fc2ブログ

彼岸花

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

彼岸に墓地で見つけた曼珠沙華は蕾でした。

一週間が過ぎたし・・・陽気も良いから覗いてみようかと出かけました。

CA3I00730001.jpg

埼玉での開花期間は一株4日間ぐらいらしいのですが、こちらは寒いだけに遅くて長いかな。
スポンサーサイト



水抜き

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝晩すっかり寒くなってきました。

薪ストーブをひと焚きするのが楽しみの毎日になってきました。



ところで、コンプレッサーの水抜きは 済ませてありますか?

CA3I00400001.jpg

毎日使用しているものは 済ませてあるのでしょうが、 時々しか使わないものは今のうちに済ませましょう。

手が 悴む様になってからでは、悲しくなってしまいますよ。

長野県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「俺もやってみるかなぁ。休肝日・・・。」

「えっ、どうかしたの。」



先日の日本酒の会で、肝機能数値が私の半分と言う先輩・・・まさか・・・。

にわかに信じられず理由を聞くと 二日連続の休肝日を毎週続けているとのこと。




試してガッテン。

ドクターGENERAL。

録画機能を駆使して 我が家でも よく見る様になった健康に関する番組。

アイドル・バラエティーと色気の衰退とともに趣向も変化していくものですね。




しかしながら、私の肝機能数値は 標準の範囲内に収まっているので 

この発言は 勇み足だったかな? と思った時には既に遅く・・・家族の皆から。


「賛成、頑張ってね、協力するから。」

後に引けなくなって 3週間・・・3回体験したことになります。

CA3I00700001.jpg

「今日のは まるしんの娘さんのお勧めです。」

大信州 ・・・秋の純米吟醸酒





休肝日の効果?

水曜日の晩酌解禁・・・一口目が やけに美味しく感じられるようになりました。

ぶれるな

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どんな仕事であっても一生懸命やる事が一番。

今回は ロストジェネレーション世代にエールを送る内容におもわれました。

CA3I00670001.jpg

ぶれずに 毎日 しっかりと生きる・・・。

オジサンも 頑張ってみるよ・・・。

癒しの森

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コウモリ研究者の清水さんの説明は面白く

蛇に触ったのは 小学生以来のことでした。



秋晴れの一日、春光台にある 癒しの森で のんびりとした時間を過ごしました。

CA3I00590001.jpgCA3I00610003.jpg

白樺の間を 売店が並び 歌声が流れる中 お腹も満たされます。

CA3I00620001.jpg

旭川から鹿児島までのハチミツ5種類を味見してから購入できるのは東旭川の木榑さん。

CA3I00630001.jpgCA3I0060_201309230052140a9.jpg

旭川のニセアカシアと 鹿児島のレンゲ・ミカンを購入しました。

追いつめない世界

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

微笑ましい光景・・・お姉さんと手をつないで下校中・・・姉弟かな。

CA3I00570001.jpg

夜回り先生・水谷修先生の講演では 家庭と学校で大人が子供を追いつめている現状を突き付けられてしまいました。

無垢の白い心を 汚していくのは大人社会だよ。

投げかけられる質問には 大人が作った社会の矛盾が指摘されます。

私自身随分と思い当り 大いに反省させられてしまいました。

CA3I00580001.jpg


一時間半の講演で披露される体験談などの中には 一貫した主張があります。



・・・判りあう事の大切さ・・・

太平洋戦争末期・沖縄戦のガマでおきた事。




700余名の民間人ばかりが逃げ込んでいた場所をアメリカ軍が発見。

機銃掃射・手りゅう弾・火炎放射器を浴びせた。

・・・ジュネーブ協定違反であるが、判りあえていない悲劇・・・



一方的な攻撃に対して先ずは 年寄りたちが楯となって入り口付近で死んでいった。

投げ込まれる手りゅう弾に 一人 また一人と 石をお腹に抱えて かぶさった。

・・・入り口付近は死体で一杯になった・・


大人がいなくなった後は 大きな子供から順番に同じことをした。

・・・後ろにいる人たちを守るために・・・


若い娘たちは 固まって手りゅう弾で自決した。

・・・降伏を認めない戦前の教育に従ったため・・・


音が無くなったガマでは 12人の赤ん坊が捕虜?救出された。





50年を超えて 公開されたアメリカの資料には このガマでの攻防が記されていた。

・・・幼子までもが、カミカゼの様に突進して来た・・・と





今日の幸せな時間は 彼らのような多くの人達の犠牲の上にあることを忘れてはなりません。




少しでも他人の為に生きるという生き方をしたいものです。

居ても立っても居られない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

予報は晴れなれど 最低気温は ついに一桁台へ

股引・・・はこうかなぁ。

仕事によっては 足元に寒さを感じていると突如急に・・・「下川町の うどんが食べたい。」

思いは どんどん つのります。 ・・・今日は一日、面取り作業だったからかなぁ・・・。

CA3I0051_2013091922554218a.jpg

今日の仕事が単調なのか 足元の寒気が働きかけるのか 脳裏に味まで浮かびます。




道内では一番。

全国でもベスト3に入る味だと思う 下川の佐藤製麺。



15分茹でて 5分蒸らすのがミソ。

うまいんだょー。なまら・・・。

CA3I00550001.jpg

ぬくまった。

二重屋根

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フラットな屋根を二重にしている現場です。

CA3I00460001.jpg

温暖化が進み降水量が増えている実感がありませんか?

異常気象も 2年続けば異常とは言わないと・・・。



降ったら溶けにくい旭川の雪。

真冬の屋根の圧縮された雪は さながら氷河の様相を見せることがあります。



だおると 戻らない 合板屋根は大丈夫ですか?



秋の風を感じて 冬への備えがそこかしこに見られる今日です。

気になる弾力

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

薪用に購入してあったパルプ材のイタヤ楓。

蜘蛛の巣が張っていて 滅多に近寄ることは無いのですが・・・何となく覗くことに・・・。

CA3I00480001.jpg

あれっ、真っ白なキノコ。

触るとなかなかの弾力。

カメラに収めて昼食時間に 我が家の「キノコ図鑑」をめくりますが、載ってません。

CA3I00490001.jpg

イタヤ楓・・・サトウカエデはメープルシロップ・・・甘いはずだ・・・食べられる予感。

偶然の出会い。

神様の思し召し。

正体を知りたい・・・あたは、だあれ?

偶然にも夕方から林産試験場で会合があります。

何と言う計らい・・・運命を感じて一つだけ持って行くことにしました。

CA3I00540001.jpg

「多分、ぬめりつばたけもどき・・・食べられます。」

・・・食用キノコと言わないところがニクイ・・・

「初めて食べる場合は 食べ過ぎない事。変だと思ったらやめる事。」

「晩酌の肴にバターで炒めて一つだけ食べてみます。」



ラッキー&ハッピィディ ・・・ 一本のキノコで すごく得した気分になりました。

木工工作コンクール・その四

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川の隣町、当麻町の中学校・美術部では 毎年「集う」をテーマに作品が寄せられます。

部員の数だけ 動物が居て 毎年楽しみな作品です。

CA3I00360001.jpg

今年は 魚 ・・・ きれいな水の早い流れをも連想させてくれる秀作ではないでしょうか。



毎年同じテーマに 取り組んで 積み上げられた その先には 良い思い出が残るのでしょうね。

CA3I00370003.jpg

これは 滝上小学校の 動物園



西神楽の林産試験場横の展示場で 10月6日まで見ることができます。

「木と暮らしの情報館」  無料。

ちょっと寄っても良いかな? と思い立ったら 是非お立ち寄りくださいませ。

中秋の名月

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

月見で一杯。

旧暦8月15日は中秋の名月・・・

仕事帰りに ススキを刈に行きますと 背後には既に 大きな月が顔を出していました。

CA3I00520001.jpg

夕日もそうですが 写真と言うのは正直者・・・月も太陽も実物の縮尺に戻してしまいます。

写真の月よりも10倍は大きかったと思いますが、思わず写しました。

・・・10倍返しだぁ・・・悪乗り?

CA3I00500001.jpg

曇りや雨で見られない年もあることを考えると・・・しかも 今年は3年連続で当日が満月。

次回は 東京オリンピックの翌年、8年後の2023年と言うから これぞ100点満点の名月。

夕食後は 「おぎ乃」の月見団子が定番です。

木工工作コンクール・その三

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンクールでは、その年を表したのかなぁ と思う作品に出会ったりします。

今年のは この作品。

CA3I00350001.jpg

枝の先端を上手に使って 宮崎駿作品に出てくるような感じになっています。

どんな時代でも 懸命に生きる姿を描いた「風立ちぬ」が 最後の長編アニメ映画とか。

構想から完成まで7年もの集中力が必要だったんですね。




西神楽の林産試験場横の展示場で 10月6日まで見ることができます。

「木と暮らしの情報館」  無料。

ちょっと寄っても良いかな? と思い立ったら 是非お立ち寄りくださいませ。



CA3I00470001.jpg

「随分と、翼が傷んでしまったようですね。トンボ君。」

出荷用に製材の荷繰りをしていても 逃げなくなったトンボには 哀愁さえ感じます。

・・・ あと、少しだけ 頑張ろうな ・・・




美しく見える白鳥も 冷たい水の中では常に足を動かしている・・・。

誰から聞いた言葉だったかしら・・・。

永遠の ゼロ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雨予報の連休に 本でも読もうかと 書店で購入したのは 上映中の原作本。

去年から 少なくても 3人に薦められていた本です。

CA3I00450001.jpg

300万人の血と涙を犠牲にした戦争を現場で体験した方々のほとんどが 次の世界へ旅立っていき始めた今日。
一人また一人 ・・・ ポツリポツリと語り始めた体験談 ・・・ 少し前からNHkなどが記録し 特集番組などで放映され始めたのは この十年くらいのことでしょうか。

米国の開示期限が切れた当時の機密資料の公開と体験談を照らし合わせてみると それ以前に有った戦争賛美の話は 少し姿をひそめてしまったのではないかと思います。
とりわけ、日本軍は キャリアと言われるエリート役人が描いた無謀な作戦の下 兵士の命は消耗品の様に軽く扱われました。その命の叫びが体験者の口を通して聞こえてきたような気がします。





じいちゃんからの遺言とも言うべき書。

物語は 今の日本人に 爺ちゃん、または曾爺ちゃんからの魂の叫びの様に伝わってきます。




決して風化させてはいけない戦争の記憶が見事に整理された内容は、現代の教科書。


太平洋戦争における数々の戦いにおける作戦の根本的な考え方を比較してみて浮き上がるものは・・・アメリカと日本の価値観の相違。


フクシマ原発の事故処理にもみられる我が国の 非常事態になると責任者不在になるとも見える国政は、明治維新以降の度重なる隣国との戦の中で育まれたものである事。そこに至るまでにはマスコミによる扇動が強い影響を与えた事を示唆しています。



マスコミの責任
官僚の品格


・・・これからの日本人が持つべき資質を問われた作品になっていると思います。

木工工作コンクール・その二

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これは はがさ程度の合板に彫刻刀を使って掘ったものです。

糊の部分と木の部分が何層にもなっていて 立体感・奥行・深みがうまく表現できる合板です。

CA3I00380001.jpg

構図の独創性などから 掘り込み方などに注意をして 見ていきます。

CA3I00340001.jpg

今の子供たちは ナイフとか 彫刻刀に触れる時間が少ないとか・・・。

一刀一刀 やっただけ変化する確かな実感は コンピューターグラフィックの感じとは違い

血の通う 温かさが 生じるのではないかと思うのは 私だけなのかなぁ。





ずいぶん前に 包丁も まな板もない家庭が出てきた話を聞きましたが・・・。





何兆円もの食材を輸入して捨てているこの国の今の仕組みは そう長くは続きませんよ。

そんな時になって慌てない様に 小さい頃から 刃物の安全な使い方を指導するのは大事なことだと思うんですよね。



西神楽の林産試験場横の展示場で 10月6日まで見ることができます。

「木と暮らしの情報館」  無料。

ちょっと寄っても良いかな? と思い立ったら 是非お立ち寄りくださいませ。
 

北海道

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道の酒造好適米「吟風」 ・・・ 吟醸ひやおろし原酒。

ラベルの裏には・・・

明治改元後、北海道を11ヶ国86郡に分けたことに由来しています。
現日本清酒の前身蔵元の1つでありました余市酒造の銘柄として明治時代に「十一州」が全道に流通されていました。100有余年の時を経て、北海道の黎明期に誕生した「十一州」が今蘇ります。

CA3I00420001.jpg

先人達の苦労の上にある今日の幸せ。
便利の不便にもがきながら生きている自分がいます。


いただきものの・・・白い 茄子

「天麩羅でいただくと 美味しいですよ。」 と言われて早速。

CA3I00410001.jpgCA3I00430001.jpg

抹茶塩も良いけれど、天汁にたっふり浸して ご馳走様でした。

木工工作コンクール・その一

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

木青・現役時代に取り組んだ 道産木材使用学童机の普及活動。

たまたま、その時の代表だったことから 

毎年行われる コンクールの審査員の末席を汚すことになりました。

作品に取り組んだ子供たちと同じ目線になってみようと オジサンは四苦八苦です。

素材の特徴を・・・に連想して 披露される 造形。

CA3I00320001.jpg

私の ツボにはまったのが 「ぼくの犬」

CA3I00330001.jpg

多くの審査員が評価した鳥。



西神楽の林産試験場横の展示場で 10月6日まで見ることができます。

「木と暮らしの情報館」  無料。

ちょっと寄っても良いかな? と思い立ったら 是非お立ち寄りくださいませ。

ひやおろしの宴

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

木材関係者六人で参加した日本酒の会。

北海道から石垣島までの 6件の蔵元が隠し酒を持参しての飲み比べ・・・たまりません。

CA3I00250001.jpg

料理はホテルの料理長が 今回紹介される酒を味わったうえでアレンジしたメニューです。

蔵元一件あたり、持ち寄る自慢の酒は4種類以上になります・・・全部では???




早速、お猪口を両手に、今度は こっち、次はあっちと回ります。

全て回ると、必然的に かなりの酒量・・・ふわふわと・良い気持ちです。





石垣島の蔵元が用意してきた 「海ぶどう」 

前菜に添えられた鮭のメフンも 日本酒に ピッタリの一品でした。

CA3I00260001.jpg

地方から来られている人もいるのに、同じテーブルには東鷹栖農協青年部・・・ご近所です。




女性も半分近く参加する中、汗臭いテーブルになりましたが、彼らには夢があります。

年内に自分たちで運営する店をオープンさせようと 酒とつまみの研究も兼ねています。


CA3I00270001.jpg

秘蔵の古酒も堪能して 千鳥足状態の我が軍勢は おとなしく帰路に・・・。

私も ヨロヨロと一休み ・・・ ビールを頼んで ピックアップを待ちました。





今回の収穫は 日本酒愛好メンバーが一人増えた事。

ドクターストップで急遽来られなくなった上司の代打で22歳。

「次回も参加したいです。」と・・・。





経緯はどうあれ 次世代に繋げられた満足感に 自宅でも乾杯です。

蕎麦のつゆ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

家庭で食べる蕎麦の味が・・・美味くなった。

変わったと言えば、麺つゆ。



・・・女房が代わっても気が付きません???

ウソだと思ったら 試してみてください・・・。

CA3I00300001.jpg

300ml入りの一品は 仙台の製品です。

12回目の 寄席

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本語の面白さをライブで感じられる機会を作ろうと始めた落語会。

気が付いたら 今年が 12年目に・・・

CA3I00280001.jpg

今回は 九州・長野・北海道・東北と各地の方言の妙が枕詞として披露され 

この国の言葉の豊かさと面白さが 京都から大阪に下る 30石船に・・・。




「あえて、ハイレベルの演目を披露させてもらいました。」

これも、12回の実績がある落語会だからこそ披露されたものかと・・・。


CA3I00290001.jpg

出演者と一緒に食べるジンギスカンは ザックバランな交流会。

それぞれの思いを直接師匠にぶつけることが出来ます。

酒の勢いを借りて 質問の矛先はプライベートも突き破ります。





上手く受け流して ユーモアたっぷりに答えられる師匠にファンが広がります。

新潟県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新潟県 越州 ・・・ 朝日酒造

CA3I00070002.jpgCA3I00080002.jpg

越州は 壱乃・・・本醸造
     弐乃・・・特別本醸造
     参乃・・・特別純米
     悟乃・・・純米吟醸
     禄乃・・・純米大吟醸
                  と言うラインナップです。

今度は13日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

7月7日に行われた「石狩川フェスティバル」の直会・・・反省会???です。

天気に恵まれ、13500本の焼き鳥は ほぼ完売になりました。

今回も人数が減った青年部が合流する形で開催されました。

「OBさんの協力無しでは成功しません。」などと持ち上げられています。

CA3I00090002.jpg

次回は 永山で商売をしている高橋君が実行委員長。

「来年は13日を予定しています。こちら(東鷹栖・末広)の地域ではありませんが、よろしくお願いいたします。」


愛あふれるヤジが飛び交う中 実行委員長の決意表明。


「しょうがない、手伝ってやるか。」


来年も成功間違いなしです。

おっと・・・ここにも

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

晴れていても 連日必ずと言っていいくらい お湿りがあります。

9月になって感じる秋の風に 思わず薪に目をやると・・・ここにもありました。

CA3I00100003.jpg

西から雨が降るのを避けてなのか・・・東側に造られています。

アシナガバチは狂暴性が少ないので 近くで観察できますが、霜が降りるまでの命かな。

余計な事を考えず、懸命に今を生きている姿は 可愛らしくもあります。

CA3I00220001.jpg

泥濘を気にしながらも慎重に・・・いよいよ稲刈りが始まりました。

今年は 内地からのコメの買い付け問い合わせが多いようです




TPPの波を乗り越えれば 北海道農業の未来は・・・。

頑張りましょう。

お気に入りのドライブコース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自家用車で久しぶりに札幌へ ・・・

6時からのコンサートまでは余裕がありますので 

深川道の駅の釜飯を食べて デザートは砂川の子供の国 ・・・ 北菓楼でケーキセット。

CA3I10420001.jpg

所用時間片道4時間(高速利用)から6時間の 私の お気に入りドライブコースです。

20年遅れ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

年に一度、物林㈱関係者が札幌に集結しての、物林会北海道。

毎回行われる講演会は 内容がタイムリーで面白く出来る限り参加することにしています。

CA3I0004.jpg

今回は 東京大学名誉教授の 安藤直人氏

「異次元に向かう木材利用 - 傾向と対策」

・・・タイトルの「異次元」と言う事になれば いよいよバイオマス発電、エネルギーの話か?

顔見知りと纏まって前の方に座り 予想をしていると・・・。





実際は 温暖化抑止にもつながる木材の利用度を上げていこうというものでした。

紹介されたのは ヨーロッパの大胆な木造高層?建築物。

発想が柔軟で 規制が少ないんだなぁと言うのが本音。

遊び心があります ・・・ それが許される環境なのでしょう。

木材は 炭素の塊であるという事実に、木材をできるだけ使うことで温暖化抑止に繋がるという考え方は、理解し賛同し評価できます。






ただ、

我が国の未来ビジョン。

少子化と雇用問題・社会保障に根拠のあるしっかりした展望が開けなければ 民間需用への期待は知れたもの。

借金を増やしながら耐震補強などで再構築される公共施設の建設に政治的に活用された後は どうなるのだろうという不安が先に出てしまいます。





時代を逆走し始めた?JR北海道の大好きな旭川駅・・・いったい何を忘れていたのかな。

CA3I00010002.jpgCA3I00030002.jpgCA3I00020002.jpg


消費税論議も

60人の有識者などから意見を聞いた首相。

「60人に意見を聞くと言う事は 誰の意見も聞かないに等しい。」

こんな、辛口のコメントが 耳に残りますが・・・。





東大の学生が話していた

「この国の将来ビジョンにしっかりしたものがあれば、増税やむなし。」

私は、この意見に尽きると思います。

今年の100オケ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チャイコフスキー  バレエ音楽「くるみ割り人形」

シューマン     交響曲第4番 ニ短調



良く頑張りました。

やっぱり応援に来て良かったと 心から思わせてくれる演奏会の挨拶は指揮者からでした。




今年は、毎回暖かい言葉で挨拶してくれる代表さんの姿は見当たりません・・・弔事




「今回は許しあえる成果と言う発表になりました。」挨拶の裏には様々な事情があります。

CA3I10450001.jpg

「今年は音を外す人が多くて、無理して来てもらうことは無いと思うんだけれど・・・。」

出演者の一人である義姉の口調は少々遠慮気味でした。




・・・理想は高く、垣根は低く・・・




・・・100人が100年かけて100曲の演奏が出来るように・・・

毎日の生活があって尚 高尚な理念の下に頑張り続ける演奏者たち。

・・・オーケストラで演奏してみたいと思う人はいつでも どうぞ・・・

日々の生活に、もう一度音楽をやってみようかと思わせる垣根は低いのです。




音を外す人も ワザとじゃ無い。

各々の様々な生活環境の中で 毎週練習してきた精一杯の成果が音の悲鳴だとしたら・・・。




無料とはいえ、演奏会に来てくれた人たちに無様なものは発表できない。

・・・そんな思いの交錯が当日を迎えての 許しあえる成果・・・

全員が一所懸命で 美しい調べになっていました。

CA3I10410001.jpg

・・・アスファルトの割れ目で開花したヒマワリのように・・・


見てくれは如何あれ、与えられた場所で一所懸命な姿に拍手をおくりたいものです。

嘉兵衛の舟

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

札幌100交響楽団

第19回定期演奏会会場の札幌教育文化会館ロビーには

高田屋嘉兵衛の辰悦丸(しんえつまる)の1/20スケール模型が展示されていました。

CA3I10430001.jpg

28歳で、当時は日本一の1500石舟を操って 函館から千島列島を廻船した手腕。

CA3I10440001.jpg

船首に垂れる房のようなものは 何を意味しているのだろう・・・




開場40分前からの行列の間、私の勝手な妄想が始まります。

1770年当時の日本国民の高潔な精神構造は何に起因しているのだろう・・・。



司馬遼太郎の「菜の花の沖」を 読んでみようかな・・・。

倍返し

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

肉を切らせて骨を断つ。

時代劇のような爽快感で テレビ視聴率の記録を塗り替えようとしている原作本。

CA3I00050002.jpg

時代劇だと 理不尽な扱いを受けている人を 主役の役人・権力者が成敗して一件落着。

たとえ悪人が役人であろうと天罰が下って終わる・・・爽快感・・・。




現代版時代劇の場合は 人に責任を押し付けて出世している上司を排除する内容・・・。




これが受けるという事は 共感者が多いという事。

下剋上のムードも感じられます。




内部告発・ネット環境・・・現代の武器は人は殺しません。




権力者のヒーロー像では納得しなくなった視聴者たち。

これは、最早 政治家・役人には期待感ゼロと言う証しなのだろうか・・・。

世相を反映したからこその高視聴率なのかもね。

献杯

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・人の振り見て我が振り直せ・・・

自らを省みる出会い

社会に出ると様々な人達に出会います。





作業中に突然機械が壊れます・・・

仕事の時には 鬼のような顔をして壊れた機械を覗き込んでいた人。

木工場の機械整備は 盆と正月と日曜日。

突然の修理は徹夜作業・・・機械屋とは因果な商売よ・・・。

CA3I10470001.jpg

恐いイメージが一変したのは 業界の研修旅行で御一緒した時。

実に 美味しそうに 楽しそうに 酒を飲む姿でした。

周りを明るくする様子に ・・・酒飲みは、かくありなん・・・。




通夜の晩酌は 太く短い67年に想いを馳せて・・・。

頑張れ母さん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

連日の降雨に巣を破壊されながらも ここまで成長した イエオニグモの母さん。

CA3I10320001.jpg

今シーズン見かけた中で最大級です。

巣をかける場所を選定しながら工場の軒先から糸をなびかせてユラユラ・・・ポトリ。

CA3I10330001.jpg

思いの場所ではないと判断したのか また、はじめから やり直し・・・。

11センチ角を一歩一歩 上に向かって登ります。

一度は食べられる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

俄かに暗くなって ザァーッと一降り

毎日のように 定期的な降水があります。

土場の丸太にも キノコが現れ始めました。

CA3I10400001.jpg

楢の丸太から出た グニョグニョとしたキノコ・・・。

ウイスキーのような風味が出てくるのかな?




10年ほど前でしょうか、キノコに詳しい先輩に

「このキノコ食べられるかなぁ。」

「斉藤君、どんなキノコも一度は 食べられるんだよ。」




先輩の話では 明らかに危ないキノコさえ区別できれば 後は ちょっと齧ってみる。

舌先の違和感が強ければ止める。

山歩きをしながら こんな接触を繰り返すうちに 詳しいと言われる人になったとか・・・。




先日のニュースでは 近々起こる食糧問題について、昆虫が救世主となるそうな・・・。

同量のタンパク質を得るのに必要な植物が 動物の場合の半分で良いらしい・・・。

遺伝子組み換えで 虫を無視している場合ではないのかも・・・。





旭川は34万人と減り続けているが・・・。

世界人口は70億人と 確実に増えつづけているのです。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード