fc2ブログ

寸法整形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4600 × 120 × 360 ・・・ 厚さを挽き割って 再利用?

CA3I0636_20130522065352.jpg

仕事をする。 売り上げると言うことは、トラブルが付き物。



「あいつには トラブルが無い。」


考えられることは三つ。

  ・既存にしがみつき 新しいことにチャレンジできない人間か

  ・トラブルのにおいを感じたら 誰かに任せるか

  ・打ち合わせのタイミングが 完璧な人間か

CA3I0642_20130524045903.jpg

殆どの人の場合には 建物は一生の夢を実現する 一代プロジェクト

想いは飛び交い 予算の現実にぶつかり 試行錯誤を重ねていきます。

用意した製材も 「今回は使わなくなったので 次回の物件にまわします。」

こんな繰り返しからも 外れてしまえば 改造です。

CA3I0643_20130524045902.jpg

新たに ひと手間かかりますが、今回も変身して 潮風が感じられる場所で暮らし始めます。

めでたし、めでたし。
スポンサーサイト



面木

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日、ミキサー車とすれ違ったときに目に留まった 車体のステッカー

・・・ コンクリートは 人を守る ・・・



原発放射能漏れ事故の影響でしょうか

自民党政権にエールを送っているのでしょうか





コンクリートで 大きな物を作る場合 あらかじめ弱い場所を作る場合があります。

CA3I0651_20130525215728.jpg


そんな場所に埋め込む面木。


決まった場所に 亀裂などが生じることで 修復の場所が限定されて 本体そのものは大きく壊れない。


しっかりと 人を守って欲しいと思います。

ムクドリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎年 休憩所の横にある木製電柱の穴に巣をつくる ムクドリ。

CA3I0650_20130525215729.jpg

今年は、何が不満だったのか 気分変えたかったのか 鉄骨の穴。

CA3I0659_20130527193249.jpg

原木搬入口・風管を支えている鉄骨は 私が行うモルダー作業場所から 丸見えです。

何度も出入りしているので、「写るか。」 と挑戦しますが 諦めました。

CA3I0660_20130527193248.jpg

代わりに ・・・ というと失礼か。

自宅裏の餌台に 時々姿を見せる シメ。

CA3I0661_20130527193247.jpg

隣のサクランボは 少し遅れて 今が満開。

7月が 楽しみ。

傘と皮手袋

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

タランボの収穫に必ようなのは、安い傘と皮手袋。

CA3I0656_20130526223234.jpg

運動会の花火で起こされた朝。

・・・ 晴れている、夕方にでも行ってみるか ・・・

暑い時間帯は 山の虫たちも元気。  

この時期・主役は 蚋 です。

CA3I0657_20130526223233.jpg

日中の時間帯には

自家菜園に楽しみの種をまき、久しぶりに気持ちが良い休日を過ごしました。

CA3I0658_20130526223233.jpg

お気に入りの 木橋は修理されていました。



さてさて、タランボ



私のように自分の見つけた場所で 毎年 楽しもうと思ったら

翌年の為に 緑の部分を残して収穫するのが ポイントですよ。



殆どは、 一本に一箇所の芽吹きなので貴重ですから。




私の場合、虫に刺されたら かきむしる前に 蕗の汁をこすり付けると かゆみが消えます。

先人からの教えです。



試して 駄目なら病院に行って下さい。

問い合わせの答え

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

丸鋸で製材をする場合 板の前後をローラーで抑えて 材厚に合わせた速度で作業します。


CA3I0653_20130525215731.jpg

ギザギザしたローラーが シッカリと製材をはさむために

柔らかい 針葉樹には 特に 跡が残ります。

CA3I0648_20130525215730.jpg

固い 節の場所には 付かないでしょ。

CA3I0649_20130525215729.jpg

乾いた板を 割るだけであれば 仕上がりの材面は このような跡が付くと言うわけです。




・・・ どうしても 跡が付かないもので ・・・。




その時には 本機という 帯鋸の機械で 捨て板をはさんで割ることになります。

要の機械を挽き割りだけに使用すると 製造現場全体の生産効率が悪くなります。

当然、加工賃は 割高になってしまいますが・・・。

新潟県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

久保田の 原酒 ・・・ 安定した飲み口です。

CA3I0639_20130522225423.jpg

桜満開の この時期 ・・・ ようやく仕事で汗をかくようになりました。

ビールの後に 冷酒で一杯。  至福のひとときが訪れて来ます。

CA3I0640_20130522225423.jpg

自家製 千本葱の酢味噌和え。

CA3I0641_20130522225422.jpg

鮭の 塩麹づけ

丸太杭

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これも製材?

急に必要になった 丸太杭。

フォークリフトで持ち上げて チェーンソーで切り落とします。

CA3I0644_20130524045902.jpg


・・・ 久しぶりの作業に緊張が走ったのは束の間 ・・・

オイルのにおいに むせ返りそうです。



口元を 覆っても

メガネがくもらない 良い方法は 無いものだろうか・・・。


CA3I0647_20130525062247.jpg

早速現場に届けます。



道北の川の傍の農地 ・・・ 用水路工事 ・・・ 無薬品の資材で土留め。

現場までは 畦道を通るしかありません。

各社の資材搬入トラックは一台ずつ ・・・ 先客が二台 ・・・ 3番目です。


CA3I0646_20130525062247.jpg

誰も居ない現場事務所の外で待機していると、動物の気配。



子狐が 巣の上で 日向ぼっこをしています。


可愛いしぐさに ゆくりと近づくと 母狐が 気が付きました。

私の目を逸らそうと 半分ほどの距離に立ちすくんだ後で こちらを見ながら

巣の反対方向へ歩き始めます。



姿を隠さず じっと見つめながら警戒する様は 母の愛そのものでした。




確認できた わんぱく小僧は 三匹。

つまらなかったであろう待機時間に 思わぬサプライズ。



良い 一日でした。 

バネコート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ソーラーパネルを設置するための基礎に使います。




何度か転用が出来るパネコート。

「カットしてもらったら いくらになる。」

「ワンカット、50円。」

「それじゃあ 自分達で作業するより安くて 散らからないから頼む。」

CA3I0630_20130522065354.jpg

80枚を 3パターンにカットです。

バブル期には どこの型枠屋さんでも 見られた光景。


分業化?

効率化?




・・・ 建築現場に仕事があっても 若者がなかなか集まらない ・・・




少子高齢化 だと思います。

燻製卵

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「楽しい食事を・・・。」


6mの製材の注文が入り、隣の工場にお願いに行きましたら・・・・。


「まいど! 一本、急ぎで挽いて欲しいのですが・・・。」

・・・ 木曜日までに欲しいと言うお客さんの意向を告げると ・・・



「楢だけの鋸屑が欲しいと言う人が居て その後になります。」

「きのこ?」

「たまご。」



CA3I0634_20130522065354.jpg

「これがそうですよ。味見してみてください。」

CA3I0635_20130522065353.jpg

「どうですか?」

「うまい。ワンカップがあれば最高!」



ところで
「楽しい食事を・・・。」
と言うのは 新しいローマ法王が演説の最期に言う言葉です。

新しい法王の人気が うなぎのぼり。


スラム街・貧民街の人たちの足を洗ったりした方だとか・・・。


先日の演説では

「銀行のお金が無くなると 人々は大騒ぎをする。

飢えで死んでいく人たちの声は聞こえない。」




食事が 楽しいということは 幸せなことなのです。

バタ角のカット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンクリートの壁を作るには・・・


鉄筋を網のように縛って

コンクリートパネルを立てて

鉄筋が中心になる様にパネルの中で細工して

流し込まれるコンクリートの圧力に耐えるように外側からパネルを抑えます。

CA3I0626_20130519155540.jpg

60センチにカットした端太角。

CA3I0625.jpg

配線ケーブルなどを通すために コンクリートと一緒に固められ・・・

パネルを外した後で くり貫かれます。

30mm 150

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

糸面を付けて 出来上がり。

CA3I0620_20130518182028.jpg

トドマツ 働き巾 150ミリ 厚み 30ミリ

CA3I0621_20130518182027.jpg

相シャクリ加工です。   600   590   1583   80

CA3I0622_20130518182026.jpg

桜は遅くても、代掻き作業は例年通り。

帰宅途中のホッとする光景です。



田植えを 戦闘と呼ぶ 某国。

確かに鼻の下を潤し続けてからの礼節と繁栄なり。



日本売りが話題に上る中、最後と最初は農業です。

バーク

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

馬を飼っているオジサマも 時々買いに来てくれます・・・。


原木の周りについている樹皮の部分を叩き飛ばして剥いたもの。

剥がれ落ちた木の皮の事を バーク といいます。 

CA3I0611.jpg



通常の流通では ボイラー燃料として販売されていますが、

値段の割に保温性があることで 雪を解かさないように 雪山にかぶせて利用されることもあります。



春先は ガーデンの泥濘に敷かれたり 樹木の周りに敷かれたりもします。

バークは 分解の過程で二酸化炭素が出ますが これが植物の栄養になるとして ハウスの通路に敷く人も居ます。

畑のコンポストまでの路 CA3I0629_20130519155538.jpg
 靴底に泥がつきません。

CA3I0628_20130519155539.jpg

今年は 玉ねぎ 初挑戦です。


  

バークの値段は ビックマンの箱に たっぷり積め込んでも 数十円。





トドマツを剥いていると 「香りが良い。」 と言われる方も居ます。


アスファルトの上に 積み上げますので 扱いやすいのです。




苫小牧・江別・網走で 木質バイオマス発電が計画される中での バーク。

工夫次第では とても面白い 素材だと思いませんか?

山形県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本酒度 + 28  爆雷辛口

CA3I0595_20130509235603.jpg

私が飲んだ「辛口」と表示される日本酒のなかでは 最も 日本酒度が高いです。

CA3I0596_20130509235602.jpg

口内の隅々にまで行き渡る感じは スッキリと おかずを美味しくさせてくれます。

CA3I0598_20130509235601.jpg

小松菜の ニンニク炒め。

CA3I0597_20130510000505.jpg

定番化しつつある 鯖のヌタ〔酢味噌あえ〕  子供も好きなミートソース。

誰かが死ななければ動かないのか

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年の桜前線は ゆっくりと ゆっくりと

旭川の桜名所のひとつに 旭山動物園が あります。

バブル崩壊が始まった 頃から 地元の商工会青年部が始めた 夜桜ライトアップ

一週間程度のイベントではありますが 夜景を見ながらの景色は桜冥利につきます。


我が家同様 少なからず 市民の皆様の記憶に残るものになっていると思います。




時代の流れとともに メンバーも予算も減り 旭川市の手を離れた形となっていますが



桜は国花  と ばかりに 地元の有志が自腹を切って続けているのが現状です。




内情を知らない 旅行会社や テレビ局からの問い合わせに 個人が対応しているのです。




見てみぬ振りの旭川行政




有志の活動模様は 昨年も新聞で報道されていますが

旭川市の対応は 

市営 駐車場を開放しない。

取材バスを公園に乗り入れさせない。


無い無いづくしの冷たいもの。


民間の駐車場でさえ 彼らの心意気を応援しようと この期間 夜間は無料 としているそうです。





市議会議員は 花見見物の市民に名刺を配って歩くだけ・・・本質を理解できていません。

旭川株が下落している現状を 傍観者としてしか行動が出来ていません。






旭川市の公園管理の現状は 「動かざること山の如し」


常盤公園の老木も 自然に倒れて 誰かに被害が出ない限りは 手をつけない方向なのでしょうか?

温暖化で 低気圧の規模が大きくなる中、川端の水害時浸水予想は最大で3メートル。

それでも 堤防工事に反対する勢力の意見だけを垂れ流しにしているように聞こえてきます。





札幌のホテルが企画して 旭山動物園日帰りツアーが盛況です。

「旭川にも 後1つ魅力があれば 旭川泊りで お金が落ちるのに・・・。」

市会議員の口から 聞こえてきた 言葉でもあります。

ガーデン街道が立ち上がり イメージアップしてきた旭川。





一週間程度の 夜桜お七 じゃあ 厭かんのかぇ。






旭川の宣伝と人材確保に尽力された

五十嵐さんの他界と共に ・・・ 嘆かわしいなぁ 実に 嘆かわしい。






市民のやる気を消さないで!

みなさんも 足を運んで 応援してくださいね。





床材

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

限界への挑戦 ・・・ 相シャクリの厚さは38ミリ。

要望は 40ミリでしたが、手持ちの刃物が40ミリ。

全く 狂いがない製材に限っては 不可能ではないのかもしれませんが・・・

その場合に そこまで仕上げるコストは かなりのもの。

限界への挑戦には 事前に お互いの充分な話し合いが大切です。

CA3I0593_20130510000506.jpg

45ミリのトドマツ原版。

床材使用と言うわけで、十分な乾燥が必要で カップになります。

幅は 収縮して 「へ」の字型に成っています。

CA3I0601_20130510222000.jpg

先ず、これらの変形を矯正する作業をします。

それから シャクリ作業をしなければ 成形刃物への負荷が大きくなり

仕上がり精度に問題が出ます。

CA3I0602_20130510222000.jpg

手間だと思っても 急がば回れ。

CA3I0603_20130510221958.jpg

使用材面には 糸面取りをします。

CA3I0606.jpg

600 * 617 * 1938 * 93

補修

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

公園のベンチ。

除雪作業で数本の木材が割れてしまいました。

CA3I0607.jpg

「急がないけど。早い方が良い。」

お客さんの言葉にすべてが表現されています。

CA3I0608.jpg

手間ばかりかかる めんどくさい仕事を 突然持ち込んで 申し訳ない。

私には このように翻訳できました。

CA3I0609.jpg

早速、木取り作業。

原寸をコピーできる材料を割って削ってカットしました。

CA3I0618_20130514214414.jpg

印をつけて 細いキリで両側から 位置を探ります。

CA3I0619.jpg

貫通したキリの穴に沿って ボルト用の穴あけで 無事終了。

春の恵み

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ヒトピロ ・ 行者ニンニク ・ アイヌネギ

三つの名前を持つ 春の恵みをいただきました。

晩酌の楽しみが増えました。

CA3I0610_20130512064825.jpg

これを食べると 「屁」が臭くなります。

かなり 強烈になるのですが、幸せな事に 私の仕事は ほぼ屋外。

自由気ままに放屁が出来る事です。

この解放感は 知る人ぞ知るものだと思います。

メンミ漬け CA3I0614_20130512222205.jpg CA3I0615_20130512222205.jpg CA3I0616_20130512222204.jpg 手順。




一本ずつ 硬い部分を除いた後で まとめて水で洗います。

湯通しは 直ぐに 柔らかくなるので サッとします。

ザルで湯を切り 数本ずつまとめて 適当な長さに切ります。

軽く絞りながら 保存の瓶に 詰め込んでゆきます。

一杯になったら 親指で押しながら 瓶を逆さにして もう一度湯切りをします。

メンミをストレートで 蓋まで入れて 冷蔵庫で保管します。

森林整備

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

町営の施設補修に 町の建築屋さんが 町有林を間伐して対応します。

CA3I0591_20130510000507.jpg

カラマツとタモが搬入されました。

CA3I0592.jpg

出来るだけ使う ・・・ 我々業界人ではパルプに振り分けられるような原木も

何かに使えるならと 鋸を掛けます。

CA3I0605.jpg

忘れた頃に 持ち込まれて来る町有林間伐の木。

思い出してみると 時期的には いつも今頃だ。

森林整備の時間的な間隔は このくらいな程度が 丁度良いのでしょう。

実行委員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川木材青壮年協議会で 毎年参加している 「烈夏七夕まつり」

今年は 8月3日開催 23回目を迎えます。


今年度、第一回 実行委員会に参加して、主催者側のビジョンを共有しました。

各団体が持ち帰り 次回(5月30日)の会議で建設的な意見集約を図ります。


祭りを成功に導くための作業がスタートしました。

CA3I0594_20130510000505.jpg

旭川木材青壮年協議会の現状は 未だ、正式に参加表明が出来ていません。



・・・ 官民挙げて オール木材連合で 一番大きな山車を曳く事に意義がある ・・・

このコンセプトに拘ると 人数的に無理が無いか? と検討中だからです。



ウッディの法被を纏う 国有林の機構改革により参加者が減少してしまうのです。

旭川編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 仕事の話をしに 隣へ行くと ・・・




「齋藤さん 独酌三四郎 って知ってる?」

「知ってるよ、女将さんが 日本酒のソムリエなんだよ。」

「やっぱ、飲兵衛は違うわぁ。」

そう冷やかす彼は ビール一杯が定量と自称しています。



「どうしたの?急に・・・あなたが酒の話題なんか。」

「この漫画読んでたんすよ。」

CA3I0555.jpg

「今回、旭川編で 農業高校も出てますよ。」

「そうなんだ、じゃあ売ってよこの本。娘が農高出たから今度送ってやるかな。」



「その辺のコンビニで売ってますよ。」

「買に行くのめんどくさいし、もう読んだんでしょ?」

「わかりましたよ。あげますよ。いつもお世話になっている齋藤さんだから・・・。」

「そう?じゃあ 貰っていくね。ありがと。」




と言う経緯で読みました。

旭川の良い宣伝になっています。



・・・ちょっと、ジャイアン だったかな。・・・

杭丸太

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

唐松の杭丸太です。

田んぼに水が入る前に あちらこちらで 補強工事がすすめられます。

CA3I0569.jpg

今年の冬は低温続き

雪は ドカッと積もった感じで 道路脇や屋根の上で微妙にダメージを与えているようです。


特に、合板で葺いた屋根のダメージは 大きいかな。

カラマツ・栓・朴・アサダ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハリネズミでは ありません。 皮を剥いた カラマツです。

CA3I0551_20130425210725.jpg

合板用に 2メートルの長さに伐った原木のうち 30㎝以上太いものだけが 賃挽きとして一台分。

CA3I0556.jpg

建築物件の下地材として3立方ほど使用しますが・・・。

「残りは どうします?」

「専務に任せます。」

CA3I0557.jpg

30センチ以上の唐松は 品質も安定した 良材である。

・・・この持論が お客さんに見込まれたのでしょうか・・・

つべこべ言わずに やってみる。 損は知れたもの。

こんな意識で 毎年何かに挑戦する 造材屋さんです。

CA3I0558.jpg

どんなもんです。   綺麗でしょ?  太い唐松は 面白いのです。



CA3I0552.jpgCA3I0553.jpg

続いては 栓。

これも 「好きにやってちょうだい。」 ・・・ いいのかなぁ ・・・

CA3I0554.jpgCA3I05630002.jpg

くねくね感が ちょっと悩ましい・・・

先方のお客さんが クラフト関係だそうで、 薄物の在庫が残っていると聞いたので 厚めに。

CA3I0568.jpg

クラフトであれば 側の部分も使いこなすことが出来るでしょうから チップは0〔ゼロ〕。

続いては 朴 CA3I0562_20130425213745.jpg

この木は それ程太くないので 厚くても 34ミリにしました。

CA3I0567.jpg

トレーラー一台分を スッカリ任されて ・・・ 最終的な損得は 2年後かな?

「俺達も ただ その先の言いなりにしかなれないようでは 先が知れている。」

造材屋さんの挑戦に乾杯。

薪ライフ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チェーンソーで切って 鉞で割る。

・・・ 男ならではの 醍醐味? ・・・

家族の中で パパが輝いて見える時間だ。

CA3I0564.jpg

今回 買っていただいたのは 楢とイタヤの原木(パルプ材)

CA3I0565.jpg

私のようなオヤジでも わが子は尊敬の念を持っていてくれているようです。




「まき割りだけは かなわないよね。」




我が家の暖房は 30年間 薪ストーブ一台だけ。

よって

寒ければ 否が応でも そこに群がるしか選択肢はありません。



黙っていてもつまらないので話がはじまるのでしょう。



そんな薪ライフ。



反抗期は 煙突から逃げていくのかもしれません。



頑張れ。 パパさん。

積み木?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アベノミクス効果?

CA3I0559_20130425211545.jpg

入ってきた見積もりは ・・・ 75mm ・・・ 6000個?

「75センチの間違いでないの?」

「間違いないよ。75mm」

問い直しの答えは ・・・ 土木用のパッキンとして使用するようです。

「それなら 古材でも良いね。」

「古さは問いませんが、乾いたもので お願いいたします。」

CA3I0560_20130425211545.jpg

北海道の開発予算は ピーク時の 一兆円台から 4000億円台までになっていました。

「こんな物は 暇な時に ザッバを集めて作ってたんだけどなぁ。」

土木屋さんは 10年間のリストラを語ります。

「車〔作業車〕も 手放したべぇ。人もやめてもらったさ。」

「俺らも10年前の馬力が無いべぇ。」

「にわかに仕事〔公共工事〕が出たって いつまで続くものなのかわからんしな。」

CA3I0566.jpg

政府に信頼が無くなれば何をやっても 疑いの目で見ることからスタートします。

・・・現場の疑いと困惑に思う・・・



元首としての天皇は 国民の秩序を守る意味で大変重要な存在だと思う。

だからと言って 大統領制が取れない理由になるのかな?



総理大臣を国民が選ぶなんて制度にならないもんだべか・・・

任期4年・・・最大2期まで・・・こんな制度を 海外の政治家を見て

うらやましく、たのもしく思うのは 我が国民にとって不幸なことではないのだろうか。

連休は修理点検

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「専務、ワイヤーに亀裂が入ってきた。」

「連休中に 取り換えようか。」

CA3I0578.jpg

送材車は 丸い状態の原木を しっかりと捕まえて鋸の間を毎日何度も往復します。

床下には ワイヤーケーブルのドラムがあり 巻き取りをしています。

CA3I0579.jpg

作業の前処理 ・・・ 床下にこぼれている 大鋸屑を ダクトホースで吸い出します。


CA3I0580.jpg

送材車の後ろには ワイヤーを張るためのボルトがついていて ゆるめていきます。

CA3I0581_20130502065628.jpg

47メートル分の新品ワイヤー ・・・ また10年頑張ってくれるでしょうか? 

CA3I0582_20130502065628.jpg

ゆっくりと巻き付けた後は ゆっくり動かして 張り具合を調整します。

CA3I0583_20130502065849.jpg

ここまでの出来上がりに所要時間は4時間。 

何度か調整運転している時に ・・・ カタン、カタン ・・・

普段は 床板で塞がって 集塵機の音で聞こえません。

CA3I0584_20130502065849.jpg

音の所在は シャフト ・・・ 金属が変形しているの?

CA3I0587_20130502065846.jpg

動力部分の肝心な場所。

硬い金属同士が擦れて減らないように 柔らかい真鍮で被覆されいてる部分です。

CA3I0588_20130502065850.jpg

外して びっくり 既に 被覆部分は 一部なくなってしまっています。

さらに シャフトは 無傷。



動脈瘤を 破裂する前に 見つけた様な感じです。

大ごとにならなくて 良かった 良かった。

続きを読む

秋田県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

我が家の父方のルーツは秋田県。

木こりと百姓が生業の曾爺さんが、鷹栖町に入植してきたのが始まりです。

CA3I0589_20130501234653.jpg

蔵に棲みついた酵母で造った酒と聞けば ・・・ 

そうかぁ。 もしかして曾爺さんも飲んだという理解もできるのかな?

CA3I0590_20130501234652.jpg

見た事も無いご先祖様と 同じ酵母を共有できたという自分勝手な妄想。

なぁーんて 思いながら ちびりちびりと飲むのは 何とも不思議な味わいでした。



日本酒は、面白い。

大仏プリン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会社の親睦会でのいただきもの。

ひと箱 6個入れ。

CA3I0574.jpg

奈良県からのお取り寄せ ・・・ 大仏プリン ・・・ カスタード

「おいしぃー。 パンに塗って食べてみたぁーい。」

抜群に 美味しかったらしい。

CA3I0575.jpg

我が家には今 娘が二人と 元娘。

「そんなに美味いんなら 残りもどうぞ・・・。」

私の口には 元娘から一サジいただきました。

御馳走様。

北海道

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日の晩酌は どぶろく ・・・ かぼちゃです。

CA3I0550.jpg

「専務、持ってきたよ。」

美深から届けていただいたのは 「かぼちゃどぶろく」

美深産の もち米と かぼちゃで造った 酒です。

美深町商工会青年部の企画。

よそ者

若者

馬鹿者




秋に いただく かぼちゃの味は 道内で一番だと思っています。

CA3I0549_20130423225429.jpgCA3I0548_20130423225428.jpgCA3I0547_20130423225427.jpgCA3I0546_20130423225427.jpg

「白樺の樹液」

「ラーメンのさんぱち」

「時計台ラーメン」

美深の風土は 面白い 

この デザイン ラベルを 決めるのに どれだけ 試飲したのでしょう・・・。

CA3I0545_20130423225430.jpg


私は 飲んで 応援します。


がんばれ。 北海道の若人諸君!

脚の部分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トドマツの三層パネルを天板にしたテーブル。

足を取り付ける部分には ネジで締められるように あらかじめ 金物を入れておきます。

CA3I0514.jpg

足のほうには 皿ネジの 皿が埋まるように 穴を開けておきます。



柔らかい木の場合は このような収め方が よろしいのかと・・・。

ドア

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

働き寸法 12×100

この ホンザネ加工された板は ドアに変身する予定です。



(写真の数字は 刃物セット後の試しに削った一枚に ゲージの数字をメモしたものです。)

CA3I0509.jpg

当社のV溝付きホンザネ加工は 厚さ12ミリから18ミリまで。

何が 変わるのか?

・・・ と言うと ・・・

溝の深さと材料の値段です。


厚くなるほど 深い溝になります。

00625
00670
01113
99975
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード