fc2ブログ

6月の日本海

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

利尻富士が鮮明に見える ノシャップ岬

CA3I0795_20130625064103.jpg

ぐるり見渡せば レーダーサイト ・・・ 大韓航空機事故を思い出します。

CA3I0796_20130625064102.jpg

利尻富士に気分を良くして 稚内からの帰りは 日本海まわり ドライバーも交代です。

CA3I0797_20130625064334.jpg

天塩と言えば 日本一大きなシジミ。

「御免下さい。しじみありますか。」

「いやぁー、船がまだ戻って来ていないんだよね。」

乾き物は 前日の副港市場で購入済みですので、セイコーマートでワンカップです。


「次は、どこに止まります?」

「遠別の道の駅で ソフトクリームを・・・。」

「両党ですか?」

居酒屋キャラバンに変身した車は、次々とチェックポイントに・・・。

CA3I0798.jpg

必ず寄ってみるのが 臼谷の蛸。

どんどん茹で上がっては 次々に売れていきます。

「足、4本」

「こっちは、頭もつけて」

「一本、おつまみ用に切ってくれますか?」

乾きもの ・・・ 蛸刺し ・・・ 「ニシン漬け」

CA3I0799.jpg

留萌駅前、一本離れたところにある 田中青果。

残った野菜で漬けたニシン漬けをご近所に配っていたところ評判を呼び

製品化して ネット販売が 大成功。

・・・ 美味いのです。 ・・・


自宅まで 無事 送り届けていただいて 最高に幸せな気分。
スポンサーサイト



稚内の夜

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回、宗谷管内のメンバーには 大変お世話になりました。

温泉後の懇親会は お寿司屋さんを貸切?

CA3I07890001.jpgCA3I0791_20130625002351.jpg

こんなに旨いものを毎日食べているから М氏の体型が維持されているのかな?

長距離運転と山歩きの疲れに 温泉と料理の組み合わせは最高。

CA3I0790_20130625002352.jpgCA3I0792_20130625064104.jpg

ブログ効果か О先輩の人徳か 日本酒も用意されていました。

スナックで 喉の調子を整えたら 小腹が少し減りました。

CA3I0793_20130625064104.jpgCA3I0794_20130625064103.jpg

隣は、なんと、居酒屋「八や」 ・・・ 娘が住む埼玉にもありました。

蕎麦を頼んで トイレに行くと ・・・ あまりの衝撃に 竿を片手に ついついパシャリ。



稚内の夜は 摩訶不思議な世界だったのだぁー。



年に一度は 尋ねてみたいものです。

続きを読む

副港市場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山から下りて一息ついても5時。

夏至の時期は日没も遅く 食事は7時から・・・。

「温泉に入りませんか。」

CA3I0782.jpg CA3I07860001.jpg

「温泉あるの?」

「副港市場にあって 露天から海が見れるんだって。」

手ぬぐい一本持って早速向かいます。 ・・・ 入浴料は 500円です。 

CA3I0783.jpg

昭和の香り満載の店内は 一階部分が土産物販売。

二階が入浴施設と休憩所になっています。

ヌルヌルとしたお湯で 肌はすべすべ 露天にも浸かって幸せな気分。



CA3I0784.jpg CA3I0785_20130625001639.jpg

旧駅舎の模型や 昭和30年代の風景。

ターゲットは 私の世代です。


CA3I07870001.jpg CA3I0788.jpg

子供の頃に 連れられて行った街の雰囲気。

在りし日の時間は ゆったりと流れていたような気分になります。

続きを読む

稚内・浜頓別 その➁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

車4台で林道を走ると 来月の公売に出品される原木が はい積みされていました。

一般材・低質材・原料材 ・・・

今回の見学コースは 工場から近い順番に、

はい積み・仕分け・集材・玉切り・伐採と進みます。

CA3I07620001.jpg CA3I07630001.jpg

土場に搬入された原木だけを見ていては 山の全体像が想像できません。

「九州でも出来ているのだから、北海道でも出来るだろう。」

この様な 役所からの要請に応えられない現状の問題は何か・・・

CA3I07640001.jpg CA3I07650001.jpg

崇高な目的の勉強会に 天気も味方。

泥濘も無し、林道も長靴を必要としませんでした。

CA3I07660001.jpg CA3I07680001.jpg

列状間伐の良し悪しが説明され、傾斜地での区画割りの難しさが伝わりました。

ゴムキャタで 作業道を傷めない配慮 ・・・ 馬・ブル・フォアーダー ・・・時代の変遷です。

CA3I07690001.jpg CA3I07700001.jpg

間伐作業後の地面では あまちゃづるに混ざってイタヤなどの雑木が芽吹いています。

グラップルでの枝打ちや定寸カットの作業スピードは 想像を超えるものでした。

CA3I07720001.jpg CA3I0771.jpg

雨水は林道の大敵。

間伐材でゴムマットを挟んで 水を切ります。・・・特許品・・・大繁盛です。

CA3I07730001.jpg CA3I07740001.jpg

伐採現場に向かう途中 手入れが行き届いたトドマツ林を見学。

山菜好きには 青蕗・ウド・タランボも目に留まります。

CA3I07750001.jpg CA3I07760001.jpg

伐採現場は山登り。

チェーンソーの音が近づいて 緊張感がはしります。

作業前の真っ暗な林地は、間伐終了後、明るい林地に変わります。

光合成をしない珍しい植物を見つけました。



シカの爪跡、ゴムキャタの跡、 山よ 何を思う。

稚内・浜頓別・その①

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝7時・・・北に向かって四人を乗せたキャラバンがスタートです。

正午に 稚内・曲淵の きょうもく事務所前集合。

中嶋会長の想いを披露する企画。

国有林造材現場の視察です。

2時間ほどで美深道の駅 CA3I07540001.jpg 羊のソフトクリーム

CA3I07550001.jpg CA3I0756.jpg

昼食は 幌延町トナカイ牧場。

原発の廃棄物を安全に管理できるという宣伝施設の横にあります。

賛否両論ありますが、一度訪れると良いと思います。

他人事のようにしているから 今回のような事故を防げなかったという反省を込めて・・・。


CA3I07570002.jpg CA3I07580001.jpg

トナカイを見てから トナカイの肉を食べる。

この様な事態になったのは開店時間の問題。

音威子府・中川と探しますが、午前11時30分からの開店です。

必然的に選択肢は狭まりました。



CA3I0759.jpg CA3I07600001.jpg

北緯45度を過ぎると広大な牧場地帯が延々と続きます。

ここは、デンマークか?

天候に恵まれた250キロのドライブは 無事集合場所に到着。

いざ、乗り合わせで 林道を走ります。 CA3I07610001.jpg

蝦夷春ゼミと鶯の声。

山菜好きの私には 蕗の青さが目に眩しいものでした。

林道整備

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「あっ、ハチの巣」

笹薮をこいで歩いていると、・・・ 若者の目の良さには感服です。

CA3I0752.jpg CA3I07530001.jpg

昨年使用したと考えられる、あしなが蜂の種類の巣でしょうか、良くできています。




娘の同級生が 「お花の先生」・・・華道師範

「当麻に ごぼうなんとか・・・という花ある?」

「花の名前は 皆目分からないので、今度 一緒に行くか?」

CA3I07500001.jpg CA3I07510001.jpg

「日当たりの良いところに咲いているはずなんだよね。」

探索は二人に任せて ウドの芽と蕗を採りながら 林道内の笹刈をします。



「これなんだろう」
「アザミ」


「これなんだろう」
「アジサイ」


「これは イチゴ?」
「採って行こう」


目的の植物には行き当たりませんでしたが、
2時間以上の探索で 林道の幅が広がりました。


良い思い出を ありがとう。

歴史

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大正浪漫・・・北海道は鉱山開発ブームが押し寄せていた頃に㈱イワクラが誕生しました。

CA3I0739.jpg CA3I0740.jpg

岩倉一族は6戸で四国、香川県から壮瞥に入植。倶知安・白老を経て穂別・苫小牧。

直系の血を引く 苫小牧市長の公人を超えた感極まる挨拶には 身内ならではのエピソード。

北海道民になる覚悟で開拓に苦労している当時の人達に思いを馳せて目頭が熱くなりました。

CA3I07480001_20130620071315.jpg CA3I07470001_20130620071314.jpg

木材産業らしくバームクーヘンで・100年・を表し、ハスカップで苫小牧地域を称えます。

CA3I07460001_20130620071314.jpg

私が木材人としてスタートした頃は、旭川にも事務所があり 多岐に渡り指導を受けました。

木材業界の中では常に新しい取り組みにチャレンジする社風がある ㈱イワクラ。



気が付けば・・・

今日の木材に対する私の判断基準は イワクラとの関係で培われたものです。



すなわち 私の歴史でもあるのかな。



気持ちよくまわった酒は 旭川まで・・・

「お客さん。着きましたよ。」

車掌さんに 起こしてもらいました。

ちとせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここは、苫小牧市 ・・・ ちとせ

全国の日本酒を楽しむことが出来る居酒屋です。

CA3I07440001.jpg CA3I07430001.jpg

20年振りの訪問かな ・・・ 今の日本酒好きのきっかけ作りになった店です。

CA3I07420001.jpg

入社当時 アメリカからは色々な種類の製材が到着。

煮て食えるものか 焼いて食えるものか 値段は幾ら位が適当か

大会社で 評価を求められるのは若手の担当者

「現場を回って聞いてこい。」






「製品の検品作業に 付き合わないか。」

結局、汗をかく仕事は 若い者に回って来るものです。




木材に対する 日本と海外の文化の違いを再認識させられるような汗だくの作業。

「夜は ビールだね」と楽しみを後に励みますが

3時を過ぎると 肌寒くなるのが 苫小牧の気候。

CA3I07450001_20130620071313.jpg

結局は 日本酒。

「せっかくだから 全国制覇を目指しましょう」

こんな感じで落ち着いて 多岐にわたり評論を語りながら過ごしたものです。

のろっこ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10時発 ・・・ 苫小牧まで電車の旅は ・・・ 初めてでしょうか。

私の営業感性に大きな影響を与えてくれたイワクラの100年記念式典へ向かいます。

CA3I07320001.jpg CA3I07340001.jpg

折り返し、新千歳行の特急になる電車から駆け出す乗客の多くが旅行者風

目指すのは 隣のホームです。



清掃作業の間には乗車ができないので 一緒にノロノロとついて行ってみると・・・。

CA3I07350001.jpg CA3I07360001.jpg

旭川発・富良野行きの展望車両 ・・・ のろっこ号。

客車3両は それぞれのレイアウトが違っています。

早速、お弁当を広げて食べ始めている家族も居ました。

何だか皆、ピクニック気分で楽しそうです。

CA3I07370001.jpg CA3I07380001.jpg

レトロな感じに目を留めると 「五稜郭」の文字。

それだけで、歴史を感じてしまうのが 北海道人の性なのでしょう。



旭川駅周辺の花畑が完成したら 乗ってみようかな。

食器

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

結婚当初は 花嫁道具と いただき物の食器でスタート。

家族が増える度に 一つ二つと欠けてゆき 100円均一で補充の日々。

賑やかさが消えた今日では 毎年開催される 「陶器市」で目の保養。

CA3I0730.jpg

今回、6枚購入したのは 丸ごとカレー用の皿。

我が家に馴染んでくれますかどうか・・・。

フィンランド

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「このラップは焼却しても有害物質は発生しません。」

こちらの心を透かしたような表示が心憎い製品はフィンランド産。



アベノミクスから半年過ぎても 海外からの製品は潤沢の様相。

為替の一本調子も終了した感が あります。

CA3I07280001.jpg

国際商品としての木材。

ロシア語で針葉樹林の意味であるタイガ。

今では北半球の亜寒帯全域がタイガと呼ばれる地域になりました。




黙っておいたら、何でも茂る日本と言う国に住んでいると判りませんが、

針葉樹しか生えない地域では それが 糧の全て。




「売れる値段を付けて売る。」

針葉樹製品の国際価格は彼らが握っていると言えるでしょう。




木材消費大国として日本を認識している彼ら・・・。

半年後は 為替だけではない何かが価格を決めているのかもしれません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

なじみの魚屋さんに頼んでおいて、一本 1000円の上りカツオ。

タタキにして食べます。

CA3I07260001.jpg

下りの秋と年に二回 魚屋の兄さんの携帯には「カツオの齋藤」で登録されているほどです。

4本とって、中落ちは 漬けドン

幸せと季節を感じる定番料理です。

定吉

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

過日、線香を求めた時に 店先で目に留まった応募ハガキ。

当たりました。




弁当付きの寄席。

笑点でスポンサーを務める 日本香堂の招待で笑いのひと時がプレゼントされました。

CA3I07200001.jpg

演歌・演芸・コント・落語 ・・・前後半で6組 ・・・笑わせてもらいました。




中休みでは、日本香堂の製品販売。

1500円相当が1000円で 売上全額が被災地支援に寄付されます。

CA3I07220001.jpg

香という日本の文化。

少子化・高齢化・核家族化の中で、習慣として位置づけられ続ける啓蒙活動が必要です。



現世に翻弄され続け昂りや消沈する魂を香の香りで整える。
日々の一時、来世との交流の時間を持つ大切さを伝える。

普段から香に縁のある人たちを招いた落語会の参加者から伝えてもらいたい大切な習慣。

一企業と言うよりは 香産業全体の願い?
世界から注目される 日本人の落ち着いた振る舞いを形成する一助としての存在?

神国日本の騒乱を治め秩序を取り戻すために受け入れられた仏教と共にある存在。


仏壇の無い我が家にも毎月のように訪ねる墓地の存在が車で5分・・・。



ご褒美だったのかな?

証拠写真

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日の作業終了と同時に 山菜を採りに当麻へ出かけて 蕗とウドを・・・。

携帯が鳴りだしましたが、虫よけに着込んだジャンパーの下・・・。

ようやく出てみると。

「申し訳ない。現場で急いでドーブチが必要になった。」

「今かい」

「明日の朝一番で使いたいんだ。」

「わかった、何とかする。」

CA3I07170001.jpg

自宅からは それほど遠くない現場なれど、山の中では明日の段取りがわかりません。

籠に一つ山菜を収穫した後で 会社から現場を経て帰宅。

伝票も後回し 現場は勿論 誰もいません。

そこで、証拠写真を 転送。

「悪かったねぇ。ありがとう。」



世の中、便利になったものです。

続きを読む

秋田県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近の晩酌の肴は もっぱら山菜。

中でも ウドの天婦羅を 抹茶塩でいただくのが 最高です。

CA3I0718.jpg

やまとしずく

CA3I0715.jpg

旬の素材は今だけ、そのときだけ。

蝦夷春ゼミの合唱を聞きながら 固くなり始めた ウドの穂先の一部をいただいてきます。

3年寝たろう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「トラック一台分の薪ないべか。」

この時期、必ず声がかかる取引先の知り合いに

薪ライフを楽しんでいる80歳男性が居ります。



「どんなに ごっつくても余さないから。」

ドンコロが混じっていると お喜びになるようです。

夏本番前に積み上げて安心したい気持ちは良くわかりますが 恐ろしいほどの生命力。 

CA3I07190001.jpg

ところが、今年は・・・

「薪にするのがもったいない木が手に入ったので見てもらえないべか。」と声がかかりました。



「持って行くから、相談にのって。」



・・・・・・




楡とタモ ・・・ 芯が傷んでいます。

「芯を外して 10cmぐらいの盤にして 3年程寝かせておけばどうでしょう。」

「厚くとっておけば、使いたいときに 割り返せば良いもなぁ。」

「その時に 狂いも取ることができるはずです。」

「そしたら、そうしてみてください。」



・・・・・



薪にするのは、最後の手段。

ここまで成長するには それなりの年月が経っているのですから・・・。


そのうち、思いもかけないものに変身して 我々を楽しませてくれるかもしれません。 

巣立ちの試練

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カワラヒワが いつの間にか サクランボの木で営巣しているようすです。



先日も1羽 足元からヨロヨロと飛び出した雛がいましたが、

今日は 草の中へ歩いて潜り込み 動かなくなってしまった1羽に遭遇しました。

CA3I04140001.jpg

ヒワは 木の又に籠のような巣を作るようなので、二度の偶然から想像できることは

・・・ この上に 間違いない ・・・




従って 今日のサクランボ 選定作業は中止です。

あと数日、自然に任せて 成る様になれ と言う気持ちです。

続きを読む

夜な夜な楽しみ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ヤッホー

旭川にヤッホーブルーイングがやって来た。

CA3I07100001.jpg

旭川に居て ヨナヨナエールを飲むことが出来る店。

11時30分から翌朝3時まで ・・・ 四条本通り ユーカラ横 「モローズ・2号店」

CA3I07090001.jpg

特設冷蔵庫からサーバーを直結。

ビールを美味しい状態で飲ませる店。

CA3I07080001.jpg CA3I07110001.jpg

・・・ ヨナヨナは 二号店だけのメニューとか ・・・

このタイミングで出会った運命。

この夏の立ち寄りポイントに追加されました。


因みに、定休日は 火曜日です。

奴らの仕事

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ひまわりと枝豆が我が家の畑の7割を占めます。

きっかけは 鳥の餌代と 土壌改良。

知り合いからプレゼントされた餌台に ひまわりの種を入れておくと

シジュウカラ
ゴジュウカラ
ヤマガラ
カワラヒワ
シメ

末広の住宅地でも 窓越しに観察できる楽しみ ・・・。

彼らの仕草と鳴き声に魅せられて ホッとする毎日を味わうことが出来ています。




ホームセンターで購入する「ハムスターの餌」(ヒマワリの種・アメリカ産)

年間3袋 ・・・ 支払金額が??? ・・・ バカになりません。

ヒマワリは すき込めば畑の肥料になると言うし ・・・ いっちょ栽培してみるか。




昔ながらの 高く育つ種を探していると 「ロシア」という品種を発見

枝豆は 根粒菌が窒素の管理をしてくれて 収穫物はビールに最高のおつまみと一石二鳥。




よって、ヒマワリ迷路の様な 足元に 枝豆が実るという 我が家の畑事情です。

CA3I06970001.jpg CA3I06980001.jpg

右側は 去年の種から芽だししたものを私が植えました。

左側は 奴らが植えた? 直播きから芽が出たもの。 ・・・食うだけじゃないんだ・・・




あらためて想うは 植物の力。

植物に招かれて 動物は陸地に登場したという事。

続きを読む

夏よ来い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

晴天に包まれた休日・・・

CA3I0712.jpg

家庭菜園のレイアウトを完成させて

山菜収穫で穴をあけた仕事の帳尻を合わせて

くたびれたジーンズを新調して

人生の先輩たちの歌声に心が洗われて



今日と言う日は、夏を楽しむ用意が出来た充実の一日でした。

合同実行委員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎月のように重なった旭川木材青壮年協議会の行事。

成功のための確認作業が開かれました。




 6月22日 土曜日 合同移動例会 ・・・ 造材現場見学

 7月28日 日曜日 森林の市

 8月 3日 土曜日 烈夏七夕まつり

12月21日 土曜日 クリスマスパーティー

CA3I06990001.jpg CA3I07000001.jpg

山椒は小粒でピリリと辛い

踊る阿呆の本領発揮を期待したいものです。

スウェーデン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎日一本ヤクルト


こんなフレーズが出てきそうな仕事

CA3I0677.jpg

アベノミクスが円安誘導 プラス 地域材使用に補助金


ツーバイ材は別として ヨーロッパ材に対抗できると 製材メーカーは俄かに活気づいています。


量産工場では モルダーの仕事がイッパイ?

CA3I0672_20130601063402.jpg

2012/5/3 ・・・ 一年前に製造されていたものです。 ・・・





「納期を急がせるつもりは ありませんが、できますか?」

「毎日、1バンドル程度であれば 受けられると思います。」

先方の保管料金も助かり、当社の仕事も満たされ、私のダイエットにもつながる。





久しぶりに味わう充実感。

アベノミクスは麻薬的要素が隠されている。

禁断症状に気を付けながら・・・。

続きを読む

春風亭昇太

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨年に引き続き 旭川老舗酒蔵での落語会。

弟子を伴い 春風亭昇太、今が「旬」のライブを満喫してきました。



4作とも 既に何かで一度聞いたものでしたが、演者によって こんな変わり方をするのかと

あらためて感じられた古典 ・・・ 勢いだけでは無い円熟味が感じられました。 

CA3I06890001.jpg

生落語を体験して10年。

いつの間にか伝統芸能の応援団になってしまっている自分に気が付いて妙な気持ちです。

CA3I06900001.jpg

くしくも朝刊で読んだ老舗酒屋の社長辞任劇 ・・・ 一身上とか。

後日選ばれるであろう新社長にも この企画の継続は 是非お願いしたいものです。

続きを読む

うど

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も お隣さんと連れ立って うどの収穫に行ってきました。

今シーズンの大雪の影響で 林道沿いの樹木が倒されて 道を塞いでいました。

太さ4㎝ほどのカバ系の樹を数本 チェーンソーで伐って 道路わきに寄せます。

CA3I06950001.jpg

いつもの年より遅い日の収穫ですが、これも大雪の所為なのでしょう



早速 天麩羅にして 晩酌の肴に変身です。

例年よりも 苦さの中に甘味が感じられるのも 大雪の所為なのか・・・。




一日の仕事が終わって 日没までの二時間ほど

収穫に気を取られると 直ぐに蚋に囲まれてしまいますが・・・。




鶯の声

エゾ春ゼミの声に 心洗われるような一瞬が体験できる


自分では 一本しか食べないのに 

「従業員に配るんだ。」と 毎回快く付きあってくれるお隣さんに感謝です。

ドックラン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カラマツのチップが敷かれるのは ドックラン。

CA3I0676.jpg

トン袋で運びます。

CA3I0675.jpg

市内配達 一袋4000円  袋代金は 別途。

続きを読む

腹ごしらえ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川の樹 ナナカマドの花が満開です。

CA3I06880002.jpg

昼まで掛かる予定だった 山車の冬囲い撤去作業・・・。

前日までにメールで 「作業当日は終了後の飯代を委員会で負担します。」 と連絡済。

CA3I06860001.jpg

「今から開いている店、あるかぁ?」

「腹、空いてないから喫茶店でも行くか?」

八時半から開いている忠和の店に着くと 11時までは色々なモーニングセット。

メニューを眺めているうちに 空いていないお腹の持ち主から発せられたのは・・・

「儂、ミートスパゲティセット・680円。」

CA3I06840001.jpg

ここは、「アラビコ忠和店」

今後予想される 山車の補修・化粧作業は 2回。

この調子だと 来月中にあと2回食べに来られそうです。

冬囲い撤去

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まだ雪が残る旭川市内。

二か月後の 烈夏七夕まつりで使用する山車の冬囲いを外しに出かけました。

CA3I06870001.jpg

草刈りをしてから 囲いを撤去。

破損個所を調べて報告 正午までに解散という段取りでしたが 今シーズンの積雪により

草丈は例年の半分いうところ ・・・ 作業工程が一つ減りました。

CA3I0679.jpg CA3I0680.jpg

外したシートを広げて乾く間に 破損ヶ所を確認して回ります。

CA3I0681.jpg

CA3I0682.jpg

CA3I06830001.jpg

本部に報告して 乾いたシートを畳んで 作業終了。

我がチームは、四名の参加で 正味一時間弱の作業でした。

第二回 実行委員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一日の仕事を終えた後は ・・・ 祭りの準備会合です。

CA3I0669_20130530222850.jpg

日に日に緑が濃くなる田んぼに映る夕日を見ると ホッとします。




会議会場に3分遅れて到着。

あいさつの 真っ只中で そぉーっと入場します。




それぞれの部会に分かれて 細部の議論。

会場となる通りを写した 航空写真を囲んで、それぞれのチーム代表が着席。

CA3I0671.jpg


参加者に 具体的なイメージを持ってもらったうえで

実行委員が考える連行パフォーマンスのシミュレーションが披露され

問題点の割り出しです。



経験豊富なベテラン参加者からは 経験者ならではの指摘の数々。



若い人が遣りたい事を 先ず聞いて、わかりやすく解説がなされる良い雰囲気。



踊る阿呆が楽しめなくては 見る阿呆も 面白くないはず。

双方 白けない様に 如何すればいいのか 



やって駄目だったことは やめる。

やってみた事が無いものは やってみる。




やれない理由を探す不毛の議論が横行する世の中で 思考回路を変えるために イベントの存在理由があるのかもしれません。


秋田県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

杜氏の名前が斎藤さん。

我が家のルーツと重なる秋田県。

それだけでも 親しみを感じる 刈穂酒造

地物山菜が肴になり、仕事もバラエティなものが飛び込む様になってきました。

CA3I0665_20130530222848.jpg

仕事で健康的な汗をかいた日は、先ずビールを一口飲んでから 悦に入ります・・・。






ヒトピロの メンミ漬け

CA3I0617_20130512222207.jpg

一週間ほど食べ続けた頃に、気が付いたのですが・・・。

目の周りが楽? 黒い点も パソコン画面に映らない?




変な健康食品のコマーシャルみたいですが・・・。




虫に刺されたら 予防注射(ワクチン接種)を受けたのかな?

というぐらいなところに気持ちを置いておけば ストレスも溜まりません。

如何言うの?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

相シャクリ と言えば、 ひっくり返しても重ね合わせられます。

CA3I0663_20130530223304.jpg

双方 同じだけ シャクリとりました。 ・・・ 如何呼べば いいの?

CA3I0664_20130530223304.jpg

サイディングの強度を増すために 下地として使用されます。

CA3I0666_20130530222848.jpg

現場の仕上げも最終段階にきて 木くずが飛び散るような事は 避けたい。

長さカットもして 現場に納品 木材の端材は こちらで処理します。

CA3I0667.jpg

シャクリカッターの高さが 限界の 4ミリ

00456     00234
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード