fc2ブログ

飲み比べ・・・ならぬ、酒器比べ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

よく聞かれるのは

「美味い酒は、どれ?」
「今日の酒は、美味かった?」
「何処の酒が好き?」

一応に答えるのは ・・・ 

「わからない。酒は雰囲気。体験上、メンバーと話題でどんなにうまいと言われる酒でも不味くなる。」

・・・やっぱり、酒は○○○。 これに限るね・・・
この様な答えを想定している質問だと解っていても ・・・ 私の本音は その場の空気。

空気が ・・・ 酒より上なのか?

なんだか、落語の 水と酒の問答話になってきた。

KIMG0480.jpg

今夜の晩酌は 飲み比べならぬ 木製の酒器比べ

二合徳利の中身は山形桜



子供たちの笑い声と 赤ら顔の妻

空気感は 最高の状態でした。
スポンサーサイト



あった❢見つけた。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

札幌で行われた 「エゾトド対策委員会」 の 後で 参加メンバーと いつもの一献。

「専務、どっか行きたいとこあんの?」

・・・お言葉に甘えて・・・

「へそ❢」

「何それ?」

「昨年末、新橋で見つけた立ち飲み屋の札幌店」

「知らないけど、どこにあるの?」

「大通り、南一の五、旭川信金の通りらしい。 新橋と同じシステムらしいから、昼から飲めるはずだよ。」



三時半に会議が終了して 小雨の中を捜し歩いたら 

「あった❢ でかい❢」

KIMG0479.jpg

準備中???

「あれっ❢」 ・・・ 「四時になっている。」

店舗面積は 新橋の四倍?
営業時間は 四時間遅れ。

これが、経済規模の違うところ?
コンセプトの違い?

新型ウィルスで 狸小路が鬼門になりつつある中
五人のオヤジは憩えたのでした。

農業用水

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

水門の長さに完全カットしているのは 200角

決められた場所に落とし込んで、水量を調整するのに使用します。

KIMG0477.jpg

今回は、一度で切れないので 三回切って 基準面を作り

残りの木口を 基準面に合わせて 二回切ります。

KIMG0475.jpg

長さは、1700と 1650の 二種類。

水の少ないこの時期に 整備しているのでしょう。



極端な雪不足は 春先の農業に支障が出るのではないかと専らの懸念材料。

温暖化

温暖化が叫ばれる中。

これからの冬は 雪掻きが楽な 今日の状況がスタンダードになるのか?

たった 1℃か2℃の変化に こんなにも振り回される現代人。

・・・

薪ストーブで足掻いたところで 大勢は変わらじ

・・・

さぁ、今日も 晩酌を楽しみに稼ごうぞ❢

ネパール・チャーハン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

家内をはじめ、家族みんなが それぞれに大変だった一日。

こんな時は、「外食だ❢」

全員が揃ってから、唐突に

「今日は、儂の奢りじゃあ❢ なんでも良いぞ❢」

「カレーの気分❢」  というリクエスト

「何処のカレー?」

「クレイジースパイス・・・か・・・ナンカレー」

「疲れているから、近くにしない?」 ・・・ 目指すは ・・・ ネパール・ナンカレー

KIMG0471.jpg

いつもは、セットメニューなれど、今夜は アラカルト 

・・・ 気になったものは、頼んでみよう ・・・

インド風チャーハン ・ ケバブ ・ 辛口のラムカレー



チャーハンは、どこか懐かしい味

学生だった頃、冷凍ミックスベジタブルを入れて冷ご飯を自分で炒めた事を思い出した。

・・・ 中華では無い❢ ・・・ インドなんや ・・・

ヒノキ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回の加工は ・・・ モルダー ・ スリット ・ 面取り ・ シャクリ ・・・ と言う工程で

一本の製材を 四回振り回さなければ完成しません。



三ヵ月前に サンプルを作ったのは トドマツでした。

KIMG0473.jpg

ヒノキは 丸鋸の切れ味が落ちると ・・・ 焼いてしまうのです。

KIMG0468.jpg

何気に加工しているようですが ・・・

KIMG0467.jpg

持ち込まれた製材のシートをはぐってみると ・・・ 墨が付いていました。

指示の図面と照合すれば 良い面を面取りする形です。

筋肉が衰えた還暦には、ちょいとキツイ作業です。

啄木鳥の餌台

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨年の春 ひまわりの種を入れていた餌箱が壊れて その下台としていた丸太の上に 種を蒔き始めた。

スズメやシジュウカラ・カワラヒワなどの連日の訪問で 窪みが生じ、いい塩梅。

雪がチラついた頃、どうした物かと思いきや ・・・ 彼らは交代でほじくる様にして食べていました。

その内に、登場してきたのは アカゲラ

ヒマワリの種を溝に押し込んでから 上手に皮をむいて食べます。

飛び散った皮の食べ残しを 雀がご相伴に与るというサイクルが確立しているようです。



春になれば、アカゲラと仲間たちの自然彫刻作品が完成となりますか?

青森・八戸

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラベルが反転している稀少酒

苫小牧往復の慰労会で出会いました。

KIMG0465.jpg

心筋梗塞で入院していたのは 私よりも二歳年上の64歳

昨年から肩に痛みがあり、年末あたりから背中も病み
暫くおとなしくしていたら、自然と痛みが消えていたとか

会社で傷みだして 脂汗
緊急手術でステントを入れて二週間が経過したところに話を聞きに行きました。

一週間は チューブまみれで筋力が萎えたとか
エピソード話に30分

とりあえず 安心した次第。

KIMG0466.jpg

かく言う私も、先週 心臓のエコー検査をしてきたばかり。

親戚の忠告を基に 最近意に反して鼓動が速くなる時があるので試みました。

「100点、ですよ。どこも悪くありません。」 と言われても 寄る年波

何時、どうなるのかは 誰にもわかりません。

彼も、会社だったから この程度で済んだとも言えます。

日本酒は ほどほどに??? ・・・ いやいや ・・・ いやいや

追われもの

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「おけら長屋」 13巻で泣き笑いの日々が終わった後は 「追われもの」

放蕩息子の次男坊 ・・・ 家を省みず自由奔放な生活に愛想をつかされ両親に勘当された実家が兄嫁と悪党に翻弄され消滅したことを知った時には八丈島だった。

自ら招いた結果を反省しながら真実を求め兄探しの旅が始まる。



面白時代劇の脚本家金子氏は 倉本聰さんに師事していたと・・・。

昼食時に家内と引き込まれている 「やすらぎの里」

読みやすさは、脚本ならではのテンポなのかな?

花の木通り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本年度第二回目の水平連携協議会検討会

12月のモクコレまでの活動を反省し 今後の展望を話し合いました。

会議の終了後は ・・・ 懇親? ・・・ 会



駅前ビル地下の 花の木通り ・・・ 午後5時半から ・・・ 10年以上続く店ですが、お初です。

KIMG0461.jpg

地酒を数種類仕入れて、無くなると別メーガラにすると言う。 なんとも悩ましい手法・・・・。
福島の酒で 乾杯。

KIMG0462.jpg

続いては、高知県に飛びます。

料理お任せで 仲間と話しながら飲む ・・・ 喫茶店をイメージできるような店でした。

白樺

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「カラマツで 倉庫のドアを考えているので、材料が手に入らないだろうか?」

・・・内容を聞けば、当社で丸太からとはならない納期・・・

こんな時には 帯広に走っていたけれども ・・・ 待てよ?

美瑛町に 昨年オープンした びえいからまつ協同組合



乾燥した カラマツ製材のストック分で 何とかなりそうです。

安心して 周りを眺めると ・・・ 白樺❢

良い感じです。

業界のスタート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年の林業会 ・・・ 諸般の都合で? ・・・ スタートは 6日でした。

・・・例年使用していたホテルのオーナーが変わったから?
・・・日曜日だと 終了後に必ず使用している 焼き鳥屋さんが休みだから?

KIMG0456.jpg

憶測は憶測として 午後三時 ・・・ 見慣れた顔顔に ホッとしながらも 正月気分をリセットです。

KIMG0457.jpg

恒例になりつつある 鏡開きは 杉の香かほる新酒に舌鼓。

雪少ない正月模様を肴に 交流を深められました。

いよいよ、オリンピックイャー❢

途中で歩いても 転ばない様に 一年のゴールに向けて 走り出します。

静岡県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実家の仏壇に手を合わせるのは 毎年3日の午後からです。

毎日のように仕事で会っているので あらたまるのは 照れ臭いものですが・・・。

酒と肴で始まる話は 年老いた叔父叔母の事。

10月の箱根詣での話題に ・・・ なんと ・・・ 御殿場の酒

・・・ 暮れに、叔父から届いたとか ・・・

KIMG0455.jpg

台風での爪跡が残る場所で 笑顔で迎えてくれた叔父の顔を思い出しながらの一杯は 格別の味です。

年中無休

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大阪から帰省している幼馴染との調整は一日の午後4時



空いている店は?
そう言えば、年末に寄った立ち飲み屋が ・・・ 年中無休 ・・・ でした。

KIMG0447.jpg

行ってみると、31日、1日は 午後二時から四時までの短縮バージョン。
1日は、立ち飲みも休みだとか・・・。

待ち合せに 軒先を借りて ・・・ 赤い看板が眩しい ユーカラへ
「予約でないけど、男二人、良いですか?」
「五時半までなら、カウンターで・・・どうぞ。」

家族連れが 初詣の帰りなのか??? 段々と、混んできます。
「酒、おかわり❢」
「後、10分で五時半ですけど、大丈夫ですか?」
・・・侮れない、顧客管理・・・

「大丈夫❢」
と、いいつつも・・・まだまだ、名残惜しい感じ
「辺りが暗いから、行燈のついている店を探して 無かったら、諦めて帰るか・・・。」

KIMG0449.jpg

鼻を利かせて 歩く二人に飛び込んだ行燈は ・・・ 蓮

今年は、1日から 美味い酒が飲めました。

今年も 酒の神様が付いてくれているようです。

感謝です❢

恒例行事

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「年末は大荒れの模様です。」

昨年のクリスマス辺りから 何度も聞かされた空模様の当日

「今年は、除夜の鐘、危ないかもねぇー。」

今年も 紅白が終わって直ぐに駆けつけると

風は強いが ・・・ 雪にはあらず

KIMG0454.jpg

時折舞う 地面の雪に 顔をそむけながらも 娘二人と 並びます。

ゴーン

ゴーン

カルロス・ゴーン

令和に年になった直後が 我が家族の番。

テンションが 変わって ・・・ 「鐘の下に入るから、思い切りやって❢」

ゴォーン

KIMG0453.jpg

境内は、地吹雪を意識してか いつもよりも明るい設えです。

結婚以来 家内の実家での年越し ・・・ ここまで続けば 感謝しかありません。

今年もよろしくお願いします。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード