fc2ブログ

番号で呼ばれて

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

痛みと不安から解放されるまで、シャッターは押せませんでした。



先週の一週間は夏風邪?

月曜日から 鼻水が突然ポタリ。

毎晩、睡眠時無呼吸マスクを装着する私には 鼻水は特に厄介な症状です。



毎朝、脱着時にはウエットティッシュで皮脂を拭き取り 定期的に洗浄しているのですが、

その時の寝方加減でしょうか 時々 大人ニキビ(吹き出物)の原因になる様でした。



木曜日辺りから歯が浮いた感覚になり、金曜日に鼻の孔付近に痛みを感じ。

食事に不自由は無かったので、また 大人ニキビの根芽?・・・と、素人判断。



土曜日に前歯の一本が・・・動いた?動かしてみた・・・差し歯の根だ。

その後 痛みがおさまった感覚になり 「明日は森林の市」・・・夜から頬が腫れてきた。



イベント初めに「どうした」と問われ 「鼻マスクの圧迫による炎症だと思う」

イベント終了後「お疲れさま。病院へ行けよ。」と激励されて帰宅。



見る度に 膨らみ続ける我が顔に 明け方は ハリウッドの特殊メイク? アバター?

猿の惑星かもしれない・・・。



不安と昂りの中で眠れない一夜をパソコンに相談。

複合的な要素がある場合は総合病院を勧めます。・・・ベストアンサー。



突然腫れた顔で通院した過去の患者さんの記事を読みながら。

俺の場合は、まず、口腔外科がある総合病院・・・日赤でしょう。



CA3I0949_20130730124132647.jpg


初診での受診。

目まぐるしく説明と移動が続き 治療も終え会計待ちに見た手渡された番号札。



・・・これに憤りを覚えて踏み倒しを公表 自殺に追い込まれた議員さんが居たっけ・・・

デジタル文化の波に最も不満を持っているのは まだ現役の我々世代なのかもしれない。



「あら、機械がしゃべるのね。」

「そうなんですよ、やな時代になりましたねぇ」




リタイヤ組のカップル。

患者さんに支払いの方法をアドバイスしているのは院内ボランティア。

自分の診療時間までの間ボランティアをしている人も多いらしい。

コンビニにカフェもある総合病院。

しばらく通院になるかと思いますが、よろしく。
スポンサーサイト



キッコ―二ホン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

気になっていた場所・・・醤油の直売店です。

日赤に行ったついでに入って見ると 加工品が沢山おいてありました。

CA3I09480001.jpg

右から左に読む看板・・・歴史を感じます。

北海道では 歴史的に時代を反映する価値のある建築物として残したいものです。

森林の市

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イベント会場の片付けが終わって 自宅にもどると NHkのニュースで報道されていました。

「今日は旭川市内で木材に親しもうというイベントがおこなわれいました。」

親子とんかちコーナーが映像に流され 参加者のインタビューが紹介されているのを聞くと

つくづく思うのは 市民と木材産業の距離感です。

分業と効率化の成果とも言えますね。


CA3I0940.jpg CA3I0942_20130728235920.jpg

丸太押し相撲。                   上棟式餅まき。


CA3I0943_20130728235919.jpg CA3I0944_20130728235919.jpg

農業高校吹奏楽部のコンサートが終了すると クイズの抽選発表の頃には客足もまばら。

夕方から始まる 永山屯田祭りに移動したのかしら・・・。



CA3I0945_20130728235918.jpg CA3I0946_20130728235921.jpg

チェーンソーを駆使して作るアート作品。ワイワイとやる後かたづけで無事終了です。

お疲れ様でした。

つりぼり

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

末っ子の所為か、記憶の中に残っていないと言う娘。

CA3I0932_20130721225447.jpg

運転技術の向上も目指して出かけましょうと上川方面の「つりぼり」片道一時間ほどです。

CA3I0933_20130721225446.jpg

「えさ」と「竿」は 一人 200円。

ニジマス・ヤマベ・オショロコマが泳いでいます。

釣り上げた魚は買い取りです。

胃袋と相談した収穫は、ニジマス2匹・ヤマベ6匹です。

別料金で調理をしてもらって、ごはんに味噌汁・ラムネ・ビールを追加して 4300円。

CA3I0934_20130721225446.jpg

魚が苦手だった子供たちを連れて 初めて来たのは20年間?



「釣った分は皆で食べるんだぞ。」

言い聞かせたのに、面白がってついつい大漁。



家庭では 尾頭付きを頭から食べる事など絶対にしなかった子供たちが食べた。



我が家の情操教育のスポットだった場所です。



「前回来た時は まだ よちよち歩きだったもな。」

昔の思い出も肴に 至福の一杯。

飲み切り御免

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

明日 28日 10時開催の 「森林の市」

売店での日本酒購入担当になった私が選んだのは・・・

長野県と秋田県の酒 ・・・ 大信州出羽鶴です。


CA3I0938.jpg

あと一本を悩みましたが、鹿児島県のイモ焼酎 ・・・ 日は昇る にました。

メンバーに焼酎党が居て、今回、左党の横綱が所用で不参加の為、新ジャンルに挑戦です。

CA3I0939.jpg

林業会館前で 午後4時まで開催していますが、飲み切り御免の3本です。

お早目に お運びください。

アシナガ蜂

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

めったに問い合わせが来ない製材の注文。

そのような物は 当然 奥の方に仕舞われてあるものです。

CA3I0935_20130724062236.jpg

フォークリフトで手前から移動させていると なんとなく怪しげな気配。



アシナガ蜂が営巣中です。



製材の屋根に利用しているパレットの端の方に ・・・

私は気になって覗き込みますが 彼女?は 一つ一つの穴を覗き込んでいます。



襲ってくるタイプではないと確信して携帯を近づけますが、ライトは使えませんでした。

まだまだです。

続きを読む

準備万端

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8月3日の「烈夏七夕まつり」に向けて太鼓の練習です。



「もう、やらなくても・・・。」

そんな意見も出ましたが、

「本番を前に、一度はやりましょう。」 と集まりました。

CA3I0936_20130724062236.jpg

一度だけの練習日と言う緊張感が功を奏したのか。

7月28日開催の「森林の市」の準備作業と融合させたのがよかったのか13名の参加です。




リズム感を取り戻せた人も そうでない人も 太鼓の音でスイッチが入りました。

「烈夏」のほうは、今日の全体会議を経て 当日に臨むだけです。

ごめんね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ビールの友。

枝豆の花が満開です。

例年、招魂祭に露地植えをして お盆に収穫のパターンです。

CA3I0930.jpg

今年 挑戦している スイカ・メロン・ブドウの様子を見に行って

枝豆の葉に虫が集っているのが発覚。

小さい花が 「何とかしてよ」 と訴えているように顔を出していました。

CA3I0924_20130721224754.jpg

早速 パソコンにすがって 相手の正体を検索。

奴の正体は ウリハムシ と断定。

薬を使いたくないので 人海戦術ペットボトルを採用しました。

CA3I0923_20130721224758.jpg

老眼おじさん。

奴を見つけて ボトルを近づけます。

焦点が定まる前に 逃走されること数回。

ようやく 一匹を捕獲すると 心に余裕ができたのか 次々と捕まえられるようになりました。

CA3I0925_20130721224755.jpg

休日の 朝・昼・夕方とやってみましたが、さすがに昼は すばしっこい。

それでも 二日間で 200匹ほど捕獲したでしょうか。

毛虫も 落ちるであろう場所に構えてから触れると 丸まって転がり ボトルの中に入ってくれます。



何事も 経験。

この様な知識は 経済の分析よりも大切な事なのかもしれません。

新陳代謝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当社のフォークリフトを入れ替えました。

CA3I0922_20130721224756.jpg

メーカーも変わりました。

頻繁に点検整備に来る会社と こちらから言わなければ来ない会社。

当社の4台は すべて頻繁の方でしたが 「かっちりマンデー」を見てから疑問を持ちました。




「世界の・・・」を自称する会社の管理は次元が違っているのではないか?




その後、前回の入れ替えでメーカーを変えてみて、今回の2台目もそうなりました。

決定には、現場の声を優先しました。




操作レバーが各メーカー独自なので はじめは戸惑いましたが それを問題にしない

何かが存在しているのでしょう。




わが社も そうありたいものです。 

カモン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

見てちょうだい。

綺麗でしょ。

紫の桔梗。



娘が植えた桔梗が咲きました。

CA3I0917_20130719063038.jpg

山崎ハコのフレーズを呟いたら、家内が

「何?」

「山崎ハコ、知らない?」

「知らない・・・。」

「そうかぁ一生懸命で好きだったんだけどなぁ」

「3歳違いが ここで出たか?」






「桔梗は誰の家紋?」と娘に問えば

陰陽師の安倍晴明

明智光秀





見てちょうだい。

綺麗でしょ。

紫の桔梗。


晩酌

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

仙台から戻った娘が

「伊達政宗ビールだよ」

CA3I0920.jpg

「小十郎は正宗に頼まれて、患った眼を切ったんだよ。」

「政宗は自分の顔にコンプレックスを持っていたんだ。」

CA3I0919_20130719065653.jpg

「今では 独眼竜であったがゆえに カッコいいと賞されているなんて 思いもしなかっただろうね。」

味の好みは別れましたが、雰囲気楽しく 美味しくいただきました。

ひろめ市場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

帯広市が ここに視察に来て 「屋台村を始めました。」

CA3I0425_20130321230646.jpg

席について 周りのお店から 食べたいもの 飲みたいものを持ち込みます。

CA3I0427.jpg

「ここ、空いてますか?」

相席も 先客にことわりを入れて 入れ替わり立ち代りと言うものです。

CA3I0426.jpg

「こちら、下げて良いですか?」

グラスや皿が空いたと思いきや ・・・ さりげなく回収されてしまいます。

容器回収部隊が テーブル間を巡回して いろいろな店の容器を次々に回収して行きます。




そうなると、また注文・・・混んでいるメニューは 旗が手渡されて テーブルで待ちます。

「お待たせしましたぁー。・・・ですね?」

旗と交換に置かれた料理。

活気がある店舗に載せられて・・・

ついつい 食べすぎ・・・飲みすぎてしまいます。

続きを読む

薪の中に

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「ちょっと丸太を見て相談したいのですが。」

「どうしましたか。」

「薪用に購入した原木の中に 直ぐに薪にするのにはもったいない物が入っていたのですが、賃挽きしてもらえますか。」

「良いですよ。持ってきてください。」

国有林の入札で手に入れた原料材の中に 痛みが進んだ太い6本が混入されていたとか。


CA3I0904_20130711230319.jpg

カバ・楢・イタヤ ・・・ カバは フケが入っています。

「知人にクラフト作家がいるので、適当に割って乾しておけば良いかなぁと・・・。」

「薪は 最終手段で良いですものね。」

CA3I0916_20130718062744.jpg

トータルコストが 思惑の予算内で仕上がったとか ・・・

どんな物に変身するのでしょう ・・・ 楽しみです。

滋賀県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「今日は僕がご馳走するから 滋賀県のお酒が飲める店に行きましょう。」

CA3I0857_20130709002842.jpg

息子の案内で、キャッスルロードにある居酒屋さんに行きました。

CA3I0858_20130709002841.jpg

滋賀県は三重県との境に 忍者の里・甲賀市と伊賀市があります。

CA3I0859_20130709002841.jpg

岐阜県との境には・柴田勝家が負かされた 賤ヶ岳七本鎗・しずがたけしちほんやり。

CA3I0861_20130709002840.jpg

六方
 ・・・ このいわれを聴く前に素ばらしく良い気持ちになってしまいました。

滋賀県の酒探索は次回への宿題です。

ご馳走様。

よつばと

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

世界に誇る漫画大国ニッポン。

今売れているのは 巨人が人間を食べるとか・・・。



息子の部屋で見つけた 「よつばと」

CA3I0903_20130711230320.jpg

「これ、面白いのか?」

「誰も傷つけない漫画だよ。」



誰も傷つけない漫画?

主人公よつば・・・幼児の記録漫画・・・うちの子も こんな事を言ったことがある。

あどけない様子に つい吹き出すと



「ねっ、ツボにはまるしょ?」



この漫画で 分かったのは、幼児と戯れた経験の多さに反応することだ。

私も 四人の子どもの幼児期と重ね合わせて ほのぼのとした気分になっている。




我が家の お宝エピソードも甦えらせてくれた・・・

たかが漫画 されど漫画

着々と

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

我々に残された作業日は 一日だけ。

8月3日の烈夏七夕まつりに 木材団体として参加する山車の保守作業です。

大きく破損していたところは 実行委員会で交換済みですが、グラついたところは我々が・・・

CA3I0907_20130715081645.jpg

デッキブラシで昨年のアカを落とします。

跳ねたり揺すったりして 補強ヶ所を一つずつ探り出します。

コンパネ・ツーバイ・角材などの補強材料で 「これで、今年も大丈夫?」

ペンキを塗って・・・はい、おしまい。

二人の可愛いお手伝いさんに助けられて作業は午前中に無事終了。



今回の作業 ・・・ 終了後の昼食会は 忠和のアラビコ。

前回のモーニングに続いて 今回は中華丼。

当日の連行イメージを共有しながら 美味しくいただきました。 

CA3I0906_20130715081647.jpg

太鼓も無事到着。

練習日は 8月22日の一日だけ。

何だか 慌ただしく過ごすうちに 本番は直ぐにやって来そうです。 

四国の地酒と・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回の 四国視察でも 道中 いろいろな日本酒を いただきました。



写真に 残っているものだけ 紹介します。

CA3I0458.jpg

土佐 しらぎく


CA3I0428.jpg

美丈夫

CA3I0430_20130321230843.jpg

酔鯨

CA3I0431_20130321230843.jpg


その他には

文佳人

続きを読む

7月7日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最後は堤防一面がピッシリと人で埋まった石狩川フェスティバル。

今回の写真は さかのぼります。

CA3I0901.jpg

目標は15000本・・・夕方から売れゆきが好調です。

スチーム処理の冷凍肉を 解凍中・・・。

CA3I0900_20130711230321.jpg

開始から9時間経過、瞼は 煙に含まれた油の所為か べたべたです。

ヨサコイ16チームの競演に ステージ前は熱気に包まれます。

CA3I0899_20130711234718.jpg

昨年に続いて

市内の高校生ボランィアが8人一組 3交代で ゴミの分別活動をしてくれました。

「何かお手伝いすること、ありませんか?」

「えっ?」

ジャージ姿に戸惑うオジサンに

「スタートしたばかりから ゴミは出ないので 8人で居ても無駄だと思います。」

一組目のリーダーが キッパリと問題点を指摘。

CA3I0884.jpg

さらに戸惑うオジサンに

「焼き鳥焼きますか。」

「良いのか?」

「やる事が無いのが一番つまらないので。」

「はっきりしてるなぁ」

「みんなに言われます。」

CA3I0881.jpg

要領を伝授した後

「これくらいで 良いですか?」

「どうかな?と思ったものは、自分で食べて確認してください。」

塩コショウを渡すと

「いいんすか?いただきます。」

「お客さん買ってもらうので、焼き手の確かな判断が必要なのです。」

CA3I0880.jpg

高校生とオジサン・・・煙をよけながら出てくる話題は

学校の事

将来の事

家庭の事

自分の性格の事

彼氏の事

CA3I0877.jpg


経験不足は否めないし、正解の無い問答。

ビール片手のオジサンに投げ込まれる直球の数々・・・打ち返すつもりで真剣モード。

たぶん俺も以前はこんなにもピュアだったんたろうなぁ。






久しぶりに オジサンも青春ちゃった。

ありがとうね。

続きを読む

看板製作

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夕方から営業中の 「やきとり」 煙が食欲をそそります。

買い物前に注文して 帰りに受け取る仕組み。

CA3I0612_20130512222207.jpg

看板は 乱切りした板を 並べて ジグソーで切り抜き 裏からボードを止めたもの。


手書きのメッセージ共、手作り感に 愛着が湧きます。

ナビ様

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービスエリアでは 燕が声高らかに囀っていました。

近くに作られている巣の中には 大きくなった子供がはみ出している様子。

巣立ちを促しているのでしょうか。

CA3I0862_20130709003505.jpg CA3I0863_20130709003504.jpg

今年も 梅雨の時期に休暇をいただいて 子供たちに会ってきました。

昨年 カーナビにリードされて 知らない峠道を潜り抜けるように走り無事目的地に到着したことに自信を持ち
今年は 埼玉・東京・山梨・神奈川・静岡・愛知・岐阜・滋賀・長野と往復の移動に挑戦しました。

リッター25キロ・950キロの移動距離でした。

CA3I0864_20130709003503.jpg

新東名・名神・中央道と 高速を使い 各サービスエリアで休息します。

静岡の B級グルメの焼きそばは カツオの味が強すぎて 私の場合は ゴメンナサイ。

長野の諏訪では 温泉に浸かり こわばった体が すっかりほぐれて最高の気分です。

CA3I0865_20130709003503.jpg

土地土地の味は 一つ頼んで 分けて食べ歩きます。

写真は 山梨の ほうとう ・・・ 沢山の具材がみそ味。

武田軍の戦時食がはじまりの一品。

CA3I0866_20130709003502.jpg

滋賀県のコンビニには 東西の中間地点ならではの商品。

楽しい思い出を糧に これからも頑張っていくつもりです。

長い原木

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

手前の原木が 3650

奥の長材は エゾ松 天然林 7400の 34cm上の原木です。

CA3I0867_20130706233049.jpg

道産材使用の 長材の注文に対応するために探していたところ

樽前から到着しました。

CA3I0868_20130706233048.jpg

手前は トドマツの 3650

明治時代の噴火後に育った木ということです。

荒木仕上げ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

三本の反り止めをつけて 働き幅が165 表面が粗木の相シャクリ加工です。

CA3I0871_20130706233048.jpg CA3I0872_20130706235024.jpg

15ミリの被せは 働き幅が広いからでしょうか。

このサイズは 同じところから 毎年注文をいただきます。

CA3I0873_20130706235023.jpg

塗料がタップリと浸み込むので 仕上がりが渋い感じになります。

当然、素材も長持ちするので 外部に使用するには適した加工だと思います。

99454
00014
99972
01783
00670
00600

福井県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一升瓶も夏の装い 涼しげな 常山です

CA3I0875.jpg CA3I0876.jpg

今度の 日本酒の会は 9月7日の土曜日です。

トーヨーホテルで 7時から

酒蔵6県 飲み巡りの宴

5500円


北海道・秋田・山形・長野・奈良・沖縄

定員になり次第締め切ります。

12ミリ 100ミリ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当社の V溝つきのサネ加工用の刃物は 使用環境が 12ミリから18ミリ。

CA3I0869_20130706233050.jpg

今回の注文は12ミリ。

溝が小さくなる分 柔らかい感じの仕上がりになります。

刃物調整に使用したラワン材の端材と並べてみました。 

CA3I0870_20130706233050.jpg

コーナーに使用する木材

これも厚さで 仕上がりの感じが随分と変わるものですよ。


99972
01113
00670
00625

耳栓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんなに近くで買える様になりました。

近所にオープンしたドラックストア ココカラファイン「すずらん」 国道40号線沿い。




毎年 春に行われる 定期健診 ・・・ 去年まで 右耳がイエローカード。

今年になって レッドカードの診断。  高音部の判断できません。

CA3I0613_20130512222206.jpg

職業病 と言えば それまでなのですが、10年ほど前から 耳栓が離せません。




いろいろな製品を試してきましたが 

「科学の耳栓」

これが今のところ最も良い感じ。





羽田空港で見つけたのが最初でした。

この 2年ほどは ネットで探し当てて購入していました。





羽田に用事があって 購入していた時期

ネットで探して 時代の変化に戸惑いを感じながら受け入れた時期




私の心は お気に入りを近間で見つけて なんとも言えない安心感に包まれます。

つくづくアナログ世代を実感するとともに 35万人規模の都市に住む幸せを感じます。



ある程度の都市機能 ・・・ 20分走れば自然の真ん中。

ちょつと寒いが 災害の心配が少ない。

旭川市は 住むに最高の場所です。

爪楊枝と割り箸

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

我が家で 月一回程度のペースで利用する焼肉屋があります。

CA3I0461.jpg

そこの トイレに飾られていました。

水出しコーヒー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 江戸時代後半に発明されたとか ・・・

オランダ式・〔蘭学であるか〕

高知空港で見た水出しのコーヒーメーカー

8時間かけて 抽出するようです。  これは 一瓶 5人前

CA3I0457.jpg

日本人で 最初にコーヒーを飲んだのは 坂本龍馬だとか。

グラバー邸で 「まっこと うまいぜよ」 と言ったとか。




搭乗前のビールで 薀蓄を1つ お姉さんから ご教授を受けました。


コーヒーの物語

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 土佐の鯨は 大虎で ・・・

CA3I0451_20130321065520.jpg

高知城で見た 江戸時代の捕鯨情景を伝えるジオラマ。

どの様に追い込んで どの様に加工したか ・・・ 説明無しでも手に取るように詳しくわかる。

高台から役人が見守る中 命知らずが 果敢に挑みます。

CA3I0450.jpg

官民挙げてのプロジェクト全容は 是非とも世界中の人たちに見てもらいたいもの。

欧米化した日本人の一部からは理解されなくなってしまった感もありますが・・・。

これは 紛れもなく 日本の伝統的食文化であると言えます。

CA3I0449.jpg

油だけを目当てに乱獲していた西洋人には特に じっくりと見てもらいたいものです。

CA3I0452_20130321064658.jpg

われわれは すべからく 動植物の命をいただいて生きています。

「感謝の気持ちで残さずに食べないと罰が当たりますよ。」

CA3I0453_20130321064659.jpg

経済力に任せてなんでも購入。

食べられるものと同じ量を捨てていると言われている日本。



そんなことでは いずれ罰が当たるはずです。

くわばら・くわばら

高知城

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝は、かすかな小雨模様 ・・・ 3泊4日の四国研修も最終日です。

CA3I0436_20130321232308.jpgCA3I0437_20130321232308.jpg

羽田行きの便は昼

高知城は 昔ながらの木造と言う事で、9時の開門と同時に登城です。

CA3I0438_20130321232307.jpgCA3I0441_20130321233712.jpg

大手門から天守閣を望み・・・金毘羅詣でで階段は苦になりません。

CA3I0442_20130321233713.jpg

昭和21年 高知市を襲った震度5の地震で 一部壁などが崩れた写真に驚きました。

松とのコントラストが良かったので・・・

CA3I0443_20130321233713.jpgCA3I0444.jpg

名は知らないけれども 可憐な・・・

CA3I0445_20130321234437.jpgCA3I0446_20130321234437.jpg

天守閣からの眺望 ①

CA3I0447_20130321065516.jpgCA3I0448_20130321070042.jpg

天守閣からの眺望 ②

CA3I0454.jpgCA3I0455.jpg

日時計と 桜

城内には 観光ガイドさんが 展示物の説明に当たってくれます。

ダイナミックな木材や石を 直接目にすると 

「どうやって ここまで運び上げたのだろう。」という想いが湧き上がります。



一致団結した時の マンパワーに 畏怖の念が湧き上がります。 

94社

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2増3減で94社 ・・・ 役員は留任

日本製紙旭川樹林会の総会 ・・・ 時期的に業界関連、〆の総会と言えます。

CA3I0807_20130627070111.jpg

円安誘導で製紙業界は一息付きました。

とりわけ樹林会の旭川工場は カップ紙が好調のようです。

CA3I0809.jpg

明るい話題が持続され参加各社にも行き渡るのか アベノミクス評論が囁かれます。

参集範囲は 旭川から半径250キロ圏内。

翌日は 有志によるゴルフで さらに親交を深めるメニューです。

続きを読む

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード