fc2ブログ

剪定作業

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

我が家の裏には 樹齢30年の サクランボの樹。

毎年7月頃には 朝晩木に登り10日間ほど 収穫できるようになりました。


水が上がりだす前にと思い立って

末娘と二人 込み合った枝の選定作業です。

CA3I0230_20130224113937.jpg

「今ぶつかっている枝はもちろん、一年で60センチ伸びると想像して思い切って切りなさい。」

「わかんないよー」

「正解は 無いと思って 思い切りやってみな。 黙っていると寒いよ!」



それでも 一時間程度で そこそこスッキリしました。






上の娘と同じ年?の樹。

子供が小さい時から 登り降りしてみた樹。





部活が始まって 忙しくなった頃から たくさん実をつけ始めた樹。

手作りハンモックを つるした樹。

枝を折られながら ・・・ 笑い声も泣き声も聞いている樹。





今は野鳥と競争しながら収穫を楽しめる樹。

小包で届くサクランボに我が子らは何をか思わん。


30年の年輪には 我が家の歴史が刻まれているようだ。
スポンサーサイト



木になる委員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川木材青壮年協議会が 次期体制づくりに奮闘中です。

正会員10名程度の半数以上が 旭川在住ではありません。

そこで 次期も続投を決心した会長から投げかけられた 2つの問題。

ひとつは

・北海道木青は 個人参加として存続する方向で対応する。

もうひとつが

・「烈夏七夕まつり」は 特別会員も実行メンバーの一員になる。

CA3I0225.jpg

北海道木青の件は 過日 札幌での役員会で 旭川の意見を紹介したようです。

さて

今夕は 「烈夏七夕まつり」の話。

太鼓の練習や 山車の補修・飾りつけなど お祭りは大勢で協力して 

やる方も見る方も楽しめなければ長続きは出来ません。


CA3I0226_20130224113937.jpg

木材業界関連一同が揃って過ごす真夏の一夜に大きな意義を感ている会長が

「皆さんの全面的な協力の下 今年も参加したいので お力添えをお願いいたします。」

結果、

特別会員である 我々が積極的に 裏方を勤める方向で 折り合いました。

めでたし・めでたし

続きを読む

実践人達の集い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

午後9時まで続いた セミナー後は 居酒屋「ぎんなん」です。

CA3I0214.jpg

実践人の講演では ・・・ 新しい取組に挑戦を始めた場合

成果に結びつけるまで何年も取り組み続ける事の大切さを伝えてくれました。



その木を生かすためには 別の素材を組み合わせてみたり

一つの木 だけに拘らない 柔らかい発想も大切なのですね。

CA3I0213_20130220122708.jpgCA3I0215.jpg

戦後の日本を今日まで 信念と実践で乗り切ってきた先輩たちは 元気元気。

CA3I0216.jpg

「木に欠点は無い。」

「???」

「欠点と言っているうちは 木との関わりが まだまだ浅い。」

「欠点と言われるような部分は 個性と言える。」

・・・ その生き方に 脱帽です。 ・・・

家具に挑戦

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道の固有種? トドマツで家具を作ってみよう。

上川水平連携 ・・・ 今年度の取り組みです。

材料を提供して いろいろな団体に製作してもらいました。

比重0.4の軽すぎる? 材質 

強度を担保すると ゴッツイ感じに仕上がるところに 工夫が必要です。

CA3I0208_20130220122135.jpg

格子で強度とデザイン性を持たせてみました。

CA3I0207_20130220122135.jpg

コート掛けは 樹のイメージ ・・・ 枝が出ている感じにすると 節も模様に?

CA3I0206_20130220122134.jpg

継ぎ手を斜めに ・・・ 一見、スマートに見えて 実は 頑固。

CA3I0211.jpg

湯上りに バスローブで ・・・ 浮造りで逆目をカバー ・・・ 香りも楽しめます。




家具職人を目指す学生さんからプロ職人まで・・・ 

一つ一つの作品に込められたコンセプトを聞いてみると

「なるほど・・・。」 と感心することしきり。

納品した者としては 新たな価値観の発見に 考え深い取組でした。

道は開ける

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

息子から紹介された本。

「僕は この本を 何回も読んでいます。」

息子が タブレットで読んでいるという本を ・・・ わしも読んでみるか。

CA3I0220_20130222073326.jpg

生き方の本質を 解りやすく説いた内容。





関西で 何をやっているのかは 具体的に 目には見えませんが 少し安心。

連絡も取れて話を出来る関係を良しとして ・・・ 決して多くは望むまい。

街路樹の枝打ち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

信号待ちの光景は ・・・ 枝打ち?

CA3I0188.jpg

除雪車が飛ばした 雪の上に 人が上って 切った枝を トラックに投げ入れています。

街路樹の状態によりますが ・・・ 今回のような場合 ・・・

堅雪の上では 足場も要らず手軽に進む 最も良い時期なのかもしれません。

続きを読む

夢を語ろう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「農協青年部が商工会と酒を飲みたいと言うのだけど、空いていますか。」

いそいそと出かけたのは ブンカフェ ・・・ 営業時間が延びました。

CA3I0195_20130217093505.jpg

「この看板は、俺が作ったんだよ。」

・・・ 本当に、男ばかりが 集まるらしい ・・・ 気分は 闇鍋? ・・・

CA3I0196_20130217093505.jpg

「どうも、はじめまして・・・。」 笑顔で渡される名刺は 若い! ・・・息子と同級も居ます。

「あんたが一番年上かもしれないね、」 ・・・ 家内の予想は的中です。妙な緊張感が ・・・

CA3I0197_20130217093504.jpg

酔いが回る前の自己紹介 ・・・ それぞれの団体の仕掛け人は 同友会繋がり ・・・ 

東鷹栖に酒を飲む場所が無くなって不便だという話題が全ての始まりでした。

CA3I0198_20130217093504.jpg

「地元の居酒屋が閉店してからというもの 末広まで行かなければならないんだ。」

「帰りの交通費が酒代より高いもなぁ。」



「あんたたちは、頻繁に 酒を飲んでいたの?」

「俺たちは 月に一回程度だけれど 親父たちも困るでしょ。」



「なんだかんだ言って 毎日のように 飲んでいたようなもんだもなぁ。」

・・・ 後継者が居る東鷹栖農協は 親思い? です。 ・・・

CA3I0199.jpg

「で、今日の相談って 何?」

「できれば 僕たちで 居酒屋のような 飲み屋を開業できないかと・・・。」


・・・ どうやら かなり本気モードです。 ・・・


「俺、今 いろいろな本を読んで勉強中です。」

「メニューも 子供から 年配者まで喜ばれる物を揃えたいなぁ。」


・・・ 若いときの 夢は でっかく! ・・・


「参考になると思う居酒屋があるけれど これから行って見るか?」

CA3I0200.jpg

「そこで、聞いてみたいのですが、この店を作る前にも いろいろと経験されていますよね。」

「失敗談は 参考になるよね。」



「リーダーを決めることだね。
仲間内で始めても 具体化してくると それぞれが見ている夢の細かな部分が違っている事に
気が付いていくもので、そんな時は ある程度まで議論したあとに 
最期は リーダーの選択に従うことにしておくこと。」

「仲間内で 店作りから始める場合 一軒目・二軒目の経験から絶対に大事なことです。」 

CA3I0201.jpg

イタリアンとは言えない 美味しいスパゲティを食べながら 夢と腹は膨らむ一方です。

無口のように見えた青年も 熱く語りだしたら止まらない・・・。


数年ぶりの午前様体験で すっかり応援団になっている自分が居ました。

風が吹けば桶屋が儲かる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「専務、忙しくなかったら 加工賃は安いけど 遣ってみないかい?」

「良いけど、私のペースになっちゃうよ?」

「お宅に頼む以上、その辺は了解してもらうよ。」

CA3I0190.jpg

スゥエーデンから届いたのは、ラミナ用の乾燥材。

託された加工は モルダー掛け ・・・ 寸法を決める作業です。

CA3I0202_20130217092901.jpg

市場から姿を消した感がある輸入製材。・・・アベノミクス効果?

じわりじわりと道産材へのシフトが始まり 内地行きの加工機はフル回転のようです。

本来の流通では 納期に間に合わなくなる可能性が高くなり 舞い込んで来た仕事です。

CA3I0203_20130217092901.jpg

欧州材を加工した経験のある国はノルウェー・スゥエーデン・フィンランド・オーストリアなど。

スゥエーデンには、目が細かいけど アテが強いというイメージがありました。



今回の体験で 製品のイメージアップしているのは何故だろう・・・。

製品としての原木を生産する仕組みの違いかな?

街を明るく

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

市街地の工事現場を照らす行灯が 雪だるま ・・・ 

ユニークな光景に 信号待ちのイライラ感が微笑ましさに大変身。 

CA3I0180_20130213231024.jpg

旭山動物園の入場者数が100万人台になった頃から 道路工事のバリケードも 

動物がデザインのモチーフ。



機能が担保されていれば デザインを駆使したユニークな発想の転換は 

生活に潤いと心にゆとりを与えてくれるものなのですね。

オブジェ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ファクシミリで渡された紙には 仕上がり寸法・・・。

届けられた楢の板は、ごっついけれど 欠点だらけ・・・。

「・・・。」

CA3I0191.jpg

そのまま作業するには躊躇した。

「すいません。確認したい事があるのですが・・・。」

CA3I0192_20130217093205.jpg

「イメージとしては、ダイニングバーの装飾に使うのですね?」

「そんな感じです。よろしくお願いいたします。」

・・・ イメージの摺り合わせに酒好きが功を奏した。・・・

人生劇場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

義理がすたれば この世は闇だ

バレンタインデーに いただいたチョコレートで 思い浮かんだフレーズ

CA3I0189.jpg

・・・ 人生劇場 ・・・

やると思えば どこまでやるさ
  それが男の 魂じゃないか
  義理がすたれば この世は闇だ
  なまじとめるな 夜の雨

・・・ 唐獅子牡丹 ・・・

義理と人情を 秤にかけりゃ
義理が重たい 男の世界
幼なじみの 観音様にゃ
俺の心は お見通し
背中で吠えてる 唐獅子牡丹


いつの間にか 妄想頭は 着流し姿の 高倉健になっていた。

広島県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

中国新聞紙に包まれていたのは 無濾過生原酒直詰の酒  龍勢

CA3I0184_20130213230647.jpg

「お父さん、会社大変そうだね。」

埼玉県に居る娘が電話で ・・・

「なんで?」

「材木ブログ読んだらさぁ そう思ったの。」

CA3I0182_20130213230649.jpgCA3I0183_20130213230648.jpg

心配させたのは、私の不徳。 反省・反省

しかしながら、うれしいものです。

続きを読む

180万円

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先月は 一立方180万円の 真カバが出たとか。

突然 行くことになった 銘木市会場 ・・・ 冬山造材真っ盛り。

各地から 雑木を中心に 出品されます。



一本ずつ 並べられて 丁寧に シートがかけられています。

・・・ 雪に包まれてしまうと 特徴が 隠れてしまいますからね。・・・

CA3I0179_20130213231024.jpg

年前は パルプ材の受け入れが止まったりして 雑木丸太の集まりも懸念されましたが

円安が進み 輸入チップの価格が値上がりを始めると 事情が変わったようです。

造材業者も 「これから雑木を切るので トドマツは出ない。」 と・・・ マジかよ。




「トドマツの山を切っているのだけれど、切り出されるのは メジロカバばかりなんだ。」

数十年前に植林したトドマツの苗よりも 草等が早く成長して 日が当たらず

苗が枯れて 全滅してしまった結果なのでしょう。



と、いう事は その後 行われたはずの 下草刈りに問題があったのかな?




まてよぉ

そもそも、トドマツに適さない土地だった。

まさか、苗ごと全部刈ってしまっていた。

まさか、下草刈りをしたことにして 実は やらなかった。

もしや、植林すらもしたことにして 実は何もやっていなかった。




当時の記憶は追求すまい。



人は 既に 定年されているだろう。

また、今になってみれば トドマツよりも メジロカバの方が価値があるという。




自然の大らかさに対して 人間の滑稽さは何だと言うのだろう。



タワー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

信号待ち ・・・ 林産試験場からの帰り道 ・・・ タワー?

ロケットがイメージされて *** アメリカに片想い *** お騒がせの北朝鮮がよぎった。

アルジェリアでの邦人殺害 ・・・ 中国軍の暴走行動 ・・・北方領土。

CA3I0178_20130213230649.jpg

今回の 企業テロと中国海軍・北朝鮮の軍備増強に対して

政府は 直ちに 現憲法下での 自衛隊の運用規定を見直し

紛争地域においても速やかに邦人を救出できるような自衛隊法の整備をしていただきたい。




日本人が どう思っていようとも 世界から見ると自衛隊は軍隊。

軍隊でありながら 自国民の救助や自国の領土を死守するのに行動が躊躇われるような

法律の下での現状であれば 存在自体が無駄遣いと言えるのではないだろうか。




「右翼化」と言いたい奴には 言わせておけば良い。

いざと言う時・・・動けない。

こんな 未成熟な軍隊を持つ国には 同盟国として直ぐには加勢できないはずです。




平和ボケから抜け出して 対等な外交交渉ができるように願っています。

キシャツー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川出身の小路幸也さんの小説。

多くの作品が 北海道を感じさせる様で 我が家でのランクは上々。

ついに、「読んでみるか・・・。」 ということになりました。

CA3I0167.jpg

汽車で 通学している 高校生達の ひと夏の出来事。

デフレは どこまで進んだのか。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「専務。 この機械 5段変速 いくらしたと思う。」

土木屋さんの作業場に行ってみると 二人で ニコニコ ・・・ いきなりの質問。

「3万円くらい?」

「売った! この機械、ベストムで 一万円しないで売っていたのさ。」

先日納品した 山切りカット材に 垂直に穴をあけなければならなかったそうです。

「こうなったら お前の労賃が 一番高いしょ。」

「本当だぁ。 まいったなぁ。」

作業工程に余裕が出来て うれしそうです。

CA3I0156_20130206075028.jpg

資源の少ない我が国は 物づくりに特化した国造りをしなければならない

私の義務教育期間中 先生や周りの大人たちから聞かされていました。

コンピューターの登場で ある程度の品質が担保された商品は 人件費が安く治安が安定している外国へと生産拠点を移動させて製品競争力を維持させてきました。

CA3I0155_20130206075028.jpg

現政権は お金をばら撒き 所得を上げて 税収を増やし 借金を返済すると言いますが・・・。

20年間のデフレ期間で なにが何処まで変わったのでしょう。

今では 小学生も携帯電話でインターネットの世界を覗く事が出来る国。




物価上昇率以上に国民所得が上昇するのであれば 餅も食べられそうですが・・・。

物の無い時代は 過ぎ去ってしまった国。

その分 心に穴が開いたのかな・・・。

国民の幸福度調査では 世界で90位の国。




豊かさとは 何ぞや

資源の少ない我が国は 物づくりに特化した国造りをしなければならない

不変の真理。

旭川王子会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

王子製紙の山林は 道北地域にかなりあります。

今日では 当社も半分以上の原料をお世話になっています。

CA3I0169.jpg

円安による輸入製品の値上がりが ここに来て はっきり現実味を帯びています。

「我が業界は デフレ脱却のトップを走っています。」

挨拶からは 嵐の気配さえ感じ取れます ・・・

問題は、客が どこまで付いてくるかと言うことでしょう。

CA3I0170.jpg

食べること・寝ること・着ること・住むこと・・・我慢できるものと 出来ないもの

屋根の下で寝ることができれば セックスも我慢できます。

CA3I0171.jpg

用意されていた二次会を遠慮して 数年ぶりに会った 大先輩と おでんや講義です。

ポツポツと語られる 人生哲学の妙。

CA3I0172.jpg

人間とは 何だろう ・・・ 

こんなテーマで飲む酒も たまには必要なのですね。

もっと 周りを ゆっくりとした気持ちで 見なければならないのかもしれません。

小鹿

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8時半 ・・・ 朝のスタート

それぞれの持ち場へ行った職員の空気がおかしい・・・。

「鹿だ!」

「鹿が いるわ」

CA3I0166_20130206184510.jpg

旭川で一番古い工業団地でのハプニング。


お尻の斑点が消えたばかりの 小鹿の ・・・ 好奇心?

CA3I0168_20130209222025.jpg


当社の隣は 雑木を中心に賃挽きをする製材工場。

・・・ 食べるものが 極端に少なくなるこの時期 ・・・

木の皮の匂いが 石狩川を渡って 当麻・愛別方面までも 届いたのかな?



小鹿の冒険は 自動車解体工場への訪問を最期に 10時頃まで続いたそうです。

ぎんぷう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川で栽培されている 酒米 「吟風」

旭川にある 蔵元2社が それぞれ最善を尽くしました。

CA3I0158_20130206075025.jpg

「新子焼き 持ち帰りたいのですが 何分かかりますか。」

「30分以上は 見てください。」

・・・ 待っている間に ・・・ と眺めたメニューに ・・・ 「飲み比べセット」

CA3I0159_20130206075024.jpg

私見ですが

砂肝の塩焼きに お代わりしたい酒は 男山 でした。

合法木材説明会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

産地証明が 合法木材に 統合されます。

と言われても 「何のこっちゃ?」という方が 殆どでしょう。

CA3I0157_20130206075027.jpg

木材製品が生まれるに至った山からの履歴を証明するのが 産地証明。

地球環境を保全するために「違法伐採ではない!」事を証明するのが 合法木材証明。

生まれは異なれど 目的・目指す方向に差を見出せない。



それぞれのコストが製品価格に転嫁されている現状では あかんやろ!

以前から生じていた声が ようやく届いて 一本化される運びになりました。



どんな産業にも こんな はんかくさい事例が 在るんでしょうなぁ・・・。

キクイムシからのメッセージ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日 行われた 旭川近郊 松製材販売各社の担当者達による キクイムシの会

「参加企業連名で 現状を説明できるような文書を作って それぞれ顧客廻りをしましょう。」


そんな訳で 昨日までに各社に了解を得た内容の文書が出来上がりました。
本文は「続きを読む」をみてください。



木材を販売して食べている者の一人として 木に関することへの問い合わせに関しては しっかりと向き合って対応し続けられる様でありたいものです。 

続きを読む

上京することになりました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

シティホテルのインテリアとして カラマツの丸太が横浜に行きます。

CA3I0149.jpg

皮がついている事 と 乾いていることが 見初められた要因です。



人も丸太も どこに出会いの縁があるのか わかりませんね。

役員交代

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

町内会の班常会。

四月一日からの班長と役員の交代に当たり 9班20軒全員が参加して一献です。

CA3I0153.jpg

焼き鳥屋の掛け軸と共に お気に入りの句は 町内会館のトイレに貼られています。



役員を2年間務めた私も 無事引き継ぐことになりました。

当番制とは言え 84歳へのバトンタッチです。



30年後の私は 町内会の役員を受けられるだろうか・・・。

CA3I0152_20130203114125.jpg

遠い親戚より 近くの他人。

ご近所の会話は 昔話から病気の体験談や近況と多岐に渡ります。

第二、第三の人生も楽しく生きましょう ・・・ という事で。

今日も 良い一日でした。

べしょべしょ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

低気圧が太平洋から暖かい空気を運んできたのか 時ならぬプラスの気温。

雨も降り出しました。

鉄骨の屋根についているドレンから下がる 雨水を排出するホースの先が 凍っています。

スコップで除雪をして ホースに蹴りを入れると 3本のうち 2本が開通。

一本は 上部から水が溢れ出しています。

CA3I0150_20130203153838.jpg

このままシバレて凍ってしまうと 付け根から外れてしまうのかもしれません。


・・・ そうなると、余分なお金が ・・・

・・・ 揺すると抜け落ちるだろうし ・・・

・・・ 鋸で切って 圧力を下げなければ ・・・


予想は 出来ましたが、案の定 噴き出した水で 水も滴る良い男。

負け惜しみを呟いても しゃっこい、しゃっこい。

おっかない顔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

地場売りの会社としては 冬の間の賃加工に救われます。

挽きなおしているのは ヨーロッパから届いた ブナ材。




今、流通の雑木と呼ばれる家具屋さん向けの木材は その殆んどが海外製品です。

戦後の植林事業で 松だらけの山を作ってしまった所為です。

CA3I0144_20130131222113.jpg

製品を積み上げるだけの単純作業をしている時に来訪者。



「久しぶりです。 ちょっと相談にのってください。」

「おぅ。3年ぐらい会って無いね。元気だった? 事務所に行きましょう。」



・・・ 予定予算内に納品できることになり ・・・



「それじゃあ、よろしく。」

「できたら、届けるよ。」

「ありがとう。でもさぁ、さっきは おっかない顔して仕事していたよ。」

「そっかぁ?」

「近寄りがたい感じだったなぁ。」




・・・ 反省反省 ・・・

単純作業ゆえに宿る邪念の所為だろうか。

寒空の屋外ゆえ、無表情になってしまっていたのか。




他人への微笑みは 誰にでもできる施しだと言ったのは お釈迦様。

素直に忠告してくれる お客様は 神様です。

ありがたいことです。

新潟県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「今しか飲めないお酒が入りました。」

店の ご主人は 呑み助のツボを ちゃんと心得ています。

CA3I0133.jpg

「3月に 日本酒の会を企画していますので、準備が出来ましたら ご案内を差し上げます。」

・・・ 体調を整えて 行かねばなるまいて ・・・

新潟県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

梅を日本酒で造れば ・・・ 日本酒? ・・・ 梅酒?

CA3I0102_20130112231445.jpg

八海山の原酒で仕込んだ 梅酒。


食前酒に チビッとやって ・・・ 

後は 定番の晩酌へ ・・・ 

ちょっとだけ、飲みすぎ? ・・・ 視線が痛いぞ!



山切りカット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山切りカット ・・・ 歯ブラシではありません。

今回は、400本作ります。

CA3I0145.jpg

この後、2本ずつ 細工が施されて 北海道新幹線の工事現場で使用されます。

札幌から乗ることが出来る予定は 今のところ 25年後。

冥土の土産に利用してみたいものです。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード