25時間
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「木材に関するお客様のSOSを解決します」
★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★
★メールでのお問い合わせはこちら★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三年連続 ・・・ 還暦記念の100キロウォーク
今年は 夜が 寒かったぁー。
656 齋藤 光久
スタート 09:12
休憩 14:13 着 14:34 発
CP1 18:35 着 18:56 発
CP2 20:38 着 20:57 発
CP3 23:04 着 23:39 発
CP4 02:06 着 02:27 発
CP5 04:05 着 04:24 発
CP6 06:32 着 06:59 発
ゴール 10:01
ふれ愛の里(スタート・ゴール)
歌志内道の駅 (休憩・写真・計測)
第1CP
空知単板第2工場
第2CP
芦別慈恵園
第3CP
空知単板本社
第4CP
いたがき
第5CP
スキルアップセンター
第6CP
ゆう
・交通ルールを守って安全に歩いてください
・走ったり車道を歩いたり歩きスマホは禁止します
・思いやりを持って皆が楽しめるよう心がけてください
・各CPでは到着と出発の双方でバーコードチェックが必要
・バーコードチェックを忘れるとリタイア扱いになります
・リタイアはCPでしか受付できませんのでご注意ください
・リタイアされた場合にはふれ愛の里まで搬送されます
・その他の連絡事項は当日配布する資料をご覧ください
参加者全員のCP通過時刻は
http://100kw.jp/でチェック可
CP場所名区間距離総距離開設計測開始閉鎖
ふれ愛の里歌志内道の駅休憩所・計測・写真23.2km 23.2km 13:00 15:30
歌志内道の駅777段休憩所・ガンガン鍋9.9km 33.1km 13:30 18:00
777段空知単板第2 第1CP・計測8.7km 41.8km 15:30 17:00 20:30
空知単板第2工芦別慈恵園第2CP・計測8.4km 50.2km 17:30 19:00 22:30
芦別慈恵園空知単板本社第3CP・計測9.5km 59.7km 19:30 21:00 00:30
空知単板本社いたがき第4CP・計測10.0km 69.7km 21:30 23:00 02:30
いたがきスキルアップ第5CP・計測8.2km 77.9km 23:30 01:00 04:30
スキルアップ ゆう 第6CP・計測 9.0km 86.9km 01:30 03:30 08:30
ゆうふれ愛の里ゴール・計測・写真13.1km 100.0km 05:00 05:00 12:00

今年は 甥と二人で参加。
娘は ボランティアで マッサージの係です。
出発ゲートでは コードチェックが必要なので 参加者1000人を超えると 30分程度かかります。 ・・・ その間の和太鼓が素晴らしい!

北菓楼本店で 最初のトイレ ・・・ スッキリしたところで ソフトクリーム360円 ・・・ 最高です。
火照った体がクールダウン ・・・ 靴下を取り換えて奈井江の手前から歌志内へ向かいます。

スタートから 23.2キロ地点の 歌志内道の駅 ・・・ 参加証明の写真撮影があります。
名物のキュウリ漬けと握り飯で腹ごしらえ ・・・ 靴下を取り換えてトンネルへ アップダウンのコースです。

トンネルを抜けると 給水サービス。
途中でも パンや菓子・水などを手にする事が出来ます。
・・・ あれれ? 相棒の様子が 今一つ ・・・

777段 スタートから 33.1キロ地点
ここでいただけるのは、饅頭とホルモン鍋(ガンガン鍋)
この地点まで来ると 殆んどの人の足に 何だかの異変が発生しています。
三度目の靴下交換する私の足の皮も ふやけてプヨプヨしていました。
・・・ 写真の掲載も ここまで ・・・ 私の余裕ゲージもZEROです ・・・
最初のチェックポイント (41.8キロ地点) までたどり着かなければ 対策はとれません。
相棒の豆は痛いらしく 時速5キロペースで歩いてきたスピードが4キロ以下にペースダウン
「すみません、先に行ってください。」 との声は 午後5時少し前 ・・・ それぞれが一人旅のスタートです。
苦しくなり始めてから始まる自分との問答 ・・・ これが、この大会の醍醐味だという人もいますが ・・・
CP1 空知単板第二工場では、テーピングをして 靴下をインソール代わりに調整 18:35 着 18:56 発
CP2 芦別では ズボンとカイロで 寒さ対策 20:38 着 20:57 発
CP3 空知単板本社では、 豚汁とマッサージ 23:04 着 23:39 発
CP4 いたがきでは 息子からの応援電話でリフレッシュ 02:06 着 02:27 発
CP5 スキルアップでは 休息と珈琲 04:05 着 04:24 発
CP6 ユウでは お汁粉豚汁バナナ 06:32 着 06:59 発
途中の 寒さ・眠気対策にセブンイレブンの珈琲
省エネモードでは光量不足の携帯ライト
目は、緑 ・・・ 耳は 蝦夷春ゼミ・ウグイス・カッコー・蛙
途中途中の案内板にかかれている距離数に励まされながら ようやくのゴールでした。
「木材に関するお客様のSOSを解決します」
★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★
★メールでのお問い合わせはこちら★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三年連続 ・・・ 還暦記念の100キロウォーク
今年は 夜が 寒かったぁー。
656 齋藤 光久
スタート 09:12
休憩 14:13 着 14:34 発
CP1 18:35 着 18:56 発
CP2 20:38 着 20:57 発
CP3 23:04 着 23:39 発
CP4 02:06 着 02:27 発
CP5 04:05 着 04:24 発
CP6 06:32 着 06:59 発
ゴール 10:01
ふれ愛の里(スタート・ゴール)
歌志内道の駅 (休憩・写真・計測)
第1CP
空知単板第2工場
第2CP
芦別慈恵園
第3CP
空知単板本社
第4CP
いたがき
第5CP
スキルアップセンター
第6CP
ゆう
・交通ルールを守って安全に歩いてください
・走ったり車道を歩いたり歩きスマホは禁止します
・思いやりを持って皆が楽しめるよう心がけてください
・各CPでは到着と出発の双方でバーコードチェックが必要
・バーコードチェックを忘れるとリタイア扱いになります
・リタイアはCPでしか受付できませんのでご注意ください
・リタイアされた場合にはふれ愛の里まで搬送されます
・その他の連絡事項は当日配布する資料をご覧ください
参加者全員のCP通過時刻は
http://100kw.jp/でチェック可
CP場所名区間距離総距離開設計測開始閉鎖
ふれ愛の里歌志内道の駅休憩所・計測・写真23.2km 23.2km 13:00 15:30
歌志内道の駅777段休憩所・ガンガン鍋9.9km 33.1km 13:30 18:00
777段空知単板第2 第1CP・計測8.7km 41.8km 15:30 17:00 20:30
空知単板第2工芦別慈恵園第2CP・計測8.4km 50.2km 17:30 19:00 22:30
芦別慈恵園空知単板本社第3CP・計測9.5km 59.7km 19:30 21:00 00:30
空知単板本社いたがき第4CP・計測10.0km 69.7km 21:30 23:00 02:30
いたがきスキルアップ第5CP・計測8.2km 77.9km 23:30 01:00 04:30
スキルアップ ゆう 第6CP・計測 9.0km 86.9km 01:30 03:30 08:30
ゆうふれ愛の里ゴール・計測・写真13.1km 100.0km 05:00 05:00 12:00

今年は 甥と二人で参加。
娘は ボランティアで マッサージの係です。
出発ゲートでは コードチェックが必要なので 参加者1000人を超えると 30分程度かかります。 ・・・ その間の和太鼓が素晴らしい!

北菓楼本店で 最初のトイレ ・・・ スッキリしたところで ソフトクリーム360円 ・・・ 最高です。
火照った体がクールダウン ・・・ 靴下を取り換えて奈井江の手前から歌志内へ向かいます。

スタートから 23.2キロ地点の 歌志内道の駅 ・・・ 参加証明の写真撮影があります。
名物のキュウリ漬けと握り飯で腹ごしらえ ・・・ 靴下を取り換えてトンネルへ アップダウンのコースです。

トンネルを抜けると 給水サービス。
途中でも パンや菓子・水などを手にする事が出来ます。
・・・ あれれ? 相棒の様子が 今一つ ・・・

777段 スタートから 33.1キロ地点
ここでいただけるのは、饅頭とホルモン鍋(ガンガン鍋)
この地点まで来ると 殆んどの人の足に 何だかの異変が発生しています。
三度目の靴下交換する私の足の皮も ふやけてプヨプヨしていました。
・・・ 写真の掲載も ここまで ・・・ 私の余裕ゲージもZEROです ・・・
最初のチェックポイント (41.8キロ地点) までたどり着かなければ 対策はとれません。
相棒の豆は痛いらしく 時速5キロペースで歩いてきたスピードが4キロ以下にペースダウン
「すみません、先に行ってください。」 との声は 午後5時少し前 ・・・ それぞれが一人旅のスタートです。
苦しくなり始めてから始まる自分との問答 ・・・ これが、この大会の醍醐味だという人もいますが ・・・
CP1 空知単板第二工場では、テーピングをして 靴下をインソール代わりに調整 18:35 着 18:56 発
CP2 芦別では ズボンとカイロで 寒さ対策 20:38 着 20:57 発
CP3 空知単板本社では、 豚汁とマッサージ 23:04 着 23:39 発
CP4 いたがきでは 息子からの応援電話でリフレッシュ 02:06 着 02:27 発
CP5 スキルアップでは 休息と珈琲 04:05 着 04:24 発
CP6 ユウでは お汁粉豚汁バナナ 06:32 着 06:59 発
途中の 寒さ・眠気対策にセブンイレブンの珈琲
省エネモードでは光量不足の携帯ライト
目は、緑 ・・・ 耳は 蝦夷春ゼミ・ウグイス・カッコー・蛙
途中途中の案内板にかかれている距離数に励まされながら ようやくのゴールでした。
スポンサーサイト