fc2ブログ

福島県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつもの地酒屋さんに見慣れない酒

北海道内 初入荷とな。

KIMG0049.jpg

旨い

思わず気が付けば ・・・ 残り半分 ・・・ 家呑みでの新記録?

札幌に尊敬する秋田出身の御仁が先日

「今まで飲んだ酒で Ⅰ番が 福島の酒だった。」

・・・ まさか、これか? ・・・

福島おそるべし❢

KIMG0050.jpg

あっという間に 飲んでしまって 家内に同じものをリクエストしたところ

「売り切れていたので、ひやおろし 買ってきました。」

おお、もはや そんな季節 ・・・ 秋だねぇ。
スポンサーサイト



モヤモヤ解決

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

製材工場の私が 造材現場へ

造材業者の方たちが 当社の見学と

有意義に半日が過ぎました。



今日 

機械化が進んだ造材現場で トドマツ人工林の伐採量が増える中 現場オペレーターが 疑問を感じているのが 品質管理。

北海道は 150年。

開拓と称して 外貨獲得・鉄道網強化などで 雑木丸太が小樽港から出荷されて道内の林産業が一気に活性化。

80年前の戦争では 国破れて山河在り。

戦後復興の流れの中で 禿山だらけになった国土に 内地では杉 ・・・ 北海道ではトドマツが多く植林されて 続々と還暦を向かえております。

バブル崩壊後は 林産業の斜陽化が進み 省力化大型化の風が吹く中 今日では 専門性のある工場が点在するようになりました。

そこで、それぞれが自社を意識した要望を叫び 造材現場のオペレーターも疑心暗鬼 ・・・ 何が正しいのか判断基準が欲しいと言われていました。

今月は いろいろありました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

贅沢な悲鳴と申しますか 私の加工仕事が 休み無く 続いています。

突然の驚かされる生活臭満載の原木 ・・・ 薪として切った原木の根廻りを巻き込んで成長したのでしょうか ・・・ 生活していた人は間違いなく戦前の話だと推察します。



無理を掛けて 申し訳ありません ・・・ と ・・・ いただいたお酒。

体力的にも余裕がなくなった今日 ・・・ 突然飛び込んで来た注文をこなしてのことでした。

当社としても 不良在庫の整理も出来て ありがたかったのに 痛み入ります。

KIMG0047.jpg

札幌のマンション三階までの配達 ・・・ 事前情報では エレベーターが利用可能のはずでしたが ・・・ 無い!

もしかしてと 用意していった着替えは 大活躍 
十数年ぶりに 滝のような汗をかいてきました。

現場探しの途中で見つけた コメダ珈琲

着替えたものの 息も整わないまま 高カロリーの食材を注文しました ・・・ 大満足

・・・ 旭川の出店計画は頓挫しているようで 残念です ・・・

KIMG0043.jpgKIMG0044.jpg

土用が過ぎて 目につくのは 虻と カミキリムシ

在庫の原木に被害が及ばぬように願うばかりですが こればかりは ・・・。

KIMG0040.jpg

明日から 盆の六連休 ・・・ 天気と孫のスケジュールに合わせて行動するつもりですが 多少 仕事を入れなければならない状況です。

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード