fc2ブログ

ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

CA3I12460001.jpg CA3I12470001.jpg

昨日、一昨日と二晩続きで 普段から心を寄せてもらっている業界関係者との忘年会があり
改めて今年を振り返ると なんとなく慌ただしく充実した一年を過ごした私の姿があり 
皆さんへの感謝の気持ちしか沸いて来ませんでした。


個人的には

1月に孫の誕生。
6月に100キロウォーク完歩。
10月に技能五輪の応援・山形県天童市

自宅二階で開業中の治療院も少しずつ広がりをみせています。

会社のほうも

8月に襲来したトリプル台風の影響で 原料調達に ひやひやとした時期がありましたが
プレカットにかかわる加工材の注文に支えられて 利益を確保することができました。

また、ブログからの出会いも時々訪れて 楽しい刺激をもらえました。


今宵の膳は孫と一緒
今年も除夜の鐘を突いて 煩悩を祓い 一年を締めくくりたいと思います。

CA3I1248.jpg CA3I12490001.jpg


くる年が 皆様方に幸多き一年になりますように

心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

スポンサーサイト



判断は難しいもの

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大鋸屑専用掃除機?

製材工場にある複数の鋸から 空気と共に大鋸屑を吸い込むファンに異常音を感じたのは今年の春。

夏に 応急手当をして 本日は本格的にアーク溶接作業です。

CA3I12410001.jpg

風管をクレーンで支えて モーター付属のファン周辺で 薄くなってしまった金属を補強します。

思いの外 損傷は激しく 終わってみれば8時間が経過していました。

若い職人二人が寒い中での高所作業。

寒くなる前に出来なかったのかと思うと 火には雪が良いと判断したとか ・・・ うーん

齢 50 の頃

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

出張診療の娘を迎えに行った昨夜は ビンとした星空
・・・ 明日は冷えるぞ ・・・

パキン    パキパキ    パキン

案の定、マイナス20度の朝は 目覚まし時計よりも先に 家のきしむ音で目が覚めます。

CA3I1242_20161224171006beb.jpg

今では 家内の方が上手になった焚き付け ・・・ 感じる冷気に ・・・ 今朝は私が ・・・ 一発点火とはなりませんでしたが まぁまぁの出来。

11カ月になった孫は つかまり立ちの世界を楽しむようになりました。

家内の命令は

「高さ一メートル以下のところに 危ない物を置かない事。」

出て来たのは 10年程前の書類 ・・・ 内外での会議資料で 当時は 後日見直すかもしれないと置いていたものです。

「いちいち見ていたら 片付きませんよ。」

・・・ ご指摘は ごもっともなれど、ついつい目が留まり ・・・

CA3I1243_20161224171002fd1.jpg

ブログを始める前の私は 自分で決めていた我が寿命 ・・・ 父親の51歳を意識していたものでした。

資料の内容は 従業員向けの単価・歩留まり・優先順位などなど 肩に力の入ったものばかりが残されていました。

自分が居なくなっても という 気負いが感じられます 

その後 目標?を越した後で始めた このブログ。

今では すっかり 世界観が変わったような気がします。

自伐型林業

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日の道新記事 ・・・ 炭焼きで生計を立てている林業家が「自伐型」の山林経営で無理なく無駄なく生計がたてられていることが紹介されていました。



ドンドン

ドンドン伐って ・・・ ドンドン加工して ・・・ ドンドン使うようにして ・・・ ドンドン植えて

国の方針は ドンドンに補助金を出して 奨励します。

・・・ 安くしないと使ってもらえない
・・・ 植えるのが間に合わない
・・・ トラックが足りない
・・・ 樵の担い手が少ない
・・・ 大手ハウスメーカーは海外の木材を使用する

CA3I12190003.jpg

鳥の声を聴いて
昆虫の活動に微笑んで
時々 へびや コウモリに遭遇する

当然のように 山菜もいただきます。

人間らしい気持ちは どこにあるのかなぁ

赤松と黒松

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

建て主さんの希望で使用する事になった 赤松と黒松

持ち込まれたのは、50センチ以上の二年物と推察します。



記念の品を残したいという気持ちに応えて 賃挽きします。

忘年会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当社の忘年会 ・・・ 飲み放題コースに持ち込んだのは 釧路・福司のにごり酒。

にごりにしては辛口の酒 ・・・ 微炭酸の舌触りが幸せの逸品です。

釧路市阿寒町で奮闘している日本酒仲間が差し入れてくれました。

・・・ 酒類の持ち込みは お店にとっても 大助かり ・・・

CA3I12340001.jpg

今年も利益を確保して新年を迎えられますが ・・・ 寄る年波

それぞれの仕事に対する想いは 活性にごりの泡のように 沸々と湧き上がっては弾けます。

耳の痛い話も プツプッと弾けて 無事 お開きになりました。

ちゃん付け仲間のボウネンカイ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「今年は、三人で名寄でやろうよ。」

「良いけど、なんでまた名寄なの。」

「年末の挨拶周りでの予定を立てると どこかで泊まらなければならないんだよね。
俺もこの歳になったら、いつまでなのかなぁと思ったりしてさ・・・。」」

・・・ 名寄? ・・・ と、思ったけれども ・・・ そこは彼が中学生までいた場所 ・・・

「私は 四時に出るので、ホテルを頼みます❢」

CA3I12320001.jpg

同業他社のアラカン三人は 普段から チャン付けで呼び合います。

・・・ 男手一つで育て上げた苦労話は フレッシュマン部下には伝わらない話 ・・・

ここまで到達するのに いろいろとアドバイスをくれた先輩たちは皆黄泉の世界。

「あの時の ○○さん、 今の俺達よりも 若かったんだなぁ・・・。」

CA3I12330001.jpg

澄んだ空気で午前様 ・・・ 十八番の持ち歌はオリジナルを遥かに超えていました。

・・・ 人生いろいろ ・・・ 君だからできた ・・・ 乾杯 ・・・

 ただおまえがいい わずらわしさに 投げた小石の 放物線の軌跡の上で 通り過ぎてきた 青春のかけらが 飛び跳ねて みえた 

小椋佳の歌詞が しんみり浸み込むような齢なんだ

増えるは楽しい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新入会員が増えた年 ・・・ 旭川木青のクリスマスパーティーは マルウンホールです。



自画自賛を含めた会長の挨拶と乾杯でスタート。

時代を象徴するテーブルプレートと走り回る子供たち。

私の現役時代にゲストだった会員たちが見事なホスト役を務めます。

CA3I12290001.jpg

・・・ ОB会員は是非カップルでの参加を ・・・

今回は 特別な呼びかけで多く集まったご婦人たち

CA3I12300001.jpg

長老の 暖かいお開きの発声で 楽しいく微笑ましい一時にも幕が下りました。

その後は 急遽企画された 夫人の集い ・・・ 口撃を受ける前に蕎麦屋へ移動します。

山の神が 女神に近づいた 良い時間でした。

大切に使いたい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

素材を大切に使い切って行きたいと思います。

CA3I12350001.jpg

先日 当社と道有林の造材現場を見学した教育大の学生さんたちのアンケートから読み取れられた共通認識です。

CA3I12270001.jpg

長野県出身の先生の想いが実った企画に振興局も協力してくれました。

CA3I12080003.jpg

土場で説明をした後で 騒音響く工場内 興味の先は本機です。 今時は、スマート動画撮影なんだ。

所々で質問を受ける形で 小一時間の製材工場見学の後はバス移動。

CA3I12120003.jpg

好天の林道を抜けると 二台の薪ストーブが白煙を上げていました。

伐って  植えて   育てて  伐る。  サイクル循環の産業である説明があって

順番に 伐採 玉切り 搬出までの 大型機械工程を見学。

CA3I12150002.jpg

造材現場の主役は 伐採場面ですね。

一つ一つ工程別の説明が丁寧で 私も大変勉強になりました。

改めて、現場を見ることの大切さを知らされました。

CA3I12090002.jpg

林業関係者の 熱い想いと 「しっかり食べろよ❢」 と 弁当をもらった学生たち

その感想が 「大切に使いたい」 それぞれの想いが成就した瞬間でもありました。

トドマツ宣伝隊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会場は札幌市木材市場

同業者であればこそ知ってもらいたい 水平連携がトドマツの可能性にチャレンジしている様子と実績の公開です。

今年度の水平連携は 来月に二度 苫小牧と美唄で一般市民への宣伝も企画しています。



今年最後の市開催日 ・・・ 納会 ・・・ 数十年ぶりの訪問で土場を一周してみます。

6000坪の敷地の一部は 雑木丸太の椪付け場所になっておりました。

製材メーカーの減少 ・・・ プレカット主導の流通 ・・・ 国産雑木丸太への期待

CA3I12240002.jpg

構造材としての利用が精一杯 下地材・梱包仮設材にしか加工できないと思い込んでいませんか?

住宅着工減少の流れは止められない ・・・ 過疎化が進めば森林面積が増える国土。

これから60年後の世界を想像しながら林業を進めなければ ご先祖の想いに応えたとは言えません。

CA3I12250001.jpg

賛否は別として 今まで挑戦したトドマツによる 造作材・床材・家具数点を 同業者の話題に上らせてみようと・・・

どれ位深いのかわからない池には まずは 大きめの石を投げこんでみましょう。

用心・用心・火の用心

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

休息間近の午後の事

カッター屑などを燃やして 工場内の暖をとっている近所の建具屋さんから おやおやおや?

いつもの煙にしては 少し量が多いかなぁ と 思っているうちに ・・・ ドーン❢

ただ事ではない雰囲気に目を凝らすと 建物の隙間から煙が漏れ始めて中に動く人影が ・・・

炎が確認できないので 緊急事態ではなさそうだけど ・・・ と思っているうちに 遠くの方からサイレン音

三セットが駆けつけてくれて現場の事態を把握

ホースの準備よりも先にスコップが持ち込まれました。

大事にならずに済んだ様子に一安心。

CA3I12390001.jpg

日常生活に慣れ過ぎず緊張を持って毎日を勤め上げなければならないと誓いました。

点と線

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旭川木青が企画した意見交換会 ・・・ 会場は家具屋の味方 ・・・ 工芸センターです。

国有林と家具屋とクラフトマンと材木屋

針葉樹林の伐採時でも それなりの雑木が出てきます。 
・・・ ほとんどがLP扱いですが ・・・

少しでも 価値を高めたい国有林

国産雑木の現状を知りたい家具屋

捨てるような樹でも 使いようがあるというクラフトマン

・・・売りたい人は高く。買いたい人は安くが人情・・・

・・・量を効率良く捌きたい木材業者・・・

それぞれの立場と思いを点々と発言してみると ・・・ なんだか、工夫次第では繋がりそうです。

CA3I11900001.jpg

工芸センターから近いので 反省会兼ねての夕食は
家具職人になった娘が何度か使った 居酒屋 直よし。

CA3I11910001.jpg

家具職人になるための二年間 幅広い世代の思いのたけが飛び交った店なのでしょう。

散らばった点が線で繋がるまで ・・・ 年一回は こんな会合も良いかもね。

素直になれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

午後から札幌のホテルで開催される 「意見交換会 + 10周年記念懇親会」

この様なタイトルで届いた行事に参加。

午前中は 美唄市で開店するホームセンターでの打ち合わせがあり
成り行きによっては その場での軽作業も考えられていたので カジュアルなスタイル。

午前中の守備は 我々の予想を上回る手直しで 後日の仕切り直しになり いざ札幌。



会場についてみると ほぼ全員がスーツ姿。 

ノーネクタイは3名という状況で カジュアルは私だけ。

朝、迎えに来てくれた仲間が 「あれっ、みっちゃん その格好で良いの?」 と発してくれていた。

「意見交換会と懇親会だから良いの。」

家内が 「5分待ってもらったら?」 と案じても どこ吹く風。

懇親会でも ・・・ 10周年 ・・・ となれば 様子が変わるようでした。 


まだまだ 素直になれない天邪鬼。

雪灯り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どうしても、明日の朝から使いたい材料を定寸カット作業です。

CA3I12060001.jpg

雪の灯りに慰められながら、あと二時間ほどの残業で目途が付くところまできました。

CA3I12050001.jpg

写真では 上手く写りませんが、外は 紅白歌合戦伝説の北島三郎風雪流れ旅状況。

CA3I12040001.jpg

朝から積めるようにするためのクレーン作業では、思わず ・・・ アィャーアィャー

CA3I12020001.jpg

薪ストーブの熱燗では 三日で無くなる様になってしまった一升酒。



休肝日を守りつつも、一週間に一本でのペースは崩れ気味であります。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード