fc2ブログ

本ザネ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

15ミリ 125働きの本ザネ加工 原版の幅は140

モルダーの手前縦軸の調整で ゲージが5mmずれたので 新たに記します。

CA3I0640.jpg CA3I0634.jpg

住宅内部・外部・縦貼り・横貼り・斜め貼り ・・・ いろいろなバリエーションに使えます。

壁の一部・天井の板としても ・・・  

試作調整は 椴松 ・・・ 製品は ツーバイ 6 【幅140】

CA3I0630.jpgCA3I0631.jpgCA3I0632.jpgCA3I0633.jpg

99946*1390*689*622

続きを読む

スポンサーサイト



歌謡曲

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

手のひらが ぽっかぽか ・・・ お寺の本堂でコンサート ・・・ 昭和ノスタルジア


吹雪の駐車場誘導から カレー・ビール・甘酒・日本酒 ・・・ 檀家さんが活躍します。


当然のように日本酒をいただいてから本堂へ ・・・ 会場は椅子席です。


歌旅座

CA3I0670.jpg

昭和40年から50年代の歌が 時よりボサノバやフラメンコ風にアレンジされたりして

歌詞を大切にしたコンサート。



歌われる歌を背景にした懐かしい写真が スクリーンに映し出されます。



まちがいなく平均年齢60代の観客は 手拍子のりのり・おしゃべりし放題です。



CA3I0672.jpg

連れ合いを亡くしたご婦人パワーは 実に楽しそう ・・・ 時より居る爺さんはアッシー君です。



私も一曲目から中学時代に引き戻された感じで 当時の風景がオーバーラップ。

いつしか手拍子で 歌詞を口ずさんでいました。



アンコールでは お手伝いの檀家さん達が 学生服にセーラー服で 踊ります。




体力的に疲れを知らなかった時代の旅は あっという間に終了してしまいました。



「お寺、本来の使い方なのかもしれないね。」


渇!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年の法人会の講演会は 武田邦彦さん。

歯に衣着せぬユーモアたっぷりのトークは真剣勝負。

「私の思想は右翼思想、国土と米と子供を守る。」

CA3I0710.jpg CA3I0711.jpg

地震地帯に地震が少ないアメリカの設計通りの原発を作った結果の事故。

子供たちの就職難に海外へ移転する企業。

年金の支払いは 将来を担う子供任せ。

国債の償還も 将来の子供任せ。

子供たちに 付けを回している 強欲な大人達への 大 渇!でした。

続きを読む

パックマン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サンプル製作で 丸太の輪切り 高さが 50と100と150を 各一個作った。

背割れを入れて 乾燥機に入れて欲しいという事でしたので ・・・。

CA3I0666.jpg

結果は写真の通り。

この時期のトド松は 辺材部が凍っている所為なのか 背割れの意味を成したのは 50。

大きいものは 木口からの乾燥スピードと 辺材部のそれが合わなかった結果だと思います。

当社にあるのは 中温の蒸気乾燥機。  低温除湿でじっくりやったほうが良かったのかな?

15,000円

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

住宅に地域材を使って国内林業の環境整備を計ろう!

たぶん、その様な目的で企画された補助金が 住宅一軒につき120万円。

CA3I0663.jpg

地域産業振興のために 一工務店からの申請は5件まで。

今までの反省か? 申請母体は 造材屋さん設計屋さんも含めた登録グループによる申請。

CA3I0660.jpg

この予算成立を受けてからの グループ募集期間は一ヶ月。

それからでは 遅すぎると言う事で 成立を前提とした説明会でした。

CA3I0662.jpg

中小の工務店関係者と木造に理解のある設計士にオール北海道の木材関係者で一グループを形成して その事務手続きを代行してもらおうというもの。
 
そうなった場合の製材工場の経費は 15,000円/年というものでした。

CA3I0661.jpg

今回も現場にヨーロッパ製品が混入する事になるのではないかという懸念をよそに 準備は進みます。

続きを読む

パトリオット?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回の杭は 牧柵用。

長さ 6尺の 105角を削ったものです。

CA3I0703.jpg

北朝鮮の騒動を聞いていると 製作しながら浮かんできたのがパトリオット。

石垣島にしっかりと配備して 隣国の脅威から我が領土を防衛したいものです。

福岡県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

繁枡 「しげます」

CA3I0664.jpg

熊本県と隣接する 福岡県八女市

CA3I0665.jpg

北方建築総合研究所

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「割れが入ったんだけど、大丈夫かな。」

先日 当社の事務所にも設置してみた 家具屋さんが作ったトドマツの床

割れているとの一報が 旭川のリサーチパークにある 〔独〕北方建築総合研究所から届いた。

「丁度近くに居るものですから 直ぐに見に行きます。」

CA3I0655.jpg

    こんな感じが5ヶ所ほど見つかりました。

質感と 節が目立たない塗装の評判は上々です。
問題は 塗料や接着剤なども含めた 水分管理かな?

「施工状態が安定すれば どんどん宣伝しようかな! 柔らかい感じはいいと思うなぁ。」

ありがたい 感触です。

CA3I0656.jpg CA3I0657.jpg

北方建築総合研究所のロビーには、耐震模型や キッズハウスが展示されています。

CA3I0653.jpg CA3I0654.jpg

そう言えば、札幌の白い恋人パークに 同じ様な 子供の家があったと思います。

60周年

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道林産技術普及協会が60周年を迎えるに当り 何かをすることになりました。


試験場の会議室を借りて第一回の顔合わせ会合です。


「50周年には それまでの歴史を振り返って 記念講演をしたので、60年は過去を振り向いても
10年前 ・・・ それならば30年後の未来に通じる何かを若手で考えてほしい。」

理事会での意向を受けて 一回目の顔合わせが 林産試験場で行われました。

CA3I0648.jpg

試験場のロビーには 道内の人工林を分析したパネルと 木製ガードレール。

針葉樹の床材と 圧縮した椴松が展示されていました。

CA3I0649.jpg CA3I0650.jpg

唐松の時代は10年後から下火になって、20年後には 現在の唐松企業も椴松にシフトしなければ
ならない原料背景が記されています。

世界の人口が増え続け、世界の森林面積は減り続けています。

30年後の家具フロアーも針葉樹が主流になっていることでしょう。

CA3I0651.jpg CA3I0652.jpg

第一次オイルショックから後直ぐに研究されたペレットが日の目を見られそうな雰囲気がある今日
灯油価格が80円/ℓを超え始めたことによりますが、当初の研究から今日までの期間も30数年。

「こんなもの お金にならないよ。」とは 少し性急過ぎているのかもしれません。

木材の時間は 人間の6倍ほどゆったりとした時間で進んでいるのですよ。 たぶん。

続きを読む

相シャクリ 30ミリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

過去に何度も作ったタイプですが この度 モルダーの縦軸手前側のゲージに 5mmほどの
狂いが生じたので 今後の速やかな調整のために 記します。

CA3I0639.jpg

このタイプは 軒天・間仕切り・床板として 使用された実績があります。

CA3I0635.jpgCA3I0636.jpgCA3I0637.jpgCA3I0638.jpg

24*1384*650*587

常連の味

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

12時前に入った 士別市のラーメン屋 ・・・ 

「いつものやつ」 というお客さんが 良いタイミングで入ってくる。

CA3I0614.jpg

味噌ラーメンがお勧めのようですので、それを一杯・・・。

どんぶりが でかい。  年配者には 優しい味というところです。

CA3I0613.jpg

女将さんのトークで 常連さんが定着するのかな?

飛騨産業株式会社

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回の道外視察研修。 そのきっかけになった企業が飛騨産業株式会社です。

北海道の子会社を訪問した時に、「機会があれば、是非本社工場へも御運びください。」 と

早速企画したのが、柔らかい木で作る家具・内装の世界を探る研修でした。

CA3I0513.jpg

「圧縮の技術は 公開されていますので、私どもの会社では全て見ていただくことが出来ます。」

お言葉に甘えて訪問すると 専務と工場長の二人が 色々説明してくれました。 

CA3I0518.jpg

圧縮に関しての長い経験は 汎用機を駆使したほうが小回りとコストの面で勝るという持論。

シンプル・イズ・ベスト!  ・・・ 私の製材工場感にも共通します。

CA3I0516.jpg

在庫は置かない。注文生産に徹してコスト削減に努めます。

流れ作業の機械は止めずに 完成に近づくにつれてドンドン詳しくなる伝票を下に

作業の段取りを整えるスタッフが大活躍。 看板方式と言う事です。

CA3I0529.jpg

現場の誰もが仕事の進捗状況を一時間毎にわかる工夫 ・・・。

現場責任者は何処に問題があるのかを把握して 直ぐに対処するそうです。

・前工程から遅れている
・先が詰まっていて流れない
・そこの工程にだけ負荷がかかる仕事になっている

CA3I0536.jpg

山積みになっているのは ジグ といわれる 製品と機械に合わせた定規?

数枚のセット商品など 同じ場所に同じ細工をする場合に固定するものです。

一製品・一機械・一ジグ ・・・ これを 半分に減らす工夫が今の課題だとか。

CA3I0525.jpg

実現すれば ストッカーも整理され 作業工程も短くなります。

150人が使う機械は ??台 集塵は簡易バグフィルターを複数台設置したほうが良いとの結論。

リビングデザイン OZONE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

花の東京のど真ん中 ・・・ 3階から7階まで ・・・ 建物内部全体がショールーム

内部の撮影は禁止されましたが 一階アトリウムの展示は撮影おっけー

TOSAZAI展 高知の森からの贈り物

高知県の木材の 杉木取り見本やヒノキが目を惹きます。

CA3I0561.jpg

等身大の迫力は 人々の目に留まるのでしょう。

CA3I0559.jpg

さりげなく置かれた 説明と パンフ ・・・ 都会人にはスマートさが必要か。

CA3I0560.jpg

場所は新宿副都心 東京都庁の側です。 

新宿駅から会場までは 無料シャトルバスが ピストン輸送をしています。

CA3I0562.jpg

工務店・ハウスメーカー・設計士なども紹介する 常設展示場。

「我が家のプランは ・・・ と迷っている施主様を 工務店さんが お連れになることが多いです。」

会場で そのように聞かされましたが、 

①見比べているうちに よけい迷う。
②現実を受け入れて 妥協する。

こんな感じが本音でしょうか?

何れにしても 次に進むきっかけには なっているのでしょう。

有賀建具店

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

長野県伊那市にも 北海道からの木材が半分以上? 

今まで使った木材のサンプルが事務所の壁にびっしりです。

CA3I0546.jpg

長野冬季オリンピックで スケート選手を 「ミズスマシ」と称して反感を買った知事の後を
阪神淡路大震災でのボランティア活動が評価されて なんとなく 田中康夫知事が誕生。

クリスタルな知事室 ・・・ で話題を ・・・ そこで使われていた応接セットがここにありました。

知事の一言で始まった 「杉で家具を作ってみよ!新潟に手本がある。」 関原さんの事です。

CA3I0547.jpg

外に積んであるのは 様々な樹種。

今では 銘木市でも見られない ミズナラもありました。 平成9年との記。

入り皮の処理には インスタントコーヒーをそのまま使ってみる研究家。

盆地の風はゆるかかに吹いていました。

CA3I0548.jpg

居間にはペチカ。 軒先には 大きなスズメバチの巣。 

この地域の自然に溶け込むと このようなライフスタイルになるのですね。

続きを読む

木曽アルテック社

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

木材は もちろんのこと 布にも紙にも 漆を塗っています。

CA3I0544.jpg

でかいテーブル!

「アフリカのものでのぉ。バブルの頃じゃぁ ハハハ・・・。」

CA3I0545.jpg

「都会に近いということが ええのじゃろぅ。」

足ざわりが 心地よいフロアーには 様々な展示物が さりげなく。

CA3I0540.jpg

椴松のサンプルを見てもらいながら われわれの思いを伝えると ・・・ 遣ってみなはれ。

旭川の銘木市にも ときどき来てくれているようです。

CA3I0541.jpg

「遣ってみなはれ。」 ・・・と言われる アルテック社は いろいろな物に 漆を塗っています。

CA3I0542.jpg
実際の手触り 肌触り 質感が実感できるショールーム。
CA3I0543.jpg

「遣ってみなはれ。」

月と波と鱒

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上越市 協同組合ウッドワークの一社 を訪問しました。

CA3I0484.jpg

建具屋さんは 昔から針葉樹〔柔らかい木〕を扱いなれています。

障子の組子と 屋敷林のリュウガンの赤。

CA3I0479.jpg

これは 海外のデザィナーとの作品。

上越市の自然を表現しています。  月・波・山・魚

CA3I0480.jpg

杉の板による床は 柔らかさが伝わります。

傷は 確かに 付きやすいのですが ・・・ それが如何した? という感じにもなります。

CA3I0481.jpg

視察メンバーの家具屋さんと建具屋さんは かなり刺激になったようです。

CA3I0482.jpg

三味線をイメージしている椅子 ・・・ トップの写真とは姉妹品。

CA3I0483.jpg

此処までの繊細さを見せられると 黙って技術の高さは疑う余地がありません。

続きを読む

高知県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

土佐の鯨は 大虎で

腕と度胸の男伊達

いつでも 酔って候





坂本竜馬 ・ 船中八策 ・ 後藤象二郎 ・ 土佐藩藩主山内豊重(容堂)

幕藩体制崩壊の引き金を引いた 土佐の高知県。

思いを馳せて 酔って候



CA3I0612.jpg


酔鯨酒造株式会社

展示会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

住宅設備の展示会シーズン。

ことしも ㈱ニヘイの会場を訪れました。

CA3I0621.jpg CA3I0622.jpg

旭川近郊のプレカット会社3社が 持ち味を生かしたコーナー作り

昨年までよりも ゆったりと歩いて回れるように 配置されていました。

CA3I0623.jpg CA3I0624.jpg

面白い組み合わせの 小物いれ。

針葉樹のフロアーさり気なく・・・。

CA3I0626.jpg CA3I0627.jpg

あちらこちらで遭遇する同業者と交流しながら、じっくりと見て回わります。

喫茶コーナーでは、毎回サザエ食品の白いおやきが大好評で30分以上の行列が・・・。

続きを読む

太鼓落とし

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

店舗には 耳付きの梁が自然な形で あったらいいなぁ。

CA3I0615.jpg

と、言うわけで 先ずは140の厚さに 太鼓落とし。

CA3I0616.jpg

次に 乾燥機に入れた後で もう一度 修正挽きをして 120の厚さにします。

CA3I0617.jpg

修正挽きが済んだ後で 皮を剥いてみようというのが 今回の新しい試み。

CA3I0618.jpg

相棒の柱は 先日の背割りを入れた6メートル ・・・ 良い感じに 仕上がると期待します。

鎮魂

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今期 最後の例会は 今期 喪ったメンバーを思い出しながらの会合になりました。

CA3I0641.jpg CA3I0642.jpg

爽やかに通り過ぎた風のように ・・・

12人で 来期の活動を意識した発言も飛び交います。

CA3I0643.jpg CA3I0645.jpg

二次会は 彼の愛したスナックへ

CA3I0646.jpg CA3I0647.jpg

自筆の似顔絵とサインが残るボトルを空けました。  合掌。

ボンドを探せ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旅先で親切にされるのは 大変良い思い出として心に残るものです。


新潟空港を降りたとき、靴の裏に感じた微妙な感触。 ・・・ 剥がれた? ・・・
履き慣れた冬靴の滑り止めが、一部危険な状態です。


「申し訳ない! ボンドの有る所に寄ってくれないか。 コンビニでも。」

空港から高速インターまで遭遇することは無く 次のサービスエリアへ・・・。

ワンカップ目当ての同行者を尻目に サービスカウンターのお姉さんへ



 「靴の裏に使いたいのですが、ボンド売っていますか?」

 「店には在りませんが、私ので良ければ・・・」

 「助かります。ありがとう」

奥から出してきて渡されたのが 見慣れた 木工ボンド ・・・。

 「あっ! これは、木材用なので使えません。」

 「そうなんですか、でも これしか・・・。」

 「いえ、良いんです。また探しますから。」

娘のような年頃に親切にされて ・・・ この行為に報いるために 何かを買わなければ 

CA3I0453.jpg

当たり前と言えば その通りなのですが 高速道にアルコールはありません。

入り口で 目にしたのは 有機栽培の新興梨大きな4玉が500円ほど。



思わず手にして振り返ると 先ほどのお姉さん・・・。

彼女の笑みが引きつっているのに 空気が読めなくなっている私。




 「車の中で食べたいのですけれど 半分に切ってもらえますか?」

 「ちょつと お待ちください。」

梨を手に厨房へ行って スタッフから包丁を貰ってきました。

 「有機ですから 皮も食べられますよねぇ」

 「えっえぇー・・・どうでしょう。こちらでは剥きますがぁ」

再び厨房で 交渉中。

 「店内で包丁は良くないので 剥いてもらうことにしました。」

 「いやぁ申し訳ない。ありがとう。」






厨房のお嬢さんたちに じろじろ見られたときには さすがに漂う空気を感じましたが500円払ったし・・・。

 「これ全部剥きますか?」

 「はい 皆で食べるので よろしくお願いします。」



暫くして渡されたのが パックに入れて 3ケース。

爪楊枝も付いて 至れり尽くせりです。




おかげさまで 上越市の宿まで 美味しい思いをしましたが・・・。

何故 一パック 剥いてもらったお礼に置いて来れなかった!




奪えば足りない・分ければ余る



人間、まだまだだな。

福岡県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

米だけでつくったまっこり 唐草まっこり  浜地酒造株式会社

福岡県福岡市西区元岡

CA3I0235.jpg

日本酒の起こりは奈良時代の始まりとも言われていますが 始めは固形に近かったとか・・・

中国の稲作には4000年以上の歴史がありますので どぶろくから 透明が主流の今日の日本酒になるまで 韓国を経由していろいろな方法が伝わったのだと思います。

米が税金の鎖国といわれている間に この国独自の技術が結実して アルコール度数が15-20の日本酒が誕生したのでしょう。

CA3I0236.jpg


アルコール度数の低い酒を飲んでいたといわれる蝦夷を 和睦の宴会で泥酔させて殺害してきた和人達。

借金地獄平和ボケの国家を作るための 一、プロセスだったのだろうか???



酒の神様が いたずらをしたかな?

瞽女・ごぜ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

綾瀬はるかの天然ボケに親しみを感じる私は以前 彼女の「女座頭市」を見ていました。

CA3I0469.jpg

今回 上越市で泊まった 薬湯つきビジネスホテルの廊下に飾られていた紙人形。

目を奪われて調べてみると その歴史は室町時代からとか ・・・ 越後瞽女

CA3I0472.jpg CA3I0471.jpg

目に障害を持ってしまった女性たちが 自立して生きていくための手段として確立された組織。

人を思いやる心は 今より優れていたような気がします。

続きを読む

エゾ松事情

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

注文のサイズが 150×600 ・・・ 今期一番太い エゾ松を挽きます。

CA3I0584.jpg

注文品は ど真ん中でしかとれません。 

がわ板も 道産材としては幅が広いので 50ミリで在庫にすることにしました。

小さく割るのは何時でも出来る。 という事です。

CA3I0585.jpg

ぐるりと皮が撒かれているエゾ松は 暖かくなると 複数の虫によって卵が産み付けられます。

虫は 皮の間で孵化して 幼虫の間は木の栄養で成長します。

カミキリムシの場合は 盆明けごろから辺材部に潜り込むようになり 成長しながら どんどん潜り込みます。

食べながら成長するので 大人の人差し指が入るほどの穴が開き、商品価値は下がります。

CA3I0591.jpg

そこで決めたのが、冬中集めたエゾ松は 6月いっぱいを目途に製材すること。

夏山のエゾ丸太は 出来るだけ 買わないことです。


「買っては いけない!」   ・・・  こんな本がありましたね。



流氷製作

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

記録を更新するサイズ ・・・ 完全カットに 挑戦です。

チェーンソーだけで 勘弁して欲しいと申し出ても。
別料金が掛かる事を説明しても お願いされました。

何に使うのだろう???

CA3I0590.jpg

墨付をして、チェーンソーで 大きめにプレカット。

次に、スライドソーで片木口二回ずつ切りそろえます。

完成品で大きいものは 長さ1200×150×600。 血管が膨らみます。

CA3I0593.jpg

取りに来たのは 二人組みのナイスガイ。

「何キロありますかね?」
「・・・わかりません。」

おもむろに 含水率を一枚ずつ計りだしました。

「何に使われるのですか?」
「サロマ湖の構築物を流氷から守るための試験体です。」

「・・・。」

「毎年のように流氷で壊される施設を守るために 流氷の強度試験をしたいのですが、先ず木材で遣る事に成りました。」
「これは流氷なんだ・・・。」
「そうなんです。」


意外な答えに驚きながらも 成果を期待しています。

思い出作り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

全校生徒36人 小学生が間伐してきた椴松で プレートを作ることになりました。

CA3I0589.jpg

12センチから15センチ程度の 一メートルほどの丸太が3本。

皮の付いたままの耳付き ・・・ 厚さ 20ミリに 賃挽きです。

幅は 10センチ前後です。

何が 彫りこまれるのかな?

調味料は物語

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

木材研究の立場から・設計士の立場から・デザイン家具の立場から ・・・

上川支庁の三階で、地元針葉樹の用途拡大を考えるセミナーが開催されました。

CA3I0599.jpg

公共施設の木造化 ・・・ 近くの森林から切り出された木を使うことで 山の手入れにもなり地元の仕事が増える一石二鳥の考え方。

この場合のポイントは 設計の段階から 近くの山にある木材の限界が関係者に知らされていることです。

せっかく唐松を使う予定が 「此処では揃わない。」ということになって「米松」で建築をした事例が発表されました。

業界人としては 悔しい限りです。

CA3I0600.jpg CA3I0603.jpg

札幌の 「S」         岩見沢の 「米」 と 「石炭」

CA3I06020001.jpg CA3I06010001.jpg

銭函の 「Z」



「これに座った後 赤ちゃんを産んだ人は 安産だったんだって・・・。」

「此処で写真を撮ると お金が貯まるよ」 ・・・ 「Zの箱 ・・・ 銭函」




物語は どんどん増えて 製作依頼も増えてきています。

これからの素材は 針葉樹の三層板。

地雷原を歩く

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実際には歩いたことなんて無いのですが ・・・ 読後感です。

CA3I0572.jpg

グローバル社会に溢れ出てくる マネー 

紙との違いは ・・・ 何?  

世界的に信用が出来る国が保証するから 皆で紙を 金と信じているのですよねぇ。

紙の金を信じられなくなった人が 現実の資源を買い始めるのですよね。

世界的に信用されている国は どれくらいあるの?

・アメリカ
・中国
・ユーロ圏
・日本
・新興国

これらの地域の問題点が示されている本です。

マネーのゲーム盤に 乗りますか? 降りますか?

ムクドリの勝ち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

明け方から カップルで りんごを食べに来るのは ヒヨドリです。

CA3I0581.jpg

すっかり明けると お邪魔虫を決め込んだ一羽のムクドリが割って入ります。

CA3I0582.jpg

続いて ムクドリは隣の木に群れで飛来してきます。

CA3I0583.jpg

その後 ムクドリのお腹が満たされるまで ヒヨドリは お預けになります。

続きを読む

ホテルの昼食

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

12時から 15時30分まで 旭川グランドホテルで理事会と懇談会、昼食付きです。

CA3I0601.jpg

4月26日開催予定の社団法人北海道林産技術普及協会 総会に向けての 確認事項です。

退会者が入会を上回る 業界事情。 新しい計画も検討されます。

CA3I0602.jpg

2時から行われた林産試験場との懇談会は ヒートアップしました。

地域材を使った場合に派生する 地元への経済効果の重要性についての話題が発端です。

今後、国家の財政的に重くのしかかる 失業問題・社会保障ともかかわる税金問題。

地材利用が目先の建築コストを高くする現実がありますが、税金を投入して利用してみると 地域の山林が整備される仕事などが増え、地域の人口流出にも ある程度の歯止めも掛かり 税収が増えるという事等、トータルコストを考える発想です。

切って・製材して・植えるのが ・・・ 農林水産省

美観と安全性を考えて 建築許可をするのが ・・・ 国土交通省

社会福祉も含めたトータルな視点で未来図を描くのは ・・・ 経済産業省




いままでの 我々は ようやく国土交通省と交流が持てるようになった程度です。

本丸は 経済産業省

続きを読む

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード