おんやぁ?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「木材に関するお客様のSOSを解決します」
★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★
★メールでのお問い合わせはこちら★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
休み時間に ・・・ おんやぁ? ・・・ なんか変?
昨年 私たちの手で作った 杭を保管する小屋に貼った板が 膨らんでいます。

内地の梅雨明け宣言を待ちかねたように 旭川では連日のジメジメとした天気。
この一週間は 蒸し暑い中での雨模様。
湿度80%と報じられる日もありました。
それぞれの板が吸湿しながら 少し膨張したのでしょう。

厚さ15ミリ、小屋の外壁には 内装用に加工した羽目板のハネ品〈抜け節〉を使用していました。
壁は南西向きですので 内装用〈サネ加工時の板の水分が12%以下〉をそのまま貼って ガードラックの一回塗りで 問題は無いと思い込んでいました。
ランダムに貼らない今回のような場合の改善点としては、タッカー止めではなく ビス止めにして、継ぎ手の部分に付け柱をあてるようにする方法が考えられます。
建築現場において 木材は つくづく 農産物なのですねぇ ・・・ 生きている。
それだけに 温かみが有って 面白い素材なのです!
「木材に関するお客様のSOSを解決します」
★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★
★メールでのお問い合わせはこちら★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
休み時間に ・・・ おんやぁ? ・・・ なんか変?
昨年 私たちの手で作った 杭を保管する小屋に貼った板が 膨らんでいます。


内地の梅雨明け宣言を待ちかねたように 旭川では連日のジメジメとした天気。
この一週間は 蒸し暑い中での雨模様。
湿度80%と報じられる日もありました。
それぞれの板が吸湿しながら 少し膨張したのでしょう。


厚さ15ミリ、小屋の外壁には 内装用に加工した羽目板のハネ品〈抜け節〉を使用していました。
壁は南西向きですので 内装用〈サネ加工時の板の水分が12%以下〉をそのまま貼って ガードラックの一回塗りで 問題は無いと思い込んでいました。
ランダムに貼らない今回のような場合の改善点としては、タッカー止めではなく ビス止めにして、継ぎ手の部分に付け柱をあてるようにする方法が考えられます。
建築現場において 木材は つくづく 農産物なのですねぇ ・・・ 生きている。
それだけに 温かみが有って 面白い素材なのです!
スポンサーサイト