とします。

当社に あるのは 木材に蒸気をかけながら 80度以下で水分を抜いていく 中温式のものです。

髭剃り前の 蒸しタオルと 同じようにものなのでしょうか・・・。

100315_1018~0001 100315_1019~0001

注文の納期を優先すると セオリーに反して 様々な商品が 8日間も入ります。

この写真では 商品は6種類。 4件の お客様達からいただいた注文のもので半分・・・残りが在庫です。

長材の乾燥は 飛び出る部分が腕の見せ所 100315_1019~0002

乾燥コストを優先すると 乾燥機の製材全部が同寸法というもの。

そうすれば 材料に合った乾燥が より効率的な時間で仕上がります。

現実は、納期最優先! もちろん品質もですが・・・。

なかなか セオリーの通りには 行かない様子を 暴露してしまいますが・・・これが現実です。

労務管理 パート2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先月の 「労務管理セミナー」 に続いて 第二弾。

「時間外労働の限度に関する基準」 ということでの説明でした。

四月一日から 労働基準法の時間外労働に関する部分が改定され厳格運用されるようです。

100318_1817~0001 100318_1818~0001

改定案には パート労働・フレックスタイム・業態に合わせた各種変形労働制度など 様々な労働形態が存在する中で 労働者の時間外労働賃金をきちんと支給する目的があります。

説明された内容は理解したものの・・・質疑の時間では・・・

「いつも業務でミスを犯す従業員が ミスを解決するために残業手当を受け取り 時間内できちんと働く従業員は残業があたらない・・・。この不条理を解決する方法はありませんか?」

当社も 基準法の36条で決められている 協定を結びなおして 対応していかなければなりません。


検品・初体験

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

母の七回忌の法事を済ませ、命日が訪れた日に 女の子が誕生した。

「生まれ変わりを見て来る。」 と 上京した社長の仕事・・・原木の検品をしました。

100319_0827~0001 100319_0827~0002

昨日と合わせて 三箇所から 五台分です。

セキレイが 囀る中 一台分ずつ並べます。

原木の上を歩いて まず本数を数えます。

スプレーと 竹差しと 手板と 鉛筆・・・末口と元を 2-4本ずつ印をつけていきます。


100319_0902~0001 100319_0902~0002

濡れと 芯割れの 軽微なものは そのままに ・・・

がま割れと 芯腐れが確認できたものを B材として受け入れました。

悩んでしまったのは、木の反り ・・・ 「歩留まりは、落ちるだろうなぁ・・・」 と 思いつつ丸太の上に立っていると セキレイがフワリフワリと飛来して 並べた椴松の上を 歩きだしました。

「なに 考えているんだよぅ。 試しに挽いてみたら? 早くどけてよ・・・」 と 木の皮を突き始めました。


100320_1554~0001 100320_1603~0002

左が B材として受け入れたもの。 右は 落とさなかったもの。

100320_1558~0001 100320_1604~0001

みなさんは 如何判断しますか?

100320_1603~0001 100320_1556~0001

軍手の下に止まった虫が セキレイの餌です。 100320_1614~0001

道産材で設計に携わる皆様へ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

道産材指定の注文です。

環境問題を考えると・・・木材資源も・・・「地材地消」

芯去り材を 椴松で・・・乾燥してプレーナーで仕上げて 2800×105×180 を 20本。 

100316_0849~0002 100316_0850~0001

製材から、含水率20%以下に乾燥させる時に生じる収縮を 厚み3ミリ 幅5ミリと想定して・・・

挽きたて寸法は  2800×112×190 としました。 削りシロも必要だからです。


100316_0849~0001 100316_0849~0003

太さ30cmの丸太からは・・・一本。

写真で確認できるように、芯をギリギリ外しています。

20年先の原木は 何処まで太くなっているのか判りませんが、現状では 無垢材で芯去りの構造材を追求しながら ある程度の数量を必要とした場合 105×210が 妥当な寸法といえます。

それ以上の寸法を 道産材でまかなう場合 製品歩留まりが落ちる 集成材の出番になるのでしょう。

冬の準備

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

来シーズン用に 薪用の雑木が 2タケ届きました。

正月以来 私の臍のまわりを覆ってしまった 白い肉との戦いが 近々始まります。


100315_0837~0001 100315_0838~0001

昔は、薪といえば 三方六・・・長さも太さも18cm以下にして割ったものらしいですが・・・。 

この木は薪ストーブに合わせて 長さを 40cm位にチェーンソーで切って・・・ 鉞で パコーン!

左右に飛んだ時は 気持ちもスッキリ! ストレス解消に あなたも遣って見ませんか?


100315_0838~0002 100315_1030~0001

51歳は 無理をしません・・・。

太さ 20cm以上のものについては 鉞をあきらめて 製材機で 厚さ 50ミリの板に加工します。

ひょつとしたら むずむずする品物になるかもしれません。
  

山高ければ谷深し

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨年、国民が政権交代を選択した衆議院選挙。

今年の 七月は参議院選挙が行われます。


自民党公認になった 長谷川 岳 さんが 木材業界に表敬訪問をしたいと林業会館を訪れました。

100311_0921~0001 100311_0946~0001100311_0946~0002 100311_0946~0003

北海道は農林水産。元代議士の今津さんと一緒に 三日前から現場の声をきいて回ります。

民主党への期待が大きかっただけに 今日までの落胆振りは毎週テレビで数字が示しています。

国民が 政治に何を期待しているのか ・・・ 今の自民党には理解できるのでしょうか?


数々の銘木を見抜いてきた目 100311_0958~0001

長谷川さんは 「よさこいソーラン」 を立ち上げた中心メンバー。

現代版 盆踊り ・・・ 婚活活動につながる 道内に根を下ろした 大イベントに育ちました。

短い時間に感じたオーラは 好印象。 彼の当時の感性がそのまま組織に潰されなければ 良し。

気になる アタッチメント

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

矢板 や キャンバ が使用される 河川敷での 工事風景。

コンクリート製のU字溝を ユンボで移動する時に使用されている アタッチメント。

使い勝手が 簡単便利 ・・・ 当社でも将来使えるようになるのかな?


100305_1557~0001  100305_1557~0002

林業会館

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

永山町11丁目に 「林業会館」 があります。

八月を除く 毎月一回 「市」 が開かれます。


100311_0918~0001 100311_0918~0002

楡のコブ ・・・ コブ付のニレ?   欲しい人には、たまりません ・・・ さて、落札価格は?

100311_0918~0003 100311_0919~0001

「市」 開催は、毎月20日頃。 トラックから降ろされて 綺麗に並べられるのは もうすぐです。

100311_1015~0001 100311_0919~0002

「太いでしょうー、タモです。」 

大詰め

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎日、原木車が 一台が 二台 ・・・ 昨日は 3台入ってきました。

30センチ以上の原木が 複数台入るようになると いよいよ 冬山シーズンも終了なのかな? 

という気持ちになります。 除雪後の広かった土場も 少しだけ窮屈感が ・・・。


100311_0854~0001  100311_0854~0002

受け入れの為に 並べた丸太には しっかりと雪が付いており 現場で引きずられて剥がれた皮の横には 泥の跡。

工場で あわてて鋸を取り替えていましたが・・・? 節だと思い込んで挽くと 石だったとのこと。

融けた雪が 氷になって付着する時期 ・・・ 余分な仕事を作らないように・・・用心用心。


100311_0855~0001  100311_0855~0002

時代遅れの男たち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「ご苦労さん会」 をしよう。 と 旭川木青のメンバーが任意で集まりました。

4月3日の総会で 三津橋一家から 相田一家に 変わります。


100311_1906~0001 100311_1905~0001

集まったメンバーは 会長の十八番をいただいて、「時代遅れの男たち」

総会を手前味噌に終わらせないようにという想いで 話題が始まり・・・。

スタッフが自分で改装したと言う店内の一部。 100311_2058~0001

場所を移して 「時代遅れの男たち」 の 親睦はすすむ・・・。

100311_2208~0001 100311_2138~0002

従姉妹の結婚式に歌うことになった 長淵剛の練習をするメンバー。

本日、誕生日のメンバーの御蔭で ケーキもご馳走に・・・。

安全大会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

施主さんにとっては 一生の買い物といわれる 一軒の住宅を完成させるためには 様々な業者が関わります。

20年に渡り お付き合いがある 建築会社の 「安全大会」 に参加してきました。


社長の経営姿勢と 今後の展望 協力業者への表彰を経て 懇親会です。

今年も 一年 現場では仲良く協力し合いながら 無事故で 頑張りましょう。

100305_1553~0001 100305_1558~0001 100305_1703~0003

経費をとことん切り詰めて 経営スタッフ3名で 責任施工を続ける この会社。

民間企業で働いている地元旭川の若い世帯は 年間所得300万円程です。

今日まで 彼らからの相談に乗り、数々の夢を実現させてきた実績が多数あります。

100305_1706~0001 100305_1707~0001 100305_1703~0001

誰もが知る様になるまで、有名タレントなどを使い 宣伝と キャンペーンと モデル住宅・・・。

大手ハウスメーカーの坪単価は 宣伝経費がたっぷり入って倍になり 成約出来る職業人は 公務員とか・・・。


民間では 頑張らない人間が淘汰される仕組みです。

私は、しっかり頑張って働いている公務員を沢山知っていますが そうでない人も・・・。

旭川では 市職員の平均所得が700万円だとか・・・。

自分の所得が税金であるという問題意識が低い公務員ほど 地元の工務店を選ばないのだろうなぁ・・・。

このように考えてしまうのは 私の偏見なのでしょうか?

投資セミナー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆さんは、宇宙開発できると思いますか?
たいていの人が 「宇宙開発なんてやったことがないからできない。」 と思ってしまうはずです。
でも、人はやったことがないこととしか出会わないのです。
やればできるんです。

幼児はやったことがないことをやりたがります。
でもいつの間にか、周りの大人たちが 「やったことないことは止めておきなさい。」 と教えるために、できないと思い込むんです。 誰かがあきらめ方を教えているんです。

あきらめ方を覚えた人は自信を失います。 自信がないと、優しい心を持てなくなります。

今、世界は大きく変化し、新しい仕事を必要としています。
それを生み出せるのは、自信に基づく優しさを持った人たちです。 優しさは、人の苦しみや悲しみという解決すべき問題点に気付く能力だからです。

この講演を最後まで聞いていただいて、人の可能性や自信の大切さを再確認していただければと思います。


以上のメッセージは、赤平市の植松電気の植松努さんからのものです。

彼は 私が、北海道の未来を変える10人は? と問われるなら・・・今、真っ先に名前を挙げる人物です。

ターミナルホテルで 「春季投資セミナー」と題して 彼の無料講演が在ったので、申し込んでいました。

彼の講演は二度目。 半年ほど前に 初めて聞いた衝撃はそのままに さらに進化していました。


皆さんも彼の講演を 聞くチャンスがあれば、是非一度は 参加してください。

少子化に不動産の未来はありません。100307_1249~0001

感動の ゲスト講演の後は 本題の 「投資」 の話。

このような説明は 初めてでしたので 引き続き 聴きましたが 今度は 別の意味で衝撃が走りました。


少子化が続く日本! 金融・証券業界の常識として10年後に不動産・建築の未来は ありません!

「現在の空室率は13% 700万戸を超えているんです!」

これは 10年分の在庫があると言うことです。

知ってはいましたが、改めて他の業界から言われると ある意味衝撃です。

どんどん増え続ける 木材資源・・・ 消費の先を建築に求めている木材業界・・・ 未来無し???


ここで出てきたのが 植松さんの言葉。

「どうせ無理・・・」 と言う言葉を無くす仲間になってください。

「だったら、こうしてみたら?」 と言い換えるようにしましょう。・・・と。 明・元・素。

六角形の小屋

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

六畳の広さ以下であれば 建築申請手続きは 不必要のようです。

六角形の 小屋の部材を製作中です。  想像できますか?

長さ・・・高さは2400ミリに揃えます。100309_1619~0001

一辺が90ミリの柱は ツーバイ材(厚38ミリ・幅89ミリ)と仲良し。

親子で 方眼紙に 一辺・90ミリの正三角形を書いて 二つの辺にツーバイ材の絵を加えてみてください。

子供さんの 能力に合わせて 一年目は 設計図だけでも良し。

一辺が90ミリの幅は ツーバイ材と 100309_1620~0001 仲良し

10歳位までに 家族で何かを作ってほしいものですね。

私の子供との経験から確信することは 家族でつくるその物は それぞれの家族環境に合った 実用的なその物は、製作始めは不安であっても 完成時には感動を その後は思い出を 必ず家族に提供してくれるようになります。 

六角形が、現場に応じて広がるのです100309_1623~0001 想像してね

先ずは、親子で 絵を描いたり、割り箸や紙などで 模型を作ったりするところから始めてみては どうでしょう。

現場の工夫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3時の休息中 お客さんのトラックが引き取りに入ってきました。

「何時まで出来ますか?」
「現場と相談して 連絡します。」

前日に 「翌日の三時までに作ります。」 と答えて受けた注文が 約束通りに終わらせられませんでした。

100306_1533~0003 100306_1533~0004 100306_1532~0001

運転手に 少し待ってもらおうと 事情を聞けば、大型トラックを用車して 地方の建築現場へ持っていくために 旭川市内の集荷場まで 午後5時前に届かなくてはならず、彼には このあと関連の集荷が一回あると・・・。

今回の チョンボは全面的に当社の失敗です。

そこで、当社のリスクで 5時前に集荷場に届けることを約束しました。 6,000円の損です。

100306_1533~0001 100306_1533~0002 100306_1534~0001

なぜ、間に合わせることができなかったのかを現場に聞けば 丸太の中に釘が入っていて 2度に亘って鋸を取替えなければならなかった時間のロスが一因。

事務所の現場確認の甘さも一因。

皮がむかれた原木は、注文に応じて直径と品質を考慮して投入しますので、産地が混ざってしまいます。

そこで、何処から仕入れた原料から釘が出たのか 今後の仕入れに繁栄させるべき方法を考えてほしいと・・・

出てきた答えが 受け入れチェックする時につける ポッチの数。


受け入れ時に 産地別にスプレー表示で区分けしておけば 何とかなるのではと 試みることにしました。  

100309_1838~0001 100309_1836~0001 100309_1837~0001

真ん中に 二箇所 釘が入っているのが 見えますか?

いつ頃、何の目的で打ち込まれたものでしょう・・・。 開拓当時の熊避けかしら・・・。

自称・シーパー会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

立ち飲みでアイドリングは充分・・・展示会の一夜は 日本酒の店「かけはし」で自称・シーパー会

札幌・苫小牧・帯広・釧路・旭川の5名が 年に数回 「酒でも飲まない会」?と初めて20年が過ぎる。

100303_1803~0001 どうですか? 網で焼くと美味しいですよぉー。 100303_1803~0002

そもそもは、イワクラさんの音頭で 「輸入製材の味見をしようじゃないか。」 と20年以上前に始められた勉強会の名前が「CP会」

輸入材と言えば ツーバイ材と思っていた当時

「現地の工場は、お前のところで生産する量の 一か月分を一日で生産するんだぞ!」 という イワクラの担当者に仰天。

伊藤忠商事が販売に関わる現地工場が バンクーバー近くのナナイモという所に完成して 日本向けの柱を大量に北海道に持ち込む計画があり イワクラが一手に引き受けることになりました。

現地の生産方式で量産された製材が、日本の住宅に使用する構造材として、良い製品か如何か 顧客を一同に集めて検品した後で 率直な意見交換をしたいと 召集されました。

100303_1849~0001 100303_1824~0003 100303_1824~0001

参加者全員が実際に検品した後、洞爺湖の旅館に会場を移して 宴会になった訳ですが、物珍しさにフワフワしていた 当時の私を含めた若い世代とは別に、今日の私ほどの年齢であった先輩たちが 当時受けた衝撃は 人生経験豊富であったがゆえに 震度8の直下型を想像できるようなものだったのだと思います。

一升瓶を片手に 「お前は 俺たちを 潰す気かぁ!さぁー飲め!」 と 伊藤忠関係者やイワクラ社員に丹前姿で詰め寄る先輩たちの姿に 早朝まで仰天の一夜を過ごしました。

普段は紳士の先輩たちが 豹変した理由は 当時 道内に400件以上あった木工場が 現在100件という現実が すべてを物語っています。

100303_1817~0001 100303_1809~0001 100303_1833~0001

「これからも毎年・・・」の掛け声で始まった勉強会は 結局この一回。 

せっかく知り合った若手の縁。 今後も年に一度位は会いませんかとなりました。

それぞれの地で 家族経営の製材工場。 

会社でも家庭でも 抱える問題や悩みは 50歩100歩。

今では ・・・ 心安らぐ 「呑み助の会」 になりました。

立ち飲み

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

展示会場から ホテルにチェックイン・・・午後5時。

すすき野に出来た観覧車は 夜のほうが盛況らしいのですが・・・

私の知人は まだ誰も乗っていません。

風が冷たく・・・地下へ移動・・・。

100303_1636~0001 100303_1644~0001

本命の店・予約の時間は午後6時。 

すすきの駅で見つけたのは 30年以上続いている 立ち飲み酒場。

連れの一人に 「一度で良いから ここに入って見たかった」 といわれて 私も初体験。

30年続いた割には 若いママさん・?・4代目。 「朝11時から三交代で開いてマース。」


100303_1715~0001 100303_1751~0001

ルールは その都度 お金と交換で 飲み物とおつまみを一人一品以上注文すること。

「シングルマザーが 子供を連れてオープンできる お店を持つのが夢デース。」

弾んだ話に また一杯・・・予定時間に出ようとすると 入れ替わりに 三交代目の おねえさま。

少ない後ろ髪を引かれる思いで 初体験は終了しました。

展示会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道の2月・3月は 建材商社による 展示会開催の時期です。

三津橋産業さんの車に便乗させてもらい ㈱ニヘイの展示会に行ってきました。


この時期は、5社ほどの展示会が開催されますが、㈱ニヘイの展示会は 木材関連の展示ブースが一番多く、全道から木材関係者が 最も集まると言われています。

100303_0917~0001 100303_1122~0001

今年から 新築・改造にも エコポイントが付くと言うことで、各社の力の入れようは?

100303_1133~0001 100303_1203~0001

知人が ひとり また ひとり・・・

「何か 良い物有りましたか?」 知り合いを見つけては 挨拶の後の 常套句。

チリでの地震の影響で 俄かに 梱包材関係の製材に 注文が集まっている様です。


安価な海外からの梱包材は チリやニュージーランドから入荷し 市場の5割を占めていると聞きます。

国産の梱包材価格は 海外製品の価格に近いところで抑えられる宿命になり 山林に苗を植える 苗代金が出て来ないといわれています。

半年程は 値上げの交渉をしながらの商売展開になる予想・・・皮算用?

六時間ほど居た会場では・・・皆さん携帯電話を忘れてきたかのように対応していました。

現実は厳しい

トラブル・ディ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前日の夕方 工場の集塵機を止めた時に 停止直前のモーターあたりから変な音がしたそうです。

集塵機・・・モーターでファンを回し オガクズを風で移動させる機械

10時休息の停止時にも確認。
お昼の停止時でも確認。

急遽、集塵機を取り付けてくれた機械屋さんを呼びました。

7年使ったモーターベアリングの磨耗が進んで 停止直前に振動が大きくなり音がしたようです。


早期発見で在った為 大事に至らず、当社内でベアリングの交換だけで済ませることが出来ました。・・・が。

100302_1646~0001  100302_1646~0002

モーター専門の電気屋さんの車に 当社のタイヤショベルが接触。

テールランプを壊してしまいました。


注意・不注意が 入り混じった トラブル続きの一日でした。

平穏無事に過ごし続けることは 難しいものです。

商店会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

35万都市の旭川に 商店会と呼ばれる組織が 30箇所を超えます。

その中の一つ 「東鷹栖商友会」 の総会があり、会長の任を交代しました。

商店会といえば メインストリートの賑わい広場というイメージですが、体を成している商店街は???

100226_1950~0002 100226_1951~0002 100226_1951~0001

当社は 通りに面している訳でもなく、小売の売上げは一割にも満たない材木屋です。

のっぴきならない事情で 代表を2年間努めさせていただきましたが、この度無事 メイン通り沿いの新聞店にバトンタッチしました。

国民の鼻の下を海外に頼っているうちは 商店街の再生はムリなのか?

団塊世代の 大量リタイヤ時代に向けて ・・・ 新しい価値観で地域の形とは ・・・

国士無双

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨年、三重県の奈良県側にある水源地を 中国の企業が水を目的に 手に入れたとか阻止したとか。

この様な話を知って 日本の水資源と農業を守り抜くために 少しでも お役に立てればと 日本酒をいただく機会を増やしています。

・・・すいません・・・俺、きれいごと言ってしまいました。・・・

でも、日本の水に 目を付けている海外資本が有ることは事実のようです。

100221_0946~0001    100221_0933~0001

夏場にいただく日本酒は 通常2回の 火入れをして 麹菌を殺してしまいますが 12月を過ぎると 季節限定の 生酒が手に入ります。

これが 晩酌には面白い。
口を開けた翌日の味が また違っている感じがするのです。
悪酔いは しません。


720mlを 3-4日でいただいてみて 違いを公表したいのですが、未熟者ゆえ・・・。

100221_0934~0001    100221_0934~0002

龍馬ブームの今日、日本酒の国内消費量は 毎年減り続けています。

当時は日本酒しか手に入らなかったにせよ 20代30代の青年が 国を憂いて奔走する場面では必ず登場する日本酒。

みんなで毎日ちょっとずつ飲んだら 日本の将来は 明るいがぜよ。

労務管理

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

労務管理のセミナー に参加しました。

大企業では 当然のように整備されている 就業規則と労務契約書。

政府は不景気に失業率を上げないための様々な助成金を創設しています。

我々の周りでも助成金が利用され始めましたが、対象者の所得は当然下がります。

仕事が無いのに解雇ができず、やむなく利用した助成金。

説明不足や思い違いによるトラブルが増えているようです。

参加した人数が関心の高さを示しています。 100225_1836~0001

2時間の説明に一息入れ様と手にしたココア。100225_2041~0002

何気に見たカロリー表示は100g単位。

この表示法が一般的なのかもしれませんが 製品全体のカロリー表示にしたほうが カロリーを意識しなければならない消費者にとっては より優しい表示ではないのかなぁ。

地球環境問題に対して・・・「地球に優しい・・・」という言葉が使われているものに対しては 偽善的な意思が感じられてしまう私にとって・・・同じ意志が働いている表現に感じてしまいます。

赤ゲラ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ドクター・赤ゲラ。

自宅裏の さくらんぼの木に リンゴを刺しているだけで 時より 面白い 訪問者が・・・

100224_0702~0001 100224_0702~0002

しばらく 留まっていたので 写真に撮る事ができました。

上に、下に、移動するのですが 木を突く仕草はありません。

「この木は、まだ大丈夫ですよ。」と診断された気持ちです。

この木には・・・未だ虫はいませんね。100224_0703~0002

床柱

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

知り合いから電話があり、「オンコを製材してもらえないか?」

事情を聞いてみると・・・末広にある自宅のオンコが殆んど枯れて、来シーズンには倒れて隣に迷惑が掛かりそうなので、雪がある今なら 自分で切り倒せてお金も掛からず 他の庭木も傷めずに済むと思ったそうです。

倒して見ると、まだ生きている部分が多く 思い出残る庭樹を床柱に加工して 使用したい
という 気持ちになったそうです。

100226_1543~0001 100226_1543~0002

「今もってくれば、その場で 製材しちゃるよ!」

「見なくていいのか?」

「駄目なら そのまま持って帰れば良いしょ。」

まもなく届いたオンコは 洞になって 何年も鳥の巣として利用されていた様子。

「二面とチョット使えるように してほしいのだが・・・」

割って見ると 巣の後から ボロボロと巣材が落ちてきました。

「何とかなりそうだね。」

100226_1544~0001 100226_1545~0001

彼の自宅は 軍医としての森鴎外が第七師団の水事情を調査に来たことのある 東鷹栖浄水場のあたりです。

軍人に愛された イチイ (オンコ) や赤松の・・・「大きいなぁ」と感じられる樹が 点在する地域です。

春の使者

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

二月にしては 珍しく 二日続いた プラスの気温。

生暖かく感じる風に 心地よいさえずりの声。

おゃ?・・・まさかよぉ・・・まだ、早いんでないか?・・・いや、間違いない。

やはり、お前か!・・・ひと月早いではないか・・・まだ、キレンジャクも来ていないんだぞ!

春の使者・セキレイ・参上! 100226_1407~0002

当社の、原木の一番高いところで さえずり続けている声は

「春だよ!春が来たよ!準備は良いかい!」

「虫が飛び始めるよ!しっかり働きなさいよ!」

「ちゃんと 製材売って来るんだよ!」


私の翻訳機には このような言葉になって聞こえてきます。

彼らが飛来すると、椴松の丸太に付いていると思われる蚊のような虫が飛び始めます。

冬期間だから売上げ低迷は しょうがない・・・なんて言ってられないんだよなぁ。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード