fc2ブログ

白熱

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

総会が終わって初めての例会です。

総会で承認された各行事に それぞれの責任者を決めていきます。



今年のメーンイベントは 6月に開催予定の 造材現場見学会。

稚内で一泊予定? ・・・ 中嶋会長の生業なのであります。

CA3I0571.jpg

正会員12名になった旭川木青 ・・・ 

地元での木青活動を優先させれば 上部団体への役員を十分に派遣することが難しい局面を迎えました。
このままでは近い将来明らかに迷惑をかけてしまいます。
それならば 組織の改善を求めて行動を起こそうと 昨年度 旭川発のメッセージを託していました。

これを受ける形で 北海道木青の加納会長が旭川の空気を肌で感じたいと 例会に参加してくれました。

御蔭さまで 議論として盛り上がり 北海道木青の規約を現状に合わせられるように他の地域とも調整を図っていくことになりました。 

CA3I0572_20130428084207.jpg

杉 対 トドマツ

私が現役の頃、札幌で行われた国有林との意見交換会の席で出された資料が
杉・ヒノキ・その他。

国産材問題を話し合う中で 討議されるべき資料に トドマツ・カラマツの文字がありません。

道内から集まった業界人は 函館を除いて トドマツ・カラマツ・アカエゾ松の世界です。



会合の前に皮肉を込めて指摘した我々に対して 流石に無礼であると思ったのか
担当者から釈明とお詫びがありました。が・・・。


冷静に考えてみると・・・。

北海道経済は 人口から推察すると 5%経済や。
北海道ひろしと言えども 樹木の成長スピードは九州の1/3や。
本州は 杉・檜の更新で 今後の問題をしぼり込みやすい。

もしも私が日本全体の木材を考える立場なのであれば、表現として その他に北海道産材を使う。

すなわち、日本全体から見れば 北海道の木は その他 という事。

その他の業者同士 結束出来ないで居ると どうなりますの?
CA3I0573.jpg

結束には まず、日本酒を飲むことからスタートしなければなりません。???


オール北海道で 中央のに立たない達に 論陣を張らなければなりませんね。

オール北海道の結束力が試されています。


各々が それぞれの立場できちんと主張できるようになれば・・・

に立つが 沢山増えて その他の問題も解決に向けて動き出すことでしょう。
スポンサーサイト



どうしちゃったの道北バス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川市内を走る路線バスは二社 旭川電気軌道バス と 道北バスです。

我が家は 道北バスのファン。

運転手の質が良いのです。



そこで・・・



駅に行くにも

飲みに出るのも

行きは できるだけ バスを使うようにしています。



・・・ ところが ・・・ 今回 ・・・ 驚いたことに ・・・ 清掃がなされていない? バス

CA3I0513_20130421062933.jpg

座席シートが シロっぽいホコリで 汚れていました。

天候が悪い場合の 床なら 理解は出来ますが・・・。 どうしたことでしょう・・・。



頑張れ 道北バス!

わかってるのか 道北バス!



評判が下がるのは あっと言う間だぞ!

北海道

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

空育177」 寒冷地に適した酒米として旭川で一昨年まで栽培されていました。

これは、世に出た 600本の一本。

昨年は ホクレンの所為で 栽培されていないとか。

と、いう事は ・・・ 今年で もう飲むことが出来ず。

今シーズンの作付けが無ければ、

「幻の酒」に なってしまうかもしれません。

CA3I0503.jpg

日本清酒

「彗星」 「吟風」 ・・・ どうして 2品種に こだわるのかな。

CA3I0511.jpg

原酒のパンチには しめ鯖の ぬたが 合います。

難聴とメタボ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

商工会で行う 会社の定期健診。

右耳の高音域に支障がありました。

CA3I0512.jpg

今回、日中に会合があり 朝一番に時間を変更してもらったところ 会場が とても静か。

ヘッドフォンから聞こえる ピーッ と言う音を 検査技師さんと共に はっきりと確かめながら 確認することが出来ました。


うすうすとは 判っていたけど ちょっとショックかな。




おなか周りの方は 91センチ。

これも 前回より 5センチ成長していました。




家内に報告の後・・・対策としては

食事の種類を減らさず 量を ちょっぴり減らすことにしてみます。




日本酒?



それは 次回の結果次第かな・・・。



塔婆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「角塔婆を作ってください。」

CA3I0505.jpg

新しい仏様。

お盆には 立派な お墓が ・・・

展示会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

働き寸法  15×150 

出荷先は 埼玉・横浜です。

CA3I0506_20130418230310.jpg

横浜で開催される展示会で 3日間 一ブースの床材になります。

製紙会社の技術の結晶が 車産業の一部に進出できないか・・・

ペーパーレス社会に突入した現場のチャレンジです。





「来場者には、われわれの産業を ストーリー付きで紹介してみたいのです。」

「社有林のトドマツ材でフロアーを飾れば 目を引くこと間違いありません。」

製品開発担当者の熱い語りに ・・・ 「やりましょう。是非!」

CA3I0507.jpg CA3I0508.jpg

00625
00700
01572
99950
99611
99838

ボールパーク

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

連戦連勝 ・・・ 毎年一回ですが、私がドームに行って負けたことがありません。

快晴 ・・・ 最下位をウロウロしている 愛すべき日本ハムの応援に出発です。

CA3I0530.jpg

毎年の恒例行事も今回は バス5台 ・・・ 8年前は18台でしたが どうしたんだろう。

直ぐに気を取り直して

ワンカップ CA3I0531.jpg  ツーカップ CA3I0532.jpg

片道二時間と少し・・・気分は遠足・ピクニック?

CA3I0533.jpg

昨年から昼食はドーム近くの食堂です。

CA3I0534.jpgCA3I0535.jpgCA3I0536_20130421214457.jpg増井

壁中に貼られた選手名と背番号・・・否が応でも応援気分は高まります。

腹が減っては 戦は出来ぬ ・・・ あんかけ焼きそばとビール。 

CA3I0538.jpg

相手は現在首位の西武ライオンズ ・・・ 前日の勝利から連勝を期待して席に着きます。

CA3I0539.jpg

打て・・・ない。  打てない。

稲葉のエラーでピッチャーが動揺? 投壊試合は前半で決した感。

西武打線の勢いが止まりません。

CA3I0540_20130422063440.jpg

一方的な試合に場内を見渡すと BBがファンサービス。

障害者コーナーの観戦者一人一人に声をかけて歩いています。

気分転換に ドーム見学 ・・・ 散歩に出ることにしました。

CA3I0541_20130422063439.jpg

通路に出てみると沢山の人達 ・・・ 皆さん5-0の事態を正視できなくなったのかな?

ライトの一画で旗を振る西武の応援団。 ・・・ 7-0の展開と「所沢」の文字に脱帽です。

CA3I0542_20130422063438.jpg

こうなったらとことんドームの探検と気持ちを改め食べ歩き ・・・ ハモンドオルガン。

ピッチャーの交代やチェンジの時に演奏されます。・・・動じないプロの仕事を見ました。

終わってしまえば 11-0 負けっぷりの良さに言葉もありません。

こんな試合だからこその収穫は ドームがボールパークになっている発見でした。

3世代家族を包み込むだけの設備が用意されていました。

今年は もう一度リベンジだ・・・。

記念式典

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集合時間は 午前10時半 ・・・ 北海道林産技術普及協議会 60周年記念式典です。

CA3I0518_20130421064107.jpg

やや一年前からの準備? ・・・ 今日の形を作り出すための話し合いが持たれてきました。

一同、タイムスケジュールの確認です。CA3I0519.jpg

CA3I0520.jpg 展示品を並べて、記念品の袋詰め・・・

15名での昼食で 一段落です CA3I0521.jpg

トドマツの床材 ・・・ カラマツ・トドマツの無垢材

CA3I0517.jpg

木製ガードレール ・・・ トドマツ圧縮木材

CA3I0515.jpg CA3I0516_20130421062931.jpg

記念講演に参加してくださった方々から展示品についての質問に答えられるよう待機中。





CA3I0523.jpg

記念講演は 80歳になる 北海道の頭脳集団の頂点。

北海道立総合研究機構 理事長 丹保憲仁 氏です。

宇宙船地球号の定員が間も無く頂点を迎える・・・

人類の進むべき道しるべとも言える内容を科学的にまとめた話は時間が足りません。

日々の損得に一喜一憂して生活する近眼の私には 

常に心の隅に仕舞っておかなければならない啓示として拝聴しました。

CA3I0524.jpgCA3I0527.jpg

交流会に備えて会場の展示物を撤収 ・・・ 運送業者に引き渡して裏方任務は終了です。



公益社団法人 日本木材加工技術協会北海道支部 の総会に続いて

一般社団法人 北海道林産技術普及協会 の総会。

60周年記念式典では 7名の功労者に感謝状が授与されました。

CA3I0529_20130421064923.jpg

交流会では スクリーンで 記念DVDの上映。

敬意と感謝の気持ちで、先人達の苦労と 旭川にある研究機関に 乾杯です。

続きを読む

愛すべきキクイムシ達

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

田んぼの土が見えてきました。

これから キクイムシの会 ・・・ 三回目です。




アベノミクスによる円安効果は 建築現場で8割のシェアを有していた輸入製材を直撃。

ツーバイ材は ここに来て 2週間に一度? ジワジワと値上がり続きです。



70円台が100円目前 ・・・ 為替分だけで2割の上昇。

米国住宅市況の回復に伴い海外各メーカー共 強気の価格交渉に商社はタジタジです。

CA3I0498_20130412081506.jpg

このままでは 春先の価格見積もりが出来ないので 集まりませんか。」と2月に開いた

「キクイムシの会」
 その後の経過と変化を整理してみる為の今回です。



・パルプの諸事情から不足と値上げが心配された原木の・・・価格と量は
・苫小牧にある商社の在庫が一世に消えた。行って見たら物はある・・・誰の手に
・八月までのヨーロッパ材が高い・・・買い続けている商社の真意は
・ツーバイ材は価格以上に欠品の心配も・・・値上げ続きのピークはどこか




投げかけた質問の答えを総合評価すると・・・。


現時点では 原木も落ち着いて ヨーロッパの先物よりも安くなった国産材に注文が集中。

春先からの工事は例年並の連休明けから本格スタートの気配。

ツーバイ材以外は 工事のペースに応じた供給に懸念は無い。

輸入製材の価格上昇は現場に理解されている。




2月上旬のタイミングで 木材業界の様子を説明できたことは 

雪解け時期のコミュニケーション業務に功を奏したようです。



雪解けと言えば・・・

・・・ 土が見え始めた田んぼに 白鳥の飛来です。 ・・・

CA3I0499_20130412081506.jpg

今回の開催要請・・・口火を切ったのは 3月の初めに事故に遭ったキクイムシ。

いつかは破裂すると思っていたものが爆発して その威力に驚いていたキクイムシ達。

「大変、ご心配をかけていますが ようやく 今後の方向性がハッキリしましたので、前回からの経緯を整理することを含めて もう一度 開催しませんか? 私の事に関しては どんな質問にも 全て お話ししたいと思います。」

決意と潔さに感服して 早速案内文を送付 ・・・

案内と共に 噂・憶測の類は下火になり 当日は、今後の決意と今回の経過を聞くことが出来ました。




3時間でも短いと感じる・・・



皆、正直に 何でも話してくれる この集まりは 普段の仕事で生じる憶測をキッパリと整理
してくれて 気持ちがスッキリします。


次回は 誰から どのタイミングで 召集がかかりますことやら・・・。



100年経過

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新築以外は 何でもやります。

小回りに特化したお客さんから 時々、解体材が届きます。

「挽き割って ちょうだい。」

下地材に 挽きなおします。

CA3I0501_20130414215248.jpg

明治の後半に建てられた 100年を経過した建物だったそうです。

ネジレを矯正してから出てくる材料は 「木材」と言うより「建材」の領域。

CA3I0500_20130414215249.jpg


先日の「四国研修」では 

「樹は 育った年数と 同じ以上の年数を生きることが出来る。」

「四国の家」のコンセプトの1つです。 



このように 紹介されていましたが、 実感の光景です。

石川県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本酒を搾る時、すぐに 袋から零れ落ちるお酒を

あらばしり  と 言うそうな。

CA3I0472_20130402121856.jpg

これは まずい。

飯を美味しくさせる酒だ。

現在 3000グラムオーバーの体を どうしてくれよう。

CA3I0510.jpg

鶏肉に小麦粉をまぶして炒める。

マヨネーズ・豆板醤・ニンニク であえたもの

木になる木

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お隣の 土場に ゴロゴロンと置かれていたのは なんとも奇妙な形。

真樺です。

つき板をとった残りの状態。

これから80ミリの製材・・・集成材原板になります。

変形木 CA3I0495_20130412081425.jpg

「このまんまで 飾り柱にでもした方が 面白くないかい。」

「割れるのさ。」


・・・ 芯持ち材だから ・・・


「・・・。」



なんとも、いとおかし。

バームクーヘン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「物は あまり良くないのですが 30上の原木を買ってもらえませんか。」

「どこの?」

「音威子府です。」

「着検しますから 一日一台でお願いします。」




冬山造材の原木で一杯になった土場では 一台分の原木を並べるのがやっとこさの状態。

総体的に 「アテ」が多い原木でした。

バームクーヘン

厳しい自然環境に負けるもんか!

「アテ」は 樹木自身が 成長過程でバランスをとる時に数年間形成される状態です。

この一本は 山頂付近で頑張っていたのでしょうか。

われわれ業界の評価は ランク下の「B材」ですが、あっぱれ!の一本です。 

届かない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

丸鋸の刃が「届かない」・・・高さが、足りない。

CA3I0487_20130409202853.jpg

通常、それぞれ一回ずつ切り落とせば良い加工が ・・・ 倍の工程になりました。 

CA3I0488_20130409202853.jpg

角度をつけたままで 刃先をあわせるように切り落とすのは 至難の業。

飛び交う粉に 目はショボショボ 鼻はコペコペです。

新潟県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私は 日本酒が好きだ。

ブログに紹介しているうちに 夏子がやってきた。

CA3I0492_20130409202433.jpg

小さい時から 会社の事務所には 一升瓶が必ず立っていた。

大人になる前に 頭が割れるような体験をした。

大人になってからは ビール・ウィスキー・バーボン ・・・

いつの間にか 麦トウモロコシの世界に入っていた。






漫画好きの私が 「夏子の酒」に出会ったのは必然だった。

読んでいるうちに、また日本酒を飲みたいと思うのも当然の成り行き。




木材業界・建築業界の先輩たちには日本酒愛好者が多かった。

「私は、熱燗をいただきます。」

会合では 日本酒を飲んでいるだけで 可愛がられていた。

CA3I0493.jpg


今回の一本は いただきもの。

夏子が来てくれました。

清泉 (きよいずみ) 雪

旅の終わりに

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 流れぇ 流れてぇ さすらぁう 旅ぃわぁ 

 今日はぁ 函館ぇ 明日は 釧路ぉ 

CA3I0491_20130409202430.jpg

決算の時期になると 各社の在庫整理も・・・。

多摩ホームと一緒に 道内に上陸していた製材が 3年以上経過しても金にならない・・・。

そこで、当社にたどり着き 形を変えて 再デビューを果たします。

CA3I0490_20130409202431.jpg

 希望もぉ 恋ぃもぉ 忘れたぁ 俺ぇのぉ 

 肩にぃ 冷たい  夜のぉー 雨ぇー 

日本酒の会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会費 5,000円。

CA3I0466.jpg

文化会館に併設しているレストラン・ブンカフェーで 「日本酒の会」が開催されました。

CA3I0467.jpg

満席の会場は 桜の七分咲きが天井からつるされて 一足早い 花見模様。

桜の時期にあわせて仕込んだ「久保田」の蔵元・朝日山酒造の「桜日和」で乾杯です。

CA3I0468.jpg

・・・の料理には ***の酒。

お品書きを見ながら、両方を堪能します。

CA3I0469_20130331180241.jpg

貴重品の「原酒」や 参加した女性達から「イケメン」と称された、渡邊バーテンダーによる

「日本酒をベースとしたカクテル」には 行列ができていました。

CA3I0471_20130331180240.jpg

シェフの挨拶でお開きの おしゃれな会に 参加した5匹のキクイムシは大満足。

次回は 9月にホテルで開催予定です。

・・・ 「日本酒の会」 ・・・ 

「年に3回に なったね。」

「次回を楽しみに 元気で頑張ろうね。」

薪用原木

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

終わってみれば平年並み。

今シーズンの雪は降ってからの気温が上がらずに 溶けなかっただけとのこと。

当社の排雪経費は 150%という結果です。

CA3I0477_20130406080042.jpg

造材現場も雪との戦い 敵に回すか味方につけるかで 経費が変わるようです。

「薪用」に頼んでおいた一台が 最後の最後に入ってきました。

泥が付かない 冬山の原料が最高です。

CA3I0478_20130406080042.jpg

楢とイタヤ ・ チェーンソーと鉞で 格闘の日々が始まります。 

しばらくぶり

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アベノミクス効果?

今年は 土木工事・公共事業が増えます。

久しぶりの注文に緊張してか 反対に墨付をしてしまいました。

CA3I0476_20130404121758.jpg

少しあわててしまいましたが 無事終了。

ある程度の緊張感は 全身の細胞を活性化させてくれます。

CA3I0474.jpgCA3I0475_20130404121759.jpg

全体が中途半端に終わらなければいいのですが・・・。



入札制度

高い札で落札する原木。

安い札で落札する工事。

円安で資材全般が値上がりして 現場コストも上がります。
長期低落傾向の発注額だった公共事業の俄かな増加は リストラを続けた会社に戸惑いと混乱を生み出しています。


「仕事は あるのよ。」

「だけど、人は歳とって少なくなったべぇ。」

「ダンプだって 手放しちまったもの。」

「東北に行っている連中を呼び戻さないばなんないべさ。」


終わってしまえば 赤字の工事。

バラマキが 企業倒産多発に繋がらなければ良いと願うばかりです。

土佐派の寺

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

圧巻の大空間 ・・・ 高知市内中心部 ・・・ 称名寺です。

ライブも開催します。
CA3I0419_20130324171546.jpg

職人技術の継承に お寺が一役買いました。

CA3I0420_20130324171545.jpg

天井からの自然な明かり ・・・ 貫は二枚ずつ抱き合わせています。

CA3I0421.jpg

つなぐ場所を工夫することで 現在の製材技術能力でも 大空間が可能になります。

CA3I0422.jpg

赤みの塗料も 実に シックリきています。

CA3I0423_20130321230646.jpg

屋根の重みを しっかりと 柱に伝える。

見事に 分散される力。

何時まで眺めていても飽きることがない感じがします。

展示場・土佐派

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

続いて 松澤 敏明氏に案内されたのは 「土佐派」の事務所? 拠点? モデルルーム?

CA3I0415_20130324172406.jpg

「こんにちわは、お邪魔します。」

「いらっしゃいませ。」

喫茶店? 特産品販売?

にこやかな女性が二人。

「何か飲みますか?」

CA3I0414_20130324172405.jpg

「ごっくん、お願いします。」と松澤氏 ・・・ ごっくんは人気商品なのでしょうか?

CA3I0412_20130324172404.jpg

林業で栄えた馬路村。

馬路村の杉で建てた情報館を高知市内にオープンさせて頑張っています。



CA3I0410.jpg

今回、四国各地で取り組まれている 地域材と技術の伝承に拘る 「四国の家」 

共通するコンセプトと設計・建築・林業の連携の発祥が ここからのようです。

CA3I0413_20130324172405.jpg

説明を聴けば、馬路村の頑固な誇りからスタートしているのかもしれません。

続きを読む

カウントダウン・メルトダウン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ネズミが 原因の停電でした。

汚染した水が 多分、二週間前から地下に漏れ出していました。



世界経済3番目の国が 二年たっても他人事のように説明する企業に頼っています。



何を、頼っているの?

駄目なのを解っていて 押し付けているんだべさ。




原発事故の関係者が直面した対応時のドキュメント・報道記録などから徹底取材。

風化していない私の記憶と 当時より少し冷静になった気持ちで最後まで読みました。

皆さんにも 是非、読んでほしい。

CA3I0463.jpg

3月11日から 2か月間程度の間 どこで 誰が 何をしていたか。

今でも世界に迷惑と心配をかけ続けている日本の危機管理の現状がハッキリします。



いざとなったら 何も機能しないような 有事の対応

あの経験から 政権交代を経て 何か変わったのでしょうか?



今日まで 我々の税金を捨ててきた日本の政治の未熟な仕組みがわかります。

これからも 放射性廃棄物処理に 我々の税金が投入され続けなければならない事がわかります。



今日の北朝鮮を見ていると 太平洋戦争に突入した日本がみえてきます。

これを読んだら なぜ玉砕・敗戦になったのかもわかります。




電力会社の寡占化が悪であると思います。

原発を稼働させたい人は これを読んでから 一から出直してみてください。

第一土曜日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

四月の第一土曜日は 旭川木材青壮年協議会の総会です。

今年は ロアジールホテルでの開催。

初心者マークの娘に送ってもらいました。

CA3I0480_20130407145358.jpg

55回の歴史・50歳以下で構成する正会員12名・特別会員12名・賛助会員2名です。

時代の変遷と共にピーク時の2割程の勢力となりましたが 55 (ゴーゴー) 元気です。

一年の活動を振り返る会長の感謝の挨拶 CA3I0481_20130407145357.jpg

第一土曜日に拘るのは 来賓の皆様の心に旭川木青の印象を植えつけてもらうため。

業界関係者は 立場は違えど 一蓮托生。

われわれの使命は官民挙げて 国産木材資源の有効利用に邁進して行く事です。


CA3I0482_20130407145356.jpg 議長は正会員の最年長者・これも伝統


流れるように滞りなく終了した総会の御蔭で 懇親会は早まりました。

交流会の時間を大事にするのも伝統? CA3I04850001.jpg

活動内容にイベントが多い旭川木青

御蔭さまで 関係官庁・特別会員などとの協力関係は かなり良好です。

CA3I04860001.jpg のぼりの使い方も良いでしょ?


続投が決まった中嶋会長の今期の目玉は 本業の造材現場の見学会。

金になる切り方の勉強会です。

会うたびに若手の成長ぶりを発見できる楽しみを見つけた私は そろそろ ご隠居様?

ただただエネルギーを貰える 楽しい会合に成っています。

続きを読む

ヒノキとベトナム

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大原社長の発想が ・・・ やわらかい。

池川木材工業有言会社

全国のホームセンターが販売するスノコの35%を生産販売しています。

CA3I0399_20130324174927.jpg

信号機のない街で製材された端材は原料としてベトナムに ・・・

檜の香りを生かしたクオリティの高い リーズナブルな商品を提案しています。


・・・ ナウいでしょ ・・・ 言い回しが ・・・

CA3I0401_20130324174926.jpg

廃熱の煙突に手を入れられる熱効率 ・・・「オーストリア製は良いですよ。」と大原氏。

ヨーロッパは 脱石油・脱原発と舵を切る中で 様々な技術が蓄積されつつあるのでしょう。

CA3I0402_20130324174926.jpg

乾燥機のメーカーは ルーマニア?

仕組みは今まで見てきたイタリア製・ドイツ製と同様です。

工場敷地内に 漂う 檜の香り ・・・ イライラすることが馬鹿らしくなります。

CA3I0403_20130324174925.jpg

工場では ベトナム研修生が黙々と作業をしています。

「ベトナム人は 真面目ですよ。」

現地へ戻って 生産管理の仕事に就くそうです。

ここにも、中国包囲網?

・・・ 旭川でも中国企業とトラブルを起こした経験がある人たちが増えました。 ・・・

CA3I0404_20130324174924.jpg

続いて 高知市内に事務所を構える  徳弘・松澤 建築事務所 

一級建築士 松澤 敏明氏に 高知市内の建築物を案内していただきます。


CA3I0405_20130324175121.jpg

「橋本大二郎知事の一言で 県産材を大量に使った町営住宅が完成しました。」

トップの具体的な一言で 現場は 大きく変わります。 

続きを読む

久万広域森林組合

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

広大な敷地に 総工費50億円 ・・・ 新生産システムです。

昨年見学した大分県と鹿児島県の工場にしか同じ機械は無いという事でした。

曲がりまっすぐに挽くので 歩留まりが上がります。

CA3I0391_20130324173711.jpgCA3I0392_20130324173710.jpg

杉丸太でラミナを中心に量産する 北米ツーバイ工場と同等規模です。

CA3I0393_20130324173710.jpgCA3I0394_20130324173709.jpg

コンテナーと大断面を利用した構築物 ・・・ 乾燥機は 新柴設備 バイオマスボイラーです。

CA3I0395_20130324173709.jpg

集成材まで加工して 住友林業に販売しています。

CA3I0396_20130324174233.jpgCA3I0397_20130324174233.jpg

最近話題の ヨーロッパ発の集成材 CLT

ヨーロッパの木材加工機械メーカーの研究開発で商品化に辿り着いたものだそうです。


二つのタイプが展示されていました。


小径木のパネル化については 高気密高断熱の発想から必然的な流れにも感じます。

木材品質の弱点は 接着剤と塗料の進歩で補われているのかもしれません。

続きを読む

道後温泉

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前夜のアクシデントの御蔭で朝風呂?

CA3I0381_20130324195103.jpg

五時に目が明いた私は。

・・・そうだ。道後温泉・・・

2千円を持って フロントにおりると 

「温泉ですか? 6時からですから 行ってみるといいですよ。」

「そうします。いくらかかりますか?」

「400円です。では、これをお持ちください。」

・・・可愛い竹籠に入った タオルと石鹸・・・

CA3I0382_20130324195103.jpg

「千と千尋の神隠し」のモデルになった道後温泉は 風情ある旅館とホテルに囲まれています。

鳳凰?

6時までブラブラ一周していると 人が集まってきて 券売り場に列ができ始めました。

5分前 窓が開いて 販売が始まります。

券を手にして 今度は 入り口前に並びなおします。

1分前 開いた扉の後ろでは ガードマンが仁王立ち。

「太鼓が鳴ってから お入りください。」

・・・ドンドンドンドンドン ・・・

CA3I0383_20130324195102.jpgCA3I0384_20130324195102.jpg

「おはようございます。靴はこちらでございます。」

「男湯は・・・」

「女湯は・・・」

案内する お姉さまたちの声が 頭の上を飛び交います。

CA3I0385_20130324195101.jpgCA3I0386_20130324195615.jpg

坊ちゃん 泳ぐべからず

CA3I0387_20130324195954.jpg

2つのお風呂を堪能して すっかり明るくなった温泉の外周を???

皇室専用の入り口がありました。

CA3I0388_20130324195614.jpg

そんな訳なら やはり鳳凰?

CA3I0389_20130324195614.jpgCA3I0390_20130324195614.jpg

心も体もポカポカ気分で 昨夜の傷跡を再確認 ・・・ よろしく頼むね。

チェックイン時に聞かれた朝食は洋食 ・・・ オムレツとパンが美味しかった。

この幸せな状況も皆さんの御蔭です。感謝、今日も1日 良い日でありますように・・・。

アクシデント

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

低気圧が通過中 ・・・ 強風は収まりつつありますが、車は多少あおられそうです。

本日の研修も無事終了 ・・・ 今夜の宿泊は道後温泉です。

CA3I0359_20130324182137.jpg

サービスエリアで たらいうどんを食べて 「あっ。カントリーサイン?」

CA3I0356.jpgCA3I0357_20130324182138.jpg

「風が強いから トンネルの方が 安心だねぇ。」

「あれっ。ヘッドライト?」

「逆走じゃない?」

「おいっ気を付けろよ。」

「車線変更。」

「うまく交わせよ。」

・・・ 無事に 通過したあたりでしょうか ・・・

ダスン 衝撃で 車が揺れました。

「追突された。」

キーっ

キーっ

トンネル内で 他車のブレーキ音が 反響します。

「ここは 危ないから 外に出よう。」

「後ろの車、付いて来ているかぁ。」

「出た所で 左に 止めろ。」

CA3I0364_20130324182137.jpgCA3I0365_20130324192758.jpg

震えるような声で

「すいません。」

鳥取の女子大生が愛媛の実家へ戻る途中の事故

「警察には 通報したかい?」「まだです。」

「じゃあ オジサンたちがするから。誰かに連絡しなさいよ。」

「もしもし、逆走車です。逆走車を避けようとしてトンネル内で追突事故を・・・。」

・・・逆走車 ・・・に反応したのか パトカーが6台 到着

それまでの間に 発煙筒を 着火 ・・・ 初体験でした。

CA3I0366.jpgCA3I0369.jpg

逆走と見えた車は 実はスピンして 運転手が車外へ出て トンネル内の歩道でユラユラ。

「逆走ではなく 単独のスピンだと言っています。タイヤ痕がありますので、確認を願えますか。」

CA3I0370.jpgCA3I0371.jpg

警察が言うには 我々と彼女の追突事故として処理するとか

「そんなの、おかしいでしょう。」

「お気持ちは分かりますが、スピンはスピンした車の単独事象になります。」

「したらなにかい? 彼女だけが悪いってかい? そんなことないべさぁ。」

「ですから、一緒に確認していただきたいのです。」

腹立たしい気持ちで歩くも 完成後の高速道路トンネル内を歩くのは初めて・・・。

CA3I0372.jpgCA3I0373.jpg

オジサンたちは 警察の判断に憤懣やるかたない気分です。

「これからパトカー先導で サービスエリアに向かいます。」

「では 一人ずつ お話を聞かせてください。」

「あなたは、・・・さんですね。どこに座っていましたか?」

「体の調子は どうですか?」

一人ずつ呼ばれて 終わってみると ここで1時間半。

CA3I0374_20130324193125.jpgCA3I0375_20130324193124.jpg

ようやく解放されてチェックイン。

今夜は 道後温泉をあきらめて 館内の温泉。・・・結構な温泉でした。・・・

CA3I0377_20130324194228.jpgCA3I0378.jpg

鯛めし アナゴ サザエ などで やるせない気持ちを収めます。

CA3I0379.jpg

何事も、ものは 考え様。

これで済んで、金毘羅さんの ご利益と思うようにしましょう。

TSウッドハウス協同組合

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 林業家が 拘りの葉枯らし材を生産 ・・・

林業家が中心の TSウッドハウス協同組合 ・・・ 7ヶ月を要して生産する天然乾燥材

北海道から九州まで その考え方に賛同する 設計者が居ます。

CA3I03520001.jpg

構造とコンセプトは 「オール四国」 これまで見せていただいた家・考え方に同様です。

CA3I03530001.jpg

一本の木の反りを上手に利用したテーブル。

信州の視察でも感じましたが、本州人には遊び心が・・・ゆとりに繋がっているのかな。

この建物は モデルルーム兼 事務室としても利用されていました。


CA3I0355.jpg

横殴りの風雨にさらされた研修日・・・壁から水分が染み出ていますが・・・。

自然素材がゆえに 多少の水分ではビクともしません。

土佐漆喰は 乾くと 真っ白になります。

雨が多く当たる壁面には 焼杉の板を縦に貼って 全体の湿度を調整?

CA3I0354_20130324225510.jpg

30ミリ、杉の床材は 200℃の 熱圧ローラー処理 光沢が出て 傷が付きにくくなります。


地元の木材の特徴を整理して

用途に適しているものと そうでないものに分けて

どうすれば 地域経済に貢献できるのか ・・・ 四国には形にしてみるエネルギーがある。

山・すまい・まちネット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

徳島県での 取り組み   林建築事務所

「サンゲンカク」 ・・・ 三間四方の母屋と下屋・離れで構成。

間仕切りのない18帖の一室空間。

CA3I03480001.jpg

ここは、生活体験施設として利用されています

階段は 北海道の雑木 「・・・・桜」・・・なんだろう、アサダ?シュリ?


CA3I0349_20130324230643.jpg

・・・ 伝統技術を継承する ・・・

コンセプトは 香川県 「木と家の会」に同様です。

面白いのは、小さな家から始める提案。・・・暮らしに家をあわせて大きくしていく。

CA3I0350.jpg

毎年、3棟ほど建築されるとか・・・ツボ単価の問題か?

この後訪問する予定の

TSウッドから 葉枯らし材の供給を受けているそうです。

続きを読む

徳島ラーメン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

卵は 何個でも 自由に どうぞ。


今回の 四国視察研修 ・・・ 食事は うどん・うどん・うどん と思いきや・・・。

徳島県は ラーメン。 

CA3I0347_20130324230644.jpg

肉入りが定番なのです。・・・ ガイドブックを参照しました。

味は 濃い・薄い・ふつうの三種 ・・・ 地元の人はチャーハンもセットにしていました。

CA3I0346.jpg

レンタカーに搭載されたナビは優秀。

ガイドブックで 電話番号を入力すれば 到着までの距離と時間が表示されます。


ストレート麺で 甘味のスープ 肉の所為か 腹持ちの良いものです。

800円也



私が いつも食べている 北海道のラーメンは 総じて量が多いのかなぁ・・・。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード