fc2ブログ

トラブル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お客さんから二度に渡って問い合わせがありました。

「2500の 170パイの杭丸太 11本用意して欲しい。」

これは、長さが2m50センチ、太さが細いところで17センチの丸太を 杭に削って欲しい。
という意味なのです。

110323_1454~0001 110323_1659~0001

太さ30センチ以上の丸太を集めている当社は 早速 山現場に手配をして準備万端。

と・こ・ろ・が ・・・ 2時間ほど経過した頃に ・・・

「ごめん! 寸法が変わりそうなので、保留にして!」

・・・ 何こいたもんだ! ・・・ もう 樵さん達は 現場に行って 採材してますよ。今更断れるか!
私の心がツブヤキます。

この時期は 造材現場で切り出した原木が 雪の状態いかんでは搬出できなくなることがあるのです。
ですから今回は 準備を急がせてしまいました。


雪解けで車が入れないとなると 次回は山の雪がスッカリ消える5月中旬以降になってしまうのです。




そんな訳で 今のところ 皮を剥いた状態で 当社の在庫という事になっています。


スポンサーサイト



それぞれの旅発ち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝一便。

先に到着したエア・ドウが、家内を乗せ 日航機の到着を待って離陸した。

埼玉に内定した娘の宿探しに ・・・ 直ぐ行動に移せる自分の周りの環境に 感謝しながら ・・・

110329_0913~0001 110329_0914~0001

ロビーでは 時期的に 希望を胸に上京する新大学生を見送る家族・友人が多かった。

「いろいろ、ありがとう。」

「気を付けるんだよ。」

「じゃぁ、またね。」

「元気でな。」

「いってらっしゃい。」

小さい飛行場のセキュリティ検査入り口付近では、何時に無く名残の言葉が耳に残った。

110329_0916~0002 110329_0920~0001

震災を受けて 「何かをしなければ」 と思った日本人の多くが直面している今日的風景。

展望台デッキから見送る人達も 何時に無く多く 私も外で見送る気持ちに ・・・



隣で 突然泣き出した お母さん ・・・ 大粒の涙が ポロンポロン ・・・ 見守る家族 ・・・

「はずかしいねぇ ごめんねぇ 」 



息子さんの旅立ちに 生まれてからの記憶が走馬灯のように甦ったのか ・・・ ポロンポロン



子離れの春。   親離れの春。   希望の春。


続きを読む

社内親睦会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川の繁華街3条6丁目には 織姫(ベガ)・彦星(アルタイル)を象徴した照明があります。

「天金あきを」 会社の親睦会です。



話題は どうしても 震災や原発に ・・・

しっかり食べて元気を出すこと。

我々が元気でなければ困った人達を助けられません。

110326_1843~0001 110326_1847~0001

わが社は このままでは 未来が無いのではないか?

・・・ いつに無く 話題に重みが掛かります ・・・

どうすれば良いのか どうするべきなのか 一人一人の答えには 差が有りません。




只、今ひとつ進まないのは ・・・

それぞれが協力し合って 一歩踏み出すことが出来るかが問われています。

自らも一歩を踏み出さなければ 何も変わっていかないことを認識してくれただろうか?

クイズ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

薪ストーブの薪を運ぶには 焼酎のダンボール箱が最適です。

我が家は 毎日4箱程使用します。

110325_1836~0001

ガサガサ・ゴソゴソ ???

何やら 気配を感じます。

何がいるのか わかりますか?







これなら如何ですか?

110325_1837~0001

確認したい方は ・・・ 「続きを読む」で ・・・。

続きを読む

アモーレ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

午後から法人会の講演会です。

会場のグランドホテル近くで昼食です。   広東麺 ・・・ 写す前に一口啜ってしまいましたが ・・・

110324_1255~0001 110324_1308~0001

何があっても 明るく生きよう! と言う内容の 森永卓郎さん。

困っている人を助けるのには 元気でなければ助けられません。  ・・・ 同感です。 ・・・  

600人以上の参加者です。 110324_1320~0001

不細工で もてない男の生きる道 ・・・ 自分の日常体験を赤裸々に面白可笑しく一人漫才風。

新発想を生み出すには 日常生活での適度な刺激が必要であると。 余裕の薦めです。

聴衆を魅了した一時間半・講演後は 旭川で牛乳を買って 埼玉県に戻るようです。

続きを読む

ザ・ディ・オブ・蝦夷松

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

44cm・42cm  この写真で 誤解しないで下さい。

「齋藤のところは、ひでぇ丸太挽いてるなぁ。」 ・・・と

この日は終日 2800の蝦夷松丸太で 柱を生産していました。

皮を剥いていて 目に留まった2本です。

110323_0928~0001 110323_0929~0001

成長途中に 何らかの障害に遭遇して それを避けて成長を続けたのでしょう・・・。

・・・ 岩でも有ったかな??? ・・・




110323_1114~0001 110323_1116~0001

旋回木理の状態なのでしょうか???

根を十分に張り巡らせられない状況に陥ると ねじれを生じさせて成長を続けるとか ・・・ 
腰痛持ちが、腹筋を強化するのに 似ているなぁ と思った次第。




先日の工場見学者の中から 「これ蝦夷松ですか?」 「あるんでしょう。」 という声。



ありますよ!

ただ、その後の植林が 唐松・椴松・赤蝦夷松となっていますので、太い蝦夷松が一時的に希少価値に成ることも考えられます。

続きを読む

未成熟部分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

椴松の板を カットしています。

「使い捨てになるので、安くしてぇ!」 という要望です。

製品単価が安い、芯割れの部分を使います。

110322_1348~0001 110322_1348~0002

拡大造林などで、人の手で植えられた椴松。 

斜面にしっかり根を張って太陽を目指します。 〔バランス悪そうです。〕

冬になっても葉を落とさない椴松に しっかり雪が絡みます。

重さに負けて 折れ曲がるように春を待ちます。 〔人間なら腰に悪そうです。〕

再び太陽を目指すこと10年余り ・・・ 冬の雪にも立っている事ができるようになりました。




その時代の名残が 芯の周りの 「割れ」ではないかと推察します。

「未成熟部分」と 言われる場所には このような歴史があるのではないかと ・・・。

続きを読む

何が遭ったの?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

変わった模様が 現れました。   入り皮です。

裏と表の写真です。 ・・・ それにしても ・・・ 折れたのか ???

奥が根元 長さに対して代表的な節の間隔が 一年の成長を示しています。

110322_1156~0002 110322_1156~0001

天に向かって 真っ直ぐ伸びているように見える木々は よくみて見ると 窪んだり曲がったり

成長過程で 突然の事件を記録しているモノがあります。

今回の場合は 樹幹部分が途中で折れる事件があり ぶら下がった状態で成長を続ける間に

腐朽菌の進入を防ぎながら成長を続けられた結果だと思います。

110322_1433~0001 110322_1157~0001

この一本だけを 営業的に見ると 当社は赤字になります ・・・ が、

個人的には共感 「粘り強くよく頑張った!でかした!」

地域の絆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

二年間ですが 町内会の役員を引き受ける番になりました。

本日の総会と来週の引継ぎが終了すると、新年度・4月からのスタートです。

35年前の新興住宅地 ・・・ 年々膨らむ会員戸数が400戸を越えたころから分割案。

末広中央町内を三分割した第二町内会は 195戸・委任状135戸出席者37名で開催です。

110321_1056~0001 110321_1136~0001 110321_1140~0001

町内会役員は 会長以下ボランティア精神で 会場設置・懇親会へと自分たちの手で運営します。

町内会の存在は 若い人たちには 「ウゼェ」 「メンドクセェ」 存在なのかもしれませんが 

遠くの親戚より近くの他人 ・・・ 必要なシステムだと思いませんか?

執行部は70代? 現役を退いた元役人・警察・消防・教師などが要職を占めます。

私が拝命したのは 火防・衛生部。  町内清掃・廃品回収・カラス対策です。

トイレ掃除も自前です。 110321_1357~0001 なんともユニーク



今回の被災地・八戸では 日頃の町内会活動が功を奏した避難所での連携が報道されていました。



二つの限界

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5軸のモルダーに

「相シャクリ、面取りできるか。」 という問い合わせ。

当社の刃物を駆使しても かなり無理な調整が必要になります。

「綺麗にならない場所ができるかもしれませんが・・・。」

110318_1227~0001 110318_1227~0002

お客さんの こだわりで 木裏を 表にします。 
・・・ いえーぃ! わかるかなぁー ・・・ わかんねぇだろぅなぁー ・・・


加工材の 長さが 16フィート 4880 ・・・ これも 限界。

モルダーから出た材が ストッパーに触れるまでの距離が 5000。

非常停止ボタンの突起が 50ミリ ・・・。

加工材が出ると 撓ってくれたので ボタンが壊れる事は ありませんでした。

110318_1228~0001 110318_1228~0002

面取りの刃が 一体化した状態なので 0.5ミリのズレで 面の形が 一ミリ以上変わってしまう

今一のマシンですが、 よく頑張ったと 思います。

白樺

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この度の震災で 卒業式が中止になった小田原に住む娘を四日間帰宅させていました。

震災後に 関東の電力供給不足が発覚したことに 佐賀県知事が「何か出来る事はないか?」
関東在住の佐賀県出身者の学生を帰郷させる事も 春休み時期の一策として提案したとのこと。

計画停電の実施で電車の運休が重なり 就活もままならなくなった事態での判断でした。

就活に戻るという娘を見送りに空港です。 110320_1218~0001

地震が少ない旭川人も 関東に四年住んでいると ある程度の揺れには慣れるものですが、
食器が落ちるほどの揺れは 今回が初体験 携帯がパンク 音信不通と余震の連続で睡眠不足。 

帰宅するなり熟睡状態の娘を横に 被災地での人々の疲労度はいかばかりかと・・・。

110320_1201~0001 110320_1202~0001

いつも 充分とはなりませんが、社会に出て行こうとしている娘と話ができて良い時間でした。

110320_1013~0002 110320_1013~0001

旭川のイメージは 「白樺」 

毎度立ち寄る飛行場横のアイスクリーム屋さんと 中心街の居酒屋のサイディング。

彼女の持つであろう 旭川のイメージも 「白樺」 になるのであろうか・・・。

見学会・製材工場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

住宅現場を見学した後は 製材工場(当社)を 見に来てもらいました。

私が産湯を浸かった頃には 道内に製材工場が1300件を超えていました。

現状は 登記をそのままに休眠状態の設備を加えても 200件になりません。

したがって 製材工場の存在は 近くて遠くなりにけり ・・・。

110312_1527~0001 110312_1527~0002

工場で加工をしている私自身を理解してもらうために 工場を見学してもらうことにしています。

丸いものが四角くなる過程を見ていただくと 皆一様に感動して 現状を質問されるようになります。

こうなると 私も説明がしやすくなります。

だだ 機械が動いていると 音が大きすぎて その場では会話が成立しませんので資料作り。

110312_1527~0003 110312_1528~0001

ブログの写真を利用しながら 今回の見学会用に工夫してみました。

移動中のバスの中で 写真とコメントを読んでもらって イメージしてもらいます。

現場に到着して まず 原木を見ながら説明します。

次に 動いている機械を見てもらって 製材土場あたりで質問を受けます。

110312_1528~0002 110312_1528~0003

今回は 建築関係者の方たちに いろいろと突っ込んだ質問をされて おっと!

道産長材も視野に入れてみようかと思うようになりました。

国や道が 何をしてくれる のではなくて、我々が 何か遣ってみなければならないのですよ。

見学会・新築住宅

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年度の上川水平連携活動も 残り 一ヶ月を切りました。

実際に製材して 乾燥させて 強度測定を終了した 椴松の構造材が住宅になります。

旭川駅をスタートして貸切バスが 東川町の現場に向かいます。

110317_1304~0001 110317_1405~0001 110317_1424~0001 110317_1425~0001

無垢材にこだわる建て主サンの 木に囲まれた 土間のある 薪ストーブ暖房の住宅です。

110317_1428~0001 110317_1428~0002 110317_1429~0001

見学に来てくれた人の口からは 「昔はみんな こんなんだったんだよなぁ。」って ・・・ 柱を触る。

110317_1432~0001 110317_1433~0001 110317_1438~0001 110317_1442~0001

近年の建築現場では それ程までに 集成材の侵略がすすんでいたのですね。

先ずは、椴松の構造材が 堂々と市民権を勝ち取れますように努力していきます。

どんぐりの森

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

白樺の森 の様であった 当社工場の立て場が ・・・。

先日入った 薪の注文に対応した結果 ・・・ 楢の森?に変身しました。

110317_0744~0001 110317_0745~0001

くねっ とした感じの木材に ・・・ ムラッ と来た人は ・・・ アポ無しで結構です ・・・

近くにお寄りの際は 是非 現物を見に来てください。

必ず春は来る

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

安全神話が溶け出した原発事故。

人名救助と災害復旧に全国から駆けつけ全力を尽くされている皆さん。

「天罰」発言に象徴される政治屋の本性。

まだ泣くことも出来ないでいる被災地の皆さん。

物資が被災地に届けられなければならないことが分かっていて 買占め行動をとる人々。

時間の経過と共に 報道内容に変化が見られ 人間の素が露わになってきます ・・・。

110316_1321~0001 110316_1322~0001

この国を 冷静に考えて見てください。

被災地は 東北と関東です。

貿易黒字を続ける中で 世界の信用を勝ち取ってきた国。

借金大国になっても どこか信頼されているのは 「黒字」 ということです。

被災されている人の口から 

   「繰り返される報道の中で 皆さんも心の被災者にならないでください。」

   「被災しなかった皆さんは 日常の生活を一生懸命してください。」

   「日本は元気!と世界に発信して、しっかり利益を上げてください。」

   「その利益を持って 我々を支援してください。」

よしっ! 私も北海道で頑張るよ

沖縄・九州・中国・四国・近畿・中部 

考えて見れば 全く元気な地域が沢山あるじゃないか。

もうすぐ 鎖を外すことが出来る。 110316_1322~0002

種まき

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私が好きな 粗木タイプの 相シャクリと 本ザネ。

椴松で 働き幅が同じ 二つのタイプを サンプルとして製作し 送りました。

春に向かって 実り多かれと願っての 種まきです。

110314_1443~0001 110314_1443~0002

5ミリ 目スカシタイプ (上)

V溝の 本ザネタイプ  (下)

ハプニング?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

地元に購入してもらう建築材を製造している当社では、この時期 注文が入りません。

110312_1525~0001 110312_1526~0001

そんな時は 薪を作りましょう ・・・ 来年シーズンのために ・・・。

110312_1526~0002 110312_1006~0001

今日は、終日雑木を挽きます。 

続きを読む

何が出来るだろう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東日本大震災

メディアから流れ続ける悲惨な状況に 旭川に居て 今出来ることは? ・・・ 献血

西武デパート9階に出掛けてきました。  400mℓ A型

現時点で不足しているのは B型とO型のようです。

110313_1446~0001 110313_1623~0001

やや一時間かかりました。

いつもより混んでいる様で 問い合わせの電話にスタッフから

「今日は 震災の影響か いつもより混んでいるのです。」 と話していました。

高校生から 若い人達が ぽつりぽつりと 訪れます。

止血の間 ご褒美の シュークリームを いただきました。

チェンソーリクエストカット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎年行われる業界のPRイベントに森林の市があります。
そこで行われている 1つのコーナーが リクエストカット。
「この辺で切って!」 という要望を聞いて 持ち帰っていただきます。 ・・・ 今回は、まさに ・・・

先日 賃挽きした 柳系の原木 ・・・ 河川敷の雪の状態から すぐに設置することにはならず
ベンチの製作も 当社ですることになりました。

曲がり まっすぐの ワイルド系です。

110310_1436~0001 110310_1201~0001

厚さ150の板は クレーンを頼って ・・・ 耳付ですから一箇所ずつ微妙にサイズが変わります。

110310_1431~0001 110310_1619~0001

自ら手を掛けることで愛着が増したベンチ ・・・ 設置場所は 花咲と亀吉の予定のようです。

この夏 サイクリングが楽しみになりました。

10組できました。 110312_1016~0001 楽しんでもらえますように。

お見舞い申し上げます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

地震災害に遭遇された皆様へ。

心からお見舞い申し上げます。




私の息子と娘も内地に居て 連絡が取れるまで心配でした。

携帯電話が不通状態で、家族限定で更新しているブログが有効でした。




今は、今後の速やかな復旧を願うのみです。

トラブル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キーン キーン キーン 脳みそが振動するような音が工場内で止まりません。

「どしたっ!」 ・・・ 搬送ラインの部品に金属疲労が生じて 折れてしまいました。

早速、はずした部品を抱えて知り合いの鉄工所へ ・・・ 「すぐお願い!」
問題の解決まで15分の時間で済みました。

割り込みにも 厭な顔せず 110307_1142~0001

早い・安い・美味い ・・・ 私が学生の頃の 吉野家牛丼のキャッチコピー。

それぞれの職業で失われつつある日本の何か ・・・ 臨機応変? ・・・間に合せる事。

中小企業が 臨機応変に対処して メイドインジャパンの信用を担保している現実。

突発的に発生したトラブルも 15分で解決できる臨機応変。 感謝です。

コストが安いに越したことは無いですが、臨機応変を無くした世界を想像して見てください。
110307_1144~0001 110307_1152~0001


極論を言えば ・・・ 最終的には 自分の防衛は 自分自身なのです。 国とて同様。

現在は、快適に生活できている自分の周りの 社会環境 ・・・ 複雑に繋がっている部品が効率だけで淘汰に追い込まれて いつの間にか作れなく無くなってしまっている。

この国の食料品を含めた 全てのものづくり ・・・

気がついたら 不安にまみれた高コスト世界だけが存在している。

国力が無くなった時に どれだけの「円」を印刷すれば 必要なものが買えるというのでしょう。

続きを読む

オブジェ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道のイメージは白樺なのか?

このたび旭川駅前にオープンした シティホテルの中に 白樺のオブジェが 飾られる予定です。

北の国から ・・・ というイメージ 110304_0848~0001

とりあえず 三本の白樺が選ばれて 本日 木工屋さんに引き取られていきました。



55センチの薪が 必要になりました。

北海道のイメージは  ・・・ 白樺のようです。

鉞を振り回して 汗だくです。

110308_0853~0001 110308_0854~0001

トン袋に詰め込んで 現場入り口まで運びます。  後はひたすら人海戦術です。

110309_0857~0001 110309_0856~0001

続きを読む

ベンチ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

川の街旭川は 阪神淡路大震災の後 河川整備が進んでいます。

目的は 非常事態における ライフラインの確保。 

緊急を要する災害復興に川の水と河川敷の道路使用が有効であると想定されて災害安全都市。

110304_0959~0001 110304_1108~0001

100年に一度の災害に対応した後は 99年間は市民の体力づくりに利用しようと言うことで、

サイクリングロードパークゴルフ場なども整備されました。

今回、そこから持ち込まれたのは 柳系の原木。

110304_1109~0001 110304_1348~0001

河川敷に腰をかけていると 草花の匂いに感動することがあります。

今回の木材は 切り出された付近に ベンチとして設置されます。

柳系の樹は100年ほどで倒れて土になる と 先輩から聞いたことがあります。

110304_1422~0001 110304_1348~0002

増水したときに 大きな被害に繋がらないように 管理することも大切なことなのかもしれません。

災害の少ない旭川の街で 健康づくりの休憩場所として利用されるのであれば 良しですね。

配慮

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

札幌の宿泊は 狸小路6丁目にある ドーミーイン。 

午前四時に目があいたので、大浴場へ ・・・ ゆったり気分で部屋に戻って気がついたのが

宿泊客に付かず離れず 最小のスタッフで 最大のサービスを目指す姿勢 ・・・

110303_0741~0001 110303_0741~0002 110303_0742~0001 

エレベータの前 入ってすぐの場所 ドアの前 ・・・ 目線にさりげなく注意書き。

帰りは乗り合わせの無料タクシーサービスで札幌駅へ 吹雪の朝には 助かりました。

110303_1027~0001 110303_1029~0001 110303_1030~0001

午後から出社の予定 ・・・ ゆったり気分のまま旭川に戻りました。

いつもはエスカレーターを歩いて上りますが なんとなく階段を選ぶと 椅子が展示されていました。

木の街・家具の街・最北端の動物園の街 ・・・ 大都会のあわただしさも田舎のさみしさも無い

まだ完成していない旭川の玄関口 ・・・ 人に優しい空間に変身をし続けていると思います。

続きを読む

七人の のみすけ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

二日間の展示会には 全道から同業の知人が集まります。

六時から予定されている懇親会を前に 昨年訪れたお店に ご挨拶 ・・・ 呼び水?

一年ぶりに ススキノ駅横 立ち飲み 110302_1651~0001 前金制

阿寒・釧路・帯広・苫小牧・滝川・札幌・旭川 ・・・ 日本酒愛好家?が 日本酒専門店で乾杯です。

一升瓶で八海山を ・・・ いきなり通風の話題 ・・・ メニューを見る時間が長い?

厄年・子育て・仕事の話は殆んど出てきません。   この関係が 良いのです。

日常、木材の問い合わせなどに仲間が居ると いろいろな情報が入ります。

今夜は 言わばオフ会の様なものなのです。

110302_1743~0001 110302_1821~0001

盛り上がったのが 「ひれ酒」 新人の可愛いお姉さんが失敗するたび 先輩から指導が入ります。

ベテランの手にかかると ゆらゆら炎が復活して ひれが上下に オーッと拍手が沸き起こります。 

「俺にも一杯!」 新人さんにもう一度チャンスを!  〔少しだけ よこしま〕

失敗に次ぐ失敗 ・・・ その都度 先輩がカバーします。 「こうなったら 成功するまで追加!」

とうとう成功した時は 拍手と 歓声 ・・・ 店と客が一体感に ・・・  すると?

店から (彼女から?) 「私の授業料として 差し入れです。」 ・・・ なんとも めごいょ ・・・ ヒック

110302_2043~0001 110302_2044~0001

続きを読む

展示会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

春を前に 建材メーカーの展示会が開催されます。

木材の展示が最も充実している㈱ニヘイの展示会には毎年参加しています。

110302_0902~0002 110302_0951~0001 110302_1227~0001 

道内のプレカット業者は6社が展示PR。  担当者が会場で感じる今年の空気 ・・・ 業界見通しを

輸入商社や製材工場・プレカット業者・それぞれの視点から可能性を消去法で整理します。

110302_1231~0001 110302_1233~0001 

残念ながら今年の北海道 ・・・ 道内向け製材工場は受難の年 ・・・ 辛抱の一年になるようです。

原料が値上がりして 製品価格が上がらない斜陽産業の典型パターンを保障された形です。

110302_1322~0001 110302_1331~0001 

参加者は昨年並み ・・・少ない?・・・ できるだけ写真に人が写らないようにしているのですよ。

110302_1335~0001 110302_1343~0001 

展示会ならではの 工夫された商品紹介。  外壁は 光触媒が主流? 

日焼けするけど 木の壁も中々良い物だと思うのは 判官贔屓?

110302_1344~0001 110302_1346~0001

一通り回って見て 一服に 米粉の お焼き ・・・ 旨いぞ! ・・・ さざえ食品 ・・・ イェイ!

110302_1349~0001 110302_1520~0001

私自身が 音を上げないよう 覚悟が決まった展示会 ・・・ 今年も 生き抜くぞ!

アトリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

シメより小さく カワラヒワより大きい 一羽のアトリの訪問を受けました。

CA3I0012.jpg

夏と冬の羽の色が変わる鳥のようです。 仲間に入れたらいいね!

CA3I0013.jpg

良いもの探し

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

三時から 森林管理局との懇談会 に参加するために 一時の電車で札幌に向かいます。

昼まで働いて旭川駅に直行 ・・・ 昼食は 立ち食いそば ・・・ よくばり?

110301_1237~0001 110301_1239~0001 110301_1241~0001 110301_1241~0002

「よくばり420円は 何が入っていますか?」 「隣のメニューのトッピングが全部です。」 「おぅ」

たぬき・きつね・山菜・温玉 ・・・ 

得した気分  ごちそうさまでした。

110301_1241~0003 110301_1247~0001 110301_1252~0001

無事到着しますようにと 願いをこめた一枚 ・・・ パシャッ!

因みに、旭川市の立ち食いそば ・・・ 味の一押しは 天勇 ・・・ 二票?



続きを読む

62センチ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今期入荷の最大径 ・・・ 62センチ椴松が製材されます。

角材になって春を待ちます。 110226_1014~0001

春が来た

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カワラヒワが 飛んできました。   春ですよ。

CA3I0007.jpg

CA3I0008.jpg
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード