fc2ブログ

一昼夜の命

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ホテイアオイの花 ・・・ 一株から五輪の花です。

一輪の花びら一枚に 黄色の斑点がありました。

孫とのサイクリングで 今年 何度も通った池に群生していたものを 二株いただいて来たところ

何やら 長い茎が登場して 一週間程で 咲きました。

・・・ 驚きと、喜びの時間は 一日だけ ・・・

しおれた花の茎が ドンドン傾きだして 今では花が水没した状態です。

透き通った様な花びらに エビが群れているようなので しばらくは そのまま観察する事にしました。
スポンサーサイト



外壁材

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

厚み 18mm ・・・ 表面ラフ加工の 外壁材です。

KIMG0646.jpg

塗料が たっぷり浸み込んで 長持ちする事請け合いです。

KIMG0645.jpg

相ジャクリの 重なりを 15mm ・・・ 目透かし部分も 15㎜での 使用タイプ。

KIMG0644.jpg

裏面は 反り止めとして 三カ所 丸鋸で処理した 働き幅 165mmです。

木質耐火構造

各種断熱材込みの耐火認定が 今年中に北総研で修得され 広く利用されるようになります。

気温34℃ ・・・ ひやおろし ・・・ 秋なんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イカ漁も 稚内・オホーツク海に移動定着した今日。

連日の30度越えに 頭頂部から 陽炎が ・・・ という中での作業です。



シャワーを浴びて ビールを二缶の後 イカの沖漬で 宅飲みです。

・・・ 今日は、このひと時の為に 仕事をしていたのかもしれない ・・・

KIMG0647.jpg

東鷹栖界隈では 連日 無数のツナギトンボが飛来します。

パートナーにあぶれた? 一頭が 仕事中に舞い込んできました。

クロ筋ギンヤンマ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すっかり 孫とのサイクリング休憩地点になった 「ふじ沼」

堤防は トンボ゛の大群が  出会いを求めて なんとも勇壮に飛んでいます。



子供の 握りこぶし台の タニシが何匹も居たので、虫取り網を入れていると・・・

「お魚、いらんかね。」 と、声を掛けられました。

例年、釣り大会があると言う この沼には ヘラブナをはじめ 覗いているだけでも 四種類ほどの川魚が見られます。

「あそこの、バケツの物を全部あげるよ。」

KIMG0634.jpg

タニシを入れる為の バケツを持参していたので、断る理由もなく ありがたく頂戴いたしました。

・・・ お陰で 今、我が家の水槽は 大賑わいです ・・・

KIMG0641.jpg

網を手に 歩きまわっていると ・・・ カエルにアメンボウ ・・・ 水草の周りには エビも居ます。

バサバサバサ という音で顔を上げると 目の前に クロ筋ギンヤンマがホバーリング

・・・ おいらの縄張りに お前は誰だ? ・・・ という感じ

見事なブルーに見惚れていたら、沼の半分を旋回しています。

他のヤンマトンボが来たら 羽をぶつけて 追いまわします。

水草の花の上では 繋ぎの イトトンボが産卵しているのに パトロールお疲れ様です。

KIMG0637.jpg

夕方に トンボの数が減ってきたなぁと思ったら ・・・ カワセミ❢

これも 見事な ブルーです。

よくよく見ると、捕食場所でしょうか ・・・ 水際の二カ所に留まる様子

そっと近づいている途中に 河畔林に向かって 脱糞とともに飛んで行ってしまいました。

孫や家内と 童心に戻った 良い時間です。

化身

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

義母とともに 13日の早朝から 三カ所の墓参りは今年も無事継続できました。

その後、15日は当家の墓、16日は家内の墓を回っていました。

「おおっ❢」 と 思わず声を上げたのは 15日の昼の事。

オオスズメバチが 日本酒に どっぷり浸かっていました。

流石❢我が一族の  ・・・ というか ・・・ なんともはや



化身となり 腹いっぱい味わってくれたのか

はたまた

盆明けの 作業安全を願っての 暗示なのか


ご先祖様からの メッセージとして とどめるべきかと思いました。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード