fc2ブログ

米ヒバ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

米ヒバのフリッチを挽きなおして乾燥させた板 ・・・ 削った後は ・・・ トレビアン!

110926_1138~0001 110926_1138~0002

住宅の周りを ヒバの塀が ・・・ 来世は そのような住宅で生活するのも良いかな ・・・

そうなると日常は和服かなぁ ・・・
スポンサーサイト



こだわりの杉

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

建築屋さんから持ち込まれたのは 杉の 角・根太・間柱です。

プレーナーを掛けると 木目が くっきりとして しなやかな感じでしょ?

110921_1047~0001 110921_1107~0001

杉は 椴松よりも しなりに強い木です。

で・も・ね ・・・ 椴松は 杉よりも北の地域で自生できるので 強度は上回るのですよ。

110921_1134~0001 110921_1135~0001

柱は全て 芯もち材。  乾燥で生じる割れは 芯で止まっているので 強度に支障はありません。

この様に樹を使いこなせば 30センチ以上の太さを待つことはありません。

わが国の 古からの自然との関わり様を 今一度 肯定してみる必要があるのかもしれませんね。

こだわりの楡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ガスバーナーで 楡の板を焼きました。    天井に貼ります。

110921_1520~0002 110921_1520~0003

持ち込まれた板を プレーナーで厚みを揃えてから 熱し続けます。

110921_1758~0001 110921_1343~0001

暗くなっても 終わりません ・・・   青白い炎の先が 効率良く焦がすことが出来るポイントです。

110921_1343~0002 110921_1436~0001

プレーナーで汚れも落ちると 木目がクッキリ!   味わいが出現した感じです。

110921_1437~0001 110921_1520~0001

一定の高さをキープしながら 少しずつ移動 ・・・ 燃えたら水をかける必要があるので二人掛です。

血液が足りません

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新聞の折り込みチラシから零れ落ちた一枚の紙 ・・・ 血液が不足しています。

いつも買い物に行くスーパーの駐車場に 献血車が来るとの事。

前回から半年以上経過しているし 頼まれた感じがしたので 出かけました。





初体験は30年近く前のことになるのか 従業員の家族の手術に必要だと言われての事でした。

その後、なんとなく今回みたいな動機で続けていると ・・・ 10回目を迎えました。

問診の後、「記念品がありますよ!」 と スキンヘッドのニコヤカな お兄さんから知らされて ・・・





バスの中では 可愛い吸血鬼が リラックスさせようと いろいろ話しかけてくれます。

「10回目ですね」

「はい」

「お酒は飲みますか?」

「はい」

「では、記念品を楽しみにしてください。」




旭川市 献血10回記念の品 110925_1556~0001 また 飲まなきゃね。

続きを読む

本ザネ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

パイン材の 本ザネ加工です。

ツーバイ6材の パイン材だけを選んだものが 持ち込まれてきました。

110920_1615~0001 110920_1632~0001

建築現場で流通しているツーバイ材には SFPという表示がついています。

これは 松と呼ばれる トウヒ・モミ・マツを表しています。   カナダ林産業審議会



今回は  働き幅 125ミリ 厚さ14ミリです。

99960    1386   679   622

生き節が きれいでしょ? 110920_1632~0002

相シャクリ ・・・ 2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

店舗の内装です。

価格の面で ツーバイ6が 厚み半分で使用されました。

110920_1833~0001 110920_1926~0001

働きは14×125

左右のシャクリ幅が 10ミリと 15ミリ 片側に5ミリの隙間があきます。

今回は 隙間が出来る方を 見える面に貼り合わせます。

板の間隔に5mmのアクセント 110920_1927~0001 柔らかい感じに

99996 1350 665 600

相シャクリ ・・・1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

椴松・15×205で製材・乾燥させたものが持ち込まれました。

110920_1427~0001 110920_1427~0002

仕上がりの厚さは 12ミリ 働き幅 190ミリ希望の 相シャクリ加工です。

幅が広くなるほど 乾燥後の形状変化が大きくなります。

今回のものは 掛かり残りが発生することが確認・了承済みです。

110920_1427~0003 110920_1537~0001

片側10ミリの 相シャクリ。

鎧貼りの様にした場合 今回のサイズは サイディングの部分は 厚み18ミリ 働き幅 180ミリになります。

多少の掛かり残りのザラツキも 濃い色を塗布することで深みが出る場合があります。



109    1978     563    588

はじめまして

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

稲刈りが始まった水田を横目に 「きのこ」 を探しに 当麻の里山です。

110919_1549~0001 110919_1640~0001

笹を分け入って目を凝らすと ・・・ き??  う●こ?  毛?  もぐら?

110919_1641~0001 110919_1641~0002

彼は コウモリ君。  手が暖かいのか 救い上げると 手袋に足を掛けて離れません。

北海道のコウモリ図鑑で見比べて見ると
コテングコウモリか コキクガシラコウモリのようです。

飲み巡りの宴

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

春光台・地酒の まるしん 主催の 聞き酒会。

5つの蔵元が会場の中央に ・・・ テーブルには 仕込み水とお酒が並んでいます。

110917_1855~0001 110917_1855~0002

女房を こよなく愛し、仕事をとことん頑張る3人が 飲み比べの会に参加しました。・・・酔ってる?

110917_1858~0001 110917_2007~0001

5県の蔵元が秘蔵品も持参しての飲み比べ 会場のグラスが底を付いたほどの盛況ぶりに

気がついたら あっという間の お開きと成りました。

何かに集中しているときの時間は 早いものです。






あんなに いろいろ試しても ほんわかと心地よい気分のままなのは 良い時間を過ごした証拠。

もう少し 余韻を楽しもうと 寄り道をしました。


110917_2101~0001 110917_2118~0001

次回も元気に参加できることを誓って ・・・

硬い木で お願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お客さんからの希望は 「硬い木」

加工の過程で スライドソーを使わなければ成りません。

110916_1025~0001 110916_1026~0001

硬い ・・・ と言えば ・・・ 楢 ?

というわけで 固定されている鋸には 慎重さが求められます。

黒い筋跡は 鋸との摩擦で付きます ・・・ 私の技術に未熟さがあると言う証です ・・・が。



用途に差し支えが無いのであれば ご勘弁願います。 ・・・ね。

冬が来る前に

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チップに入れられない木材は 仕事の合間に薪の長さにカットして積んでおきます。
入れ物がなくなったのを良い事に、切らないままで野積みにしてあるものが 4山になりました。

天気予報では 明日からの最低気温が一ケタ。  山間部は初冠雪の便りも ・・・。

110919_1445~0001 110919_1358~0001

重い腰を上げて 薪専用のパレットを作ることにしました。   これも仕事の合間にですが・・・。

とりあえず、5台分のコンパネをカットしました。

輸入品の林台や賃挽きの耳など 110919_1445~0002 こんな感じで・・・

休憩所と自宅の燃料になります。

多少のカビや泥に体が汚れても できるだけ石油を使わない生活をする意義に満足しています。

役員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東鷹栖商友会の役員会会場は 当地域唯一の居酒屋「旬」 で行われます。

今回の計画は10月15日に開催予定の 落語会と 温泉旅行の計画です。

ジンギスカン付きのチケットは シングル2,000円・ペア3,500円。

私の役割は チケットの作成 ・・・ 会社に戻ってから 愛しい事務員達を ひたすら拝み倒します。

お酒は春光台の地酒屋まるしん 110916_1954~0001



今年の落語会は10回目 ・ 5年前にもきてくれた 桂 才賀 さんです。

落語会にはネタ帳というものが用意されていて 第一回目から 順に その会場で披露した演題を
出演者の直筆で書き綴ったものが 受け継がれています。

二度、同じ話をしないというのが プロのプライドをくすぐるとか ・・・。

しいては、その落語会のレベルも判断され 自ずと出演者が本気を出す仕組みにもつながるようです。





毎回 3本の演題が 過去の9回で27話 ・・・ 

落語家が今までの話の内容を知るのは 支度部屋に到着してからの事になります。




落語家が 「修行の場になるんです。」  と言い切る小規模会場。

マイク無しでも声が通る70人程度の会場で 自分の持ちネタを その場に着てから決めるという緊張感。

会場の空気が はったり ゆるんだりする状況に 技が磨かれる素地があるのでしょう。



当社にネタ帳の役割をしてくれるものは ・・・

愛すご飯

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

安くて美味しい 旬の野菜を食べていますか?

国道40号線 東鷹栖の「野土花」には 農家の畑から毎日新鮮野菜が届けられています。


故・相馬場長が説いていた「旬」のパワー ・・・
食 ・・・ 人に良いもの

・赤くなってから収穫した トマト
・噛めば噛むほど甘味が増すブロッコリー
・生でかじっても甘い   とうもろこし


そこで見つけた 「愛すご飯」

110915_1526~0001
 110915_1526~0002

東鷹栖産ゆめぴりかが使われた アイスクリームです。


子供の頃 ご飯に牛乳をかけて食べた記憶が甦りました。



美味しいですよ。

希望価格350円ですが 今月は250円。




アイスクリームとしては 美味しいのですが 「ご飯」という名前から想像するイメージとしては
後1つ ・・・ 何かが多いのか??? 何かが足りないのか???

ある意味 完成途上なのかもしれません。 ・・・ 美味しいのですよ!



皆さんも是非一度 食べてみてください。

相シャクリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ドル安 ・・・ 還元セール???

価格では ツーバイ材の安さに 道産材は追いつくことができません。 ・・・ 現状では 降参です。

ツーバイ 6を 原料にした 相しゃくり加工です。




安く・厚くは ほとんどの お客さんからの要望です。

ツーバイは 厚さが38ミリ 薄くするには 鋸・4ミリを通ります。 従って半分だと17ミリ。

仕上げに 下1mm  上2mmを削る設定をしても 14ミリの仕上がりは ギリギリというところ。



ここで、検討しなければならないことは 

ツーバイ材の表面は必ずしも全て平らではないということです

110913_0906~0001 110913_0910~0001

厚さ14ミリ 働き幅125ミリ  外壁に使用するのでしょうか ・・・

抜け節・雁木ローラー跡 110913_0932~0001 筋状の線

1平方メートル当たり1500円 ・・・

節のある針葉樹製材では避けられないリスクとも言えます。


110913_0951~0001110913_0951~0002110913_0951~0003110913_0952~0001

99   1388   573   588

レリーフ作品

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第19回 北海道こども木工作品コンクール  9月18日から10月10日まで展示。

葉書きだいの大きさ 色つきの接着剤で何層にも重ねられた合板を彫ります。

アート彫刻板 ・・・ 9枚の板を赤い接着剤で ・・・ 150×110×7 mmの世界。

彫りこむほどに 味わいのある作品に ・・・

小学5年生から中学3年生まで 5校 165作品が
 木と暮らしの情報館に 展示されています。

110913_1445~0002 110913_1445~0001

十五夜の時期 ・・・                     ツルの羽ばたき ・・・

110913_1444~0003 110913_1444~0002

巻貝 ・・・                           もこもこの 羊 ・・・


110913_1444~0001 110913_1443~0002

夏って漢字 ?                        小樽運河 ・・・

木工工作

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第19回 北海道こども木工作品コンクール

今年も  全道各地 22の小中学校から 230点の作品が集まりました。

110913_1320~0001 110913_1441~0001

個人・団体・造形・実用と ジャンルこそ分かれますが 一点一点思いがこもった作品群です。

110913_1439~0001 110913_1440~0002

110913_1440~0003 110913_1443~0001


110913_1441~0002 110913_1442~0001


110913_1442~0002 110913_1442~0003

110913_1442~0004 110913_1446~0001

友達と 家族と 自然の素材に思いを馳せた時間は 良い思い出になってくれたかな?

9月18日から10月10日まで 木と暮らしの情報館で 展示しています。

オケクラフト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

置戸町には 20件以上のクラフト屋さんが居るようで、オケクラフトとして流通しています。

110913_1450~0001 110913_1450~0002

旭川市 西神楽にある林産試験場の敷地内にある 木と暮らしの情報館に展示販売されていました。


110913_1450~0003 110913_1451~0001

蝦夷松のアテの部分が上手に加工されています。

当社で製材したものが原料として使われているのかな? と思い パチリ!

役物

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「椴松で 210幅で 節の無い部分が 取れませんか?」

カビ・・・駄目。  割れ・・・駄目。  「どうする?」 と 現場に相談を持ちかけました。

12ミリの 210ミリ 110908_0817~0001 選木の径は40㎝以上です。

「全て 板目になるので、原木を選んで 一気に製材して カット前までは ベタ積みで行きましょう。」 

110912_1126~0001 110912_1706~0001

これは 思いの外 手間が掛かり 歩留まりも落ちました。

今後は 製材だけを 欠点込みで 半値で購入してもらうか
倍の単価でなければ 受けられないと思いました。

授業料を払って 良い勉強をした ・・・ と

第二段?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も 工芸センターから新月伐採の木?が運ばれてきました。

白樺・楢・シュリ桜・イタヤ 110826_1058~0001 他にもあるのに 分からないなぁ。


110910_1514~0001 110910_1515~0001

長いものは 半分に切ってもらって 20ミリと 40ミリに 皮付きのまま挽きます。

110910_1601~0001 110910_1707~0001

今回は どんな製品が生まれるて来るのでしょう ・・・。

ロシア事情

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

中国の経済が急成長をする中で 数年前 プーチン首相が国境沿いを視察 ・・・???

ロシアの原木が中国に買われたとたん すぐ近くの都市で製品化されていることを知りました。

「ロシアの林産業基盤を充実させるために 原料に関税をかけるぞ!」

針葉樹の原料は価格高騰につき すっかり目にしなくなり 港の原木置き場も縮小の一途。

製品になって 苫小牧港・小樽港に入荷してきます。

110908_0820~0001 110908_0907~0001

昨年の秋から急に途絶えた感がある ロシア製品 ・・・

商社筋の話では 山間部の工場と 運送会社の間で 運送コストをめぐって対立。

製品は 製材工場から移動できない状態であると ・・・

「急がないんだけど ちょっとどんなもんだかプレーナー掛けてみてくれないかい」

急がされないものなら ・・・ 合間にはさんで ・・・ 「いいよ!持っといで!」

届いたものは 真っ黒に日焼けした 砂だらけの ロシア材 ・・・。

・・・  砂を噛んだラブレター

再乾燥

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ホットケーキに垂らすメイプルシロップがとれるハードメイプルが持ち込まれました。

輸送中に雨に当たったのか 表面に多少の湿り気を感じます。

湿気と応力を抜くためにも もう一度乾燥することになったとのことです。

110908_0909~0001 110908_0908~0001

日本の国土面積の?十倍の北米大陸。 大まかに雑木は東部。 針葉樹は西部。

洋画で見る長い長い貨物列車の運賃は トン当たりイクラというルールです。

カビると製品価値が下がると言う事もあるのでしょうが、北米製品乾燥の歴史は運賃問題からだと。

乾燥後は住宅の窓枠になる予定です。 110908_0907~0002

物林会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

台風12号の雨で全道びしょびしょです。

110905_1350~0001 110905_1525~0001

会場の札幌グランドホテルは 大通りの手前 ・・・ 先日開通した地下道で濡れずに会場へ。

110905_1526~0001 110905_1605~0001

恒例の講演会は 北海道中央部を植物で結び付けようと奔走する 上野砂由紀さん。

ご縁は 札幌駅エスタにオープンする屋上ガーデンを 物林と提携して完成させたことです。

110905_1610~0001 110905_1735~0001

有言実行の彼女の活躍には頭が下がります。一年半前の講演よりも しっかりとした応対は 彼女の その後の実践が自信になって現れたのでしょう。

110905_2121~0001 110905_2124~0001

懇親会終了後 早足で地下歩道を札幌駅へ ・・・ 道南・道東方面のダイヤの乱を説明する放送を聞きながら 8時の電車に飛び込みました。

旭川では 子狐の お出迎え。

近くの忠別川の水位が上がり ねぐらが浸水したのでしょうか ・・・ 

28年目

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自宅前に埋められている都市ガスの管 ・・・ 老朽につき交換作業です。

昼食に戻って見ると 「雨が心配なので区切りの良い所まで作業をします。」

職人の心意気 ・・・ 日本人本来の気質?

110903_1226~0001 110905_1216~0001


二メートル以上掘った穴をしばらく覗きこんでいると いろいろ思い出します。

我が家が建った時の一年間は 石油ストーブに プロパンガスでした。

車が飛び込んだ事もある農業用水があったところを掘っています。

その後下水道が入り 雨水管が整備されたんですね。

今回は 古いガス管が入っていた位置も雨水管と住宅の間に統一しながらのインフラ整備。

ココまで掘り返して 整えるのであれば ついでに電線なども埋設してくれると自転車も乗りやすい街になるのになぁ。

400円

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラワンの買い付けに行ってきました。 ・・・ そんなバナナ。

110827_1556~0001 110827_1557~0001

日差しの強い札幌の午後 定期演奏会の開場まで二時間の時間があきました。

「天気が良いので、植物園に行って見ないかい。」

木漏れ日の下で 原生林を眺めながら のんびり歩くのも一興です。


110827_1625~0001 110827_1648~0001

入場料400円 大都会で見る 天然林 ・・・ 4時半の閉園は ちょっと早くありませんか?

「まだ時間があるので、時計台も見てみる?」

観光スポットなのですね。観光客の中に 午後5時の鐘に録音に来ている人もいました。

北海道新聞社で 自分の誕生日の一面をコピーしてもらいました。  当時は岸総理大臣でした。

バイブル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

霞ヶ関で一番嫌われている男 ・・・ 一番恐れられている男 ・・・

以前 田原総一郎が テレビ番組で紹介していた 古賀茂明さんの本。

110905_0006~0001

史記で紹介されている官僚の興りは はびこる迷信に対して100年先の国づくりを画策し
利権に浴する者を排除して強国をつくったエピソードが紹介されています。

官僚の あるべき姿。
官僚の 問題点。

これらを分かり易く書かれている本書は 政治家と官僚の必読書とも言えます。

日本をアジアのギリシャにしない為に 国民も幻想から離れることも薦められています。

この国の補助金行政に疑問を感じている私には バイブルのような一冊でした。

直径33センチ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

のろのろ台風12号に刺激された秋雨前線。

昨日一昨日と旭川に大量の雨を降らせました。

実るほど 頭をたれる 向日葵かな ???

雨で畑の土が軟らかくなり まるでK点に挑むジャンパーの前傾姿勢の様です。

ホームセンターで収穫ネットを買ってきて 車庫の中に吊るして乾燥させることにしました。

110904_1234~0001 110904_1428~0001

写真は一番大きかった向日葵 のものです。   直径33センチ ・・・ 円周は1mを超えます。

メタボ判定C の 私のお腹が隠れてしまったでしょ?


種を触ると ポロポロ採れてきたので 剥いて塩をまぶして炒って食べてみました。

白黒写真の時代 ・・・ 砂利道の風景が脳裏を過ぎりました。


反省会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川木材青壮年協議会 夏のイベント 森林の市 と 烈夏七夕 の反省会。

現役会員5名 特別会員5名の 10人で和やかに ・・・

110902_1847~0001

北海道のプレカット工場も最盛期 ・・・ 

中国に出張中で反省会に来られないメンバーも居ます。

110902_1856~0001

オークションは 餅撒きの前後にするべき。

割れる危険のある物は 持ち込まない。

若くは無くなった?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

舞台は砂川 ・・・ 北菓楼 VS ショコラノール ・・・ ソフトクリーム対決 ・・・なんちゃって。

110827_1218~0001 110827_1220~0001 

いざ札幌へ!今年も 札幌100交響楽団 の第17回定期演奏会・義姉の応援です。

混雑を考慮して昼からの出発は 毎回 砂川ハイウェイオアシス館で ソフトクリームを食べて 
札幌では 広島風お好み焼きを食べることが含まれています。

110827_1237~0001 110827_1238~0001

お盆での 一回り以上若い従姉妹に 「最近の旨い物?」 ・・・ ホワイトチョコ入りソフトクリーム

結局 3本食べ比べ ・・・ 隅々まで糖分に占拠された感覚に ・・・ 俺も年をとったものだ ・・・

110827_1442~0001 110827_1802~0001

演奏会は

交響詩「はげ山の一夜」 ムソルグスキー
小組曲 ドビュッシー
交響曲第6番ロ短調 チャイコフスキー

80歳超えたバイオリニストに圧倒されながら 心の休息の一時でした。

廃品回収

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年と来年は町内会の役員を仰せつかり ・・・ 火防部 ・・・ 偶数月に行われる廃品回収が一番の仕事です。

110827_0924~0002 110827_0932~0001

午前中に町内会を二台のトラックで 隅から隅まで練り歩きます。

町内会長始め役員総出で一軒一軒見て回ります。

110827_0933~0001 110827_0924~0001

空き地に住宅が建築中でした。

毎回 二台のトラックが満載になります。

・・・ 遠い親戚よりも近くの他人 ・・・

少しずつ 町内の構成が分かるようになって来ました。

トラブル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

製材工場の機械修理は奇妙に昔から休みの日 ・・・ 前日に 「専務、明日出てきて貰えますか?」

ダメージを受けたのは 油圧装置のモーターに繋がるチェーン ・・・ 応急処置をして部品の発注です。

餅屋は餅屋、修理を機械屋さんに任せて 私は 蝦夷松の皮むきです。  虫との競争です。

110828_0912~0001 110828_0945~0001

25日の えぞとど対策委員会の時に 帯広方面の蝦夷松に虫が入りだしたと聞いていました。

案の定 当社の蝦夷松にも カミキリムシの幼虫が原木本体に潜り込んだ形跡を発見しました。

朝晩の気温が20度を割り込みだすと 樹皮の中で活動していた虫が 辺材部に潜り込みだします。 

110828_0945~0002 110828_0946~0001

右の写真の上にポツンと写っているのもカミキリムシの一種。

機械のメンテナンス中に皮を剥いていると セキレイが傍に寄ってきました。

人間以外の生物は 自然の声を聞き取ることができるのですね。

続きを読む

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード