fc2ブログ

これからも、よろしく

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「専務、忙しいかい。」

突然の電話で 急遽決まった 夜の予定・・・。

CA3I06010001_20150125201755adc.jpg

生きている時は 喧嘩ばかりだった 親父さんの大好きな 湯豆腐で一杯

話題は、自分たちの駄目っぷり

CA3I06020002.jpg

いまさらながら、愛されていたことを確認します。

不器用な男は どうにもならん。

CA3I06030002.jpg

「獺祭」は 甘口の酒 ・・・ 辛口の話題には 最高の酒

・・・今頃、気付いたのか、バカ・・・
なんて、天国から おもわれているのかな。
スポンサーサイト



樹林会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

広葉樹のチップが集まりにくくなっています。

・・・ バイオマス発電の影響が一因です ・・・

CA3I06200002.jpg

紙離れとしっかりと向き合って 原料生成過程から見直し プラスチック製品などの研究開発を進めていく所存。

木材の可能性は広がるものの 費用対効果が・・・。

CA3I06210002.jpg

知り合いの知り合いは ・・・ 飲んでしゃべって あっという間の お開き ・・・

気が付けば、お腹に若干の余裕があります。




・・・ 四人で ゆっくりと調整を計って、今夜の御開き ・・・ 

燗が良い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

体温を一度上げると 免疫力が3割増えると言う番組 ・・・ そろそろ熱燗ですか?

CA3I05940002.jpg

熱燗で 美味しく いただけるのは 純米酒かと尋ねると・・・

CA3I05950002.jpg

「こちらも、美味しいですよ。」

CA3I06160002.jpg

次に求めたのは 精米歩合 80%の 純米酒 ・・・ これも 美味い。


内部から体をホカホカにして ウイルスを退治するぞ!

スペシウム光線

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ トドマツで 仕上がり 280巾の 窓枠の注文 ・・・ 



当社のモルダーでは 200巾程度までが 限界なので 300巾可能な同業者の製材工場へ持ち込みます。

黄昏時の田園風景 ・・・ 沈んだ直後の太陽から放たれたのは???

・・・ 雲に向かって、スペシウム光線??? ・・・

CA3I06040002.jpg

幻想的な景色と 一日の仕事が終わった安堵感で 妄想が ・・・ ムズムズと


あっ❢

雲の後ろに隠れている怪獣を ウルトラマンが 攻撃している ???



50代 親父の 妄想は ロマンチックさ ZERO ・・・ 0点

トドマツの床材

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンパネ下地の上に トドマツの床材。

塗装は先方で行うので ホンザネ加工の後は 家具屋さんでのベルトサンダー。

その後、江別市の現場まで届けます。

CA3I05710002.jpg

トドマツ床材は 4年目に突入し 傾向は 30ミリと15ミリの注文が 殆どです。

働き幅も 「できるだけ広いものを・・・。」 と言う要望が多く 150ミリに落ち着きます。



われわれが気にしていた 柔らかさ。

それが ぬくもりだと言うファンの出現ですから、決めて係ることは無いのですね。

オホーツクの海

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

挨拶回り 第二弾は 450キロの行程 ・・・ 比布で高速・丸瀬布・遠軽からオホーツク海。

晴天で穏やかな海岸線を浜頓別まで上って 音威子府から40号線を通っての帰宅でした。

CA3I05930002.jpg

白滝を過ぎてからのオホーツク地方に目立つのは ソーラーパネル。

紋別を過ぎて 度肝を抜かされたのは 大型バイオマス発電用の原木量。

正に、聞くと見るのでは大違い ・・・ これで1/3らしいのですから ・・・ 化け物です。




浜の活気は 道内一の感がある オホーツク。

流氷の恵みで 海の幸の味は 道内一だとか。

「その時になったら、公務員を辞めても浜に帰ってくる。」



農林水産の北海道 ・・・ エネルギーも含めて独立できる可能性は高いんでないかい。

トドマツの木琴

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おかあさんの指導の下、トドマツで 可愛い木琴が完成しました。

DSC_1585.jpg

昨年の加工で出た端材も 思いがけない変身に 嬉しい驚きです。




音源も再生してみたら ・・・ トドマツも侮れない ・・・ やるなっ!って感じで

なかなかなモノでしたよ。

デザインギャラリー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

娘の作品? が 展示物の一部になっているので 出かけてみました。

CA3I05960002.jpg

さりげなく 置かれた 旭川家具が イメージを膨らませてくれます。

ゆったりと ボーっとした時間を過ごすのも たまには 良いか?

冬の日本海

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年の雪

今のところの旭川は 気温も一桁と言う事もありましょうが 楽をさせてもらっています。

CA3I05820002.jpg

反面、日本海側 ・・・

挨拶回りで 向かっていると 工事現場に ガードマンが消えて 信号機が ・・・

あわよくばと 港に 蛸を尋ねてみると シケ続きで船が出せない ・・・

CA3I05830001.jpg

そう言われて見れば、うねり模様の海です。

いよいよ 全体像を表した 「道の駅」 ・・・ 圧巻です。

CA3I05870002.jpg

「夏は 良いんだべぇ けんど 問題は 冬の維持費だぁ。」

観光客相手に

ホワイトアウト体感ツアー    なぁーんて事には ならねぇべしなぁー。

河川敷改修

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

暴れ川 と異名をとった ウシュベツ川は 当麻町と東旭川の水を運びます。

旭川の中心部で 石狩川に合流している ウシュベツ川の護岸工事が進んでいます。

CA3I05730002.jpg

当社近くの永山に完成した ウシュベツ川と石狩川を結ぶ放水路

これによって、石狩川へ流れ込む 水のスピードと圧力が緩和されて 洪水の心配が薄らぎました。

CA3I05720002.jpg

過去の経験から 100年に一度 起こるかもしれない災害への備えは大切です。 が

残りの 99年は 市民の憩いと 健康づくりに寄与しましょう。

秋には 数匹の鮭も確認できるようになりました。

70年前の様に 鮭で川が真っ黒になり 棒を刺しても 倒れなかった。

そこまでの、回復は見込まれませんが、早く市民に開放されると良いですね。

娘の選んだ梅の宿

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

奈良県・飛鳥地方の梅の宿。

「私の名前と同じだ。」

この一言で決まりました。

CA3I05790001.jpg

金粉入りなので、レンジでの燗は禁物です。

CA3I05980002.jpg

オン・ザ・リッツ ・・・ クラッカーに カジカの卵の醤油漬けで ・・

カジカ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この冬は 営業と二人 新年の 挨拶周り ・・・ 日本海側を留萌から羽幌までのコース

CA3I05840002.jpg

二三日 穏やかな天気という予報を確かめてから 日程を決めます。

CA3I05850002.jpg

「カジカ持ってけ、電話してあるから。」
「ありがとうございます。去年も鍋で いただきました。」

漁港近くは まあるい猫が あちこちに居ます。

CA3I05860002.jpg

「こんなに、良いんですか?」
「会社の人の分も あっから。」

情けが 身に染みて 帰りのハンドルも 軽くなります。

一匹が両手に余る大型のカジカは、11月後半から Ⅰ月いっぱいまでの二か月半
産卵で上がってきたものが 網にかかるのだそうです。

勿論、卵は醤油漬け。

今回は みそ味で 美味しくいただきました。


次は 勝ちまっせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川では3年ぶりの公式試合

アイスホッケー アジアリーグ 王子 VS サハリン 戦です。

会場は 風が無いだけで寒い❢ 外と同じ体感なので、 スキーウェアーで観戦です。

CA3I05880002.jpg

壁に穴が開いたり、スティックが折れたり 肉弾戦の迫力は現場でなければ感じられません。

結果は 一点差の逆転負けでも 冷たい体に溢れる高揚感。

後半のスタミナ切れは 我々の応援が届かなかったのかな?

CA3I05900002.jpg

当社の事務所に 眠ったままの 木青太鼓

即席でも 私設応援団を組織して ドカドカやったら ひょっとして 勝てたのかもね。

5つの物語 ・・・ 2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大方の人が どこかで聞いたことがある人たちの 一面が紹介された本。

背中を 押してくれるエピソード

CA3I05800002.jpg

自分の意志が 揺らいだ時に 読むと力が湧いてくると思います。

食物連鎖

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

薪の箱から飛び出してきた 3匹のイトトンボ

こんな時の為に 虫取り網は 室内に ・・・

CA3I05810002.jpg

「ベランダの窓から 逃がすよ。」

「バイバイ ・・・ あっ!」

・・・ ユラユラと 飛び立ったところを ヒヨドリが パクリ ・・・

一瞬の出来事に しばし 茫然。

気を取り直して 次も ・・・ またもや結果は同じ




・・・ 命のバトン ・・・

自然の摂理を目の当たりにした出来事でした。

原木市場

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先月、12月の出品量が多過ぎて、今月は入荷制限です。



原木市場の一か月間のサイクルは

入荷 ・・・ はい付け ・・・ 入札 ・・・ 出荷 ・・・ 入荷 ・・・


CA3I05740002.jpg

12月の出品量が 多すぎて 今月入荷の原木の ハイ付け作業に支障を来す可能性が出た。

この御蔭で トラックに余裕が出来たのか、当社の原料も 一週間で500立方の入荷。



これで、当面は 一安心です。

・・・ 風が吹けば、桶屋が儲かる ・・・

巡り巡って 皆がつながっている状態は 世の中が健康である証拠。



一極集中は 何も良い事にはならないのです。 

だいの男が

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

原木の入荷も順調な今月は 何かと忙しく過ごしていると ・・・ 早、今日は 15日。 

CA3I05920002.jpg

本日は 母の命日です。


日中の煩雑さが嘘のようになる黄昏時は、作業する気持ちも落ち着いたものになります。



毎日 する事があることに 感謝しながら作業をしていると ・・・

「大の男が 三人も揃って、もっと上手く遣れないのかい。」

・・・ 母の声色が ・・・



「親の顔が見てみたいものですなぁ。」
「・・・。」

「バカぼさーっとした男の親を ひとつ 連れて来てはもらえませんかね。」
「馬鹿者!」

・・・ こんな会話で 疲れをとったことも あったっけなぁ ・・・

今夜は 10年前の 一月を肴に 一杯やることにします。

ライブが一番

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川で 3年ぶに行われた アイスホッケーの試合。

王子 VS サハリン ・・・ アジアリーグの公式試合です。

仕事でお世話になっている王子イーグルスの快勝を願ってスキーウェアーで観戦します。

CA3I05880002.jpg

前半・中半・後半 それぞれ 20分の肉弾戦?

選手が飛ばされたり、スティックが折れたり、ヘルメットが飛んだり、壁が壊れたり

このスピードと 迫力は 現場でなければ体感できません。



試合前と 15分ずつのインターバルでは リンクの整備が行われ 鏡の様になりますが

試合開始から5分も経過すると リンク一面 かき氷状態です。

試合の方は 逆転負けでしたが 迫力に圧倒された高揚感に満足です。

CA3I05900002.jpg

会場には 何人もの材木屋さんなれど・・・

応援団は 2名でした。

旭川木青の太鼓が 当社の事務所で眠っているのですから、
ちょいと拝借して 即席旭川応援団を組織すれば ひょっとしたら勝っていたかな?

大正13年の東鷹栖

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

母が生まれた年の記述を見つけました。  CA3I05570002_20150103145432733.jpg 馬で脱穀カラカサ廻し

CA3I05770001.jpg

下の絵を 上の絵の前に つなげて 見てください。

昔の生活には 知恵と工夫が必要だったけど、今はマニュアル。



生活力の違いに ため息が でてきます。

大正5年の東鷹栖

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小作人の敷地内には 馬頭観音が ありました。CA3I05570002_20150103145432733.jpg

それぞれの石を お祓いした上で 興国神社に集める記述がありました。



処分されるところだった高齢の馬を譲り受けると その馬が 代掻きの仕方を教えてくれた。

十二支の内で 馬は家族同然の扱いを受けていたのでしょう。


我が家にも 真冬、馬の嘶きを耳にして玄関を開けると 
酔っぱらった曽祖父が 馬に縛り付けられたまま
真っ白な塊になって帰ってきたと言うエピソードが伝わっています。

CA3I05780001.jpg

水車と馬は 当時のエネルギー。

馬の糞は 肥料にもなり 土が柔らかくなって 無駄がありません。



遺伝子組み換え作物が 企業の種子管理の独占を呼び 均一化されすぎた作物による 
免疫力の低下や アレルギーの発生が サプリメントを買わせたり 医療負担を増やす
事に繋がり 格差社会を拡大させるとも限らないTPP


種と農薬は 武器になる という考え方が アメリカにはあります。


そう言えばどこかで、馬による有機作物を作っているところが あったっけ。

明治35年の東鷹栖

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

明治24年 旭川村から 通い開墾が はじまった 東鷹栖地域 CA3I05570002_20150103145432733.jpg

明治25年 北海道庁令第5号によって 石狩川の水源から神居古潭までの右岸一帯を鷹栖村とする。
明治28年 旧島根藩の松平直亮伯爵が 空知から香川県人13戸移住して 内田瀞が管理人で農場運営の開始
明治29年 富山県から97戸移住
明治30年 富山県から90戸移住
明治30年 愛別村分村
明治35年 水田事業に成功
明治35年 6号道路以南を旭川町に編入
明治39年 比布村分村
明治40年 全小作人が水田作付
大正 3年 松平農場が黒字化
昭和12年 農場解放

この地域で 松平候が尊敬されているのは 小作人を労り、戦前に農場を解放した事実においてであります。 

CA3I05750001.jpg

郷土史構成作業の お手伝いで 遭遇した 墨絵の一枚。

明治31年から当時の風習を綴った 絵巻物3巻の一部です。

加瀬金作さんの作品で 旭川博物館に所蔵されています。



齋藤家のルーツは 秋田の北部・・・岩手との県境付近・・・の農家で 冬場は樵もやっていました。
次男が渡道して 鷹栖の北斗に入植しました。

兄貴の次女を養女として 大木を倒しては

「こいつを運べる奴に 娘をやる。」 と豪語していたそうです。

酒と 博打が好きだったと伝わる 曾祖父。

昭和16年の夏、曾祖母が死んだ2カ月あとに他界したけど、この年齢になってから この絵に逢ってみると 少しだけでも 当時の温もりが感じられたかなぁ。

未年は・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

非難をあびた年末選挙も 終わってみれば 当地域に 二人の国会議員が登場する事に・・・

内需頼みの木材業界にとって アベノミクス効果は 如何なるべきや?

年明け恒例の 業界団体 交礼会では 今年を如何見るのかと言う話題で一杯?

CA3I05690002.jpg

乗り遅れた者には 後が無いのか 座して死を待つよりも打って出るべき ・・・。

政策としての円安誘導は 物価を押し上げ 財布を閉ざさせてしまいます。

原油相場は30年ぶりの安値 ・・・ いつまで続くか 相手次第の様相に慎重論も ・・・

CA3I05700001.jpg

二次会は 恒例の 焼き鳥屋

予想以上に集まって 隣部屋の 解放を懇願。

「いゃー。 お客さん。 そこは襖が開かないんだわ。」

・・・ 勝手知ったる我がメンバーが 言う事を聞かないで準備すると ・・・

「開いたよ? 使って 良いんでしょ?」

「あらっ、良いけど なして開いたべか。」

「そりゃ、重いのが何人もで真ん中に寄ったら 敷居が下がったんだべさ。」

「みんな帰った後は 閉まらないかもしれないな。」

・・・ 何はともあれ、必然的に 喫煙ルームの出来上がり ・・・

「あれっ タバコ 吸ってたっけ。」

「24年ぶりに始めた。」

・・・ 飲んでも飲まなくても 生まれたものは すべからく死ぬ ・・・

「アベノミクスは 甘い毒?」

「毒を食らわば 皿までも ・・・。」

人生は 開き直って 積極的に楽しんだ方が勝ちと言う事かな?

虹の岬の喫茶店

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人のせつなさが 心を 穏やかにする。

CA3I05660002.jpg

庚申信仰 こうしんしんこう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1891年 明治24年 埼玉県人 数名の入植からスタートした東鷹栖地域の開拓。

郷土史編集に関わって 当時からの 汗と涙と笑いを知らされました。



・・・ 今日までのエピソードを綴った郷土史には 当時の体温を感じられて不思議です ・・・



庚申【かのえさる】 ・・・ それが行われていたのは、収穫が終わった秋の庚申の夜

部落民一同 集会場に集まって 一晩中飲み食いして朝を迎える 民間信仰。

子どもたちにとっては 不思議な体験をする 楽しみの一夜でもあったのでしょう。



身体に住みつく三屍虫 ・・・ 庚申の夜は 日頃の悪事を神様に 告げ口に行く ・・・

 詳しくは、ここをクリック

CA3I05570002.jpg

部落毎に有った庚申塚と馬頭観音

庚申の夜は 入植者の知恵、親睦と団結を計る貴重な行事だったのでしょう。




池田内閣の 「所得倍増計画」 で田舎の子どもは都会に集まる流れが出来た。

半世紀の間 田舎の搾取で繁栄して来た都会は 搾取するための田舎整備を考える。

増田レポートに 現実を突きつけられた為政者たちに知恵は出るのかな。

夢に注ぐ?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夜、突然 どぶろくが飲みたいと思い立って いつもの酒屋へ ・・・ 遅かりし ・・・

CA3I05610002.jpg

「白川郷・なら 近所のスーパーに 置いてあるよ。」 と 天使からのアドバイス。

目的達成の 斜め45度の棚に ・・・ ピュアモルト発見 ・・・ マッサンや!

毎日録画して見ている 竹鶴物語 ・・・ マッサン

夫婦愛に涙腺も緩みます。

・・・ 男の夢に 衝動買い ???

結婚してから三十数余年 ・・・ 初めての ウィスキー購入です。

カラスとの知恵比べ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 台所の窓横の餌台 ・・・ 今年の出来は???

CA3I05650002.jpg

餌を窓から載せ易い様に 例年に無く広めに ・・・

カラスも乗れそうなので、カラス避けに サクランボの枝を縛り付けてみました。

私が食べた リンゴの芯から 今シーズンのスタートです。

思い出と共に

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・ 薪ストーブライフの燃料補給 ・・・

工場内に 端材薪を二山移動させておいて 二週間近くの正月休暇を乗り切ります。

これで、吹雪が来ても大丈夫 ・・・ 焼酎の箱は大活躍です。

CA3I05600002.jpg

積み降ろし作業の最中では 

??? はて、何を加工した時の端材であったかなぁ ・・・

休暇中の・ユ・ト・リ・でしょうか、端材を手に 加工作業とお客様に思いを馳せます。



正月休暇中に読んだ東鷹栖郷土史の中の手記

「薪を手榴弾に見たてて 投げたものよ。」

太平洋戦争中の4年間、東鷹栖地区の小学生男子の遊びだったそうです。



平和を維持することは難く、手放すことは安い。

幸せの炎 ・・・ 薪ストーブの温もりに包まれながら、我想う。

現代に奴隷制を復活させる暴力に 対岸の火事では ならんのです。

今年も よろしく

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎年5日は、木材業界の新年交礼会。

これが 私の仕事スイッチになります。

故に 今年のブログも 今日からのスタートです。



それまでは、ひたすら家族との交流・・・例年、雪でも降らなければ太るだけの日々です。

 

CA3I05580003.jpg

年越しは、末娘の手打ち蕎麦で〆てから 恒例の除夜の鐘突きへ・・・

思い切って 弾みをつけて ・・・ ドォーン

音が消えるまで合掌していると

それまで どこかに有った忙しない思いも すっかり吹き飛んでしまいます。


・・・ 邪心が祓われる ・・・


どんなに時代が進歩しても 自分と向き合える儀式というものは 必要なんだなぁ。


プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード