fc2ブログ

緑化活動

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コロナ環境下での 木材協会としての 緑化活動

KIMG0699.jpg

東光スポーツ公園に 7種類 14本植えてきました。

KIMG0698.jpg
KIMG0697.jpgKIMG0696.jpg
スポンサーサイト



肝に銘じます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

好適米と そば粉が  倉庫に溜まっていると言うニュースに 心を痛める日々?

長沼の農家で見かけた 蕎麦・野菜の幟に誘われました。



注文をして 店内を見ますと ・・・ ごもっとも❢ ・・・ 肝に銘じます

KIMG0703.jpg

冷やしたぬき ・・・ トッピングは季節で変わるのかな ・・・

KIMG0702.jpg

農家の嫁集団のパワーを感じました。

宅飲みに、イエローカード

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

酒が飲めない息子の帰省に家内が奮発?

KIMG0705.jpg

必然的に 肴も良くなり 二日で一升が連続した。

KIMG0706.jpg

当然、センサーに引っかかってしまい。 ・・・ イエローカード❢

カードの効力は、休肝日で消滅する? ・・・ 甘いか?

今年の収獲

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ほぼ30年間

我が家の秋の行事になった リンゴ狩り

今回は、兄妹の長年にわたる蟠りの解消になった 良い一日でした。

KIMG0708.jpg

深川道の駅がOPENしてからは 昼食に釜飯というのも 合わせて定番になりました。

今回の作戦は 11時半前に釜飯を食べて リンゴ狩り

・・・ 混雑を避けての選択でしたが、店は11時に始まっていて 既に20分待ちの状況でした ・・・



三杯飯の腹ごなしに リンゴ園までは 母娘三人 徒歩でむかう事に ・・・ はじめの間は会話も進み、紅葉を愛でていたものですが ・・・ 思いの外遠く、上り坂 ・・・ 何時しか無口になり始め 後悔の念がよぎる頃に 入り口を視界が捕らえました。

小学生に なったかならないかの頃

高いところに実った 真っ赤なリンゴを採りたいと宣言した妹の上前をはねた兄。

以降、このイベントの欠かせない話題となっていたエピソード。

来年の脚色が楽しみです。

一先ず、倉庫へ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上川町から持ち込まれた材

ナラ・にれ・イタヤ・シナ・ホー

KIMG0713.jpg

シナ・イタヤ・ホーの三種類は クラフト・家具メーカーに

残った? ・・・ ナラ・ニレ ・・・ 構想中 ・・・ は、上川町の倉庫に移動しました。

ムラムラした方は、上川町に問い合わせてみては いかがでしょう?

遅れてやってきた・・・サプライズ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

息子が帰省してのサプライズ?

「夕食時に、お父さんを驚かそうと買って来たんだけれど、あまりに長くて 冷蔵庫に保存が出来ないので、今から 遅ればせながら誕生日やりませんか?」



歌の後に 息を吹きかける事 ・・・ 三度

・・・ 火を吐きながら 首を動かす ゴジラの様にはなりません ・・・

過日のブログに忍びないと感じてくれたのでしょうか ・・・ 嬉しいものです。

エイジング材の魅力

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回のエイジング材は、ドックラン付きの住宅に使用しました。



木口をカットして たわしで磨いてからの 板挽き。

KIMG0688.jpg

緑のレーザー光線が 鋸の通り道です。

KIMG0689.jpg

工事中の住宅に御邪魔して驚いたのは 新築臭が しない事です。

KIMG0691.jpg

これ以上は 狂いも来ないと思われる 天然素材。

KIMG0692.jpg

「燃やすのは最後❢」 先輩たちの口からよく聞かされたフレーズが湧いてきました。

親心

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

仲間内との情報交換に使用する事が多い居酒屋の看板が変わりました。

と、言うと ・・・ 今日的推測で ・・・ 「えっ❢オーナー変わったの?」

と、問い合わせが来ました。 ・・・ 違うんです。

聞くところによると、大将の父上が 車庫で手彫りをしていた看板が出来上がったので
付け替えたと言うのが真相です。

KIMG0695.jpg

因みに、屋根部分の板は 当社製

早速有志で 看板を愛でる会を開催。

今日、午後五時は日暮れ時でもあり スタートも開店と同時刻。

ちらっと見て、しっかりと呑んで 親睦を深めました。

団欒の場所

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

孫にも サイクリングの 回を重ねる毎に 余裕が生まれます。

前回は、「ぐるぐる回って遊びたいなぁ❢」 と リクエストを受け

今回は あまり使用されていない? 駐車場に来てみました。 

KIMG0693.jpg

キャンプ道具を持って 家族で寛げそうな場所でした。

エイジング材?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

樹木の命は 立木の状態で ○○年。
建築物に使用されて ○○年。

合計で ○○年。もの長きにわたり 炭素を固定して人類に貢献します。

今回は、三度目の命? ・・・ 構造材としての役割を終えて、内外装材に変身します。



釘や 汚れを落としてからの製材。

手間賃が 加工賃にプラスされますので 安さを求めては出来ない仕事です。

KIMG0682.jpg

これ以上は 狂わない。  

正に建材の領域。

KIMG0683.jpg

どうして、ココにあったのか?

工場内に金属音が轟き、 機械を停止してみると ・・・ 石❢

KIMG0685.jpg

反対側は、この通り ・・・ 作業のスピードも理解できる跡がくっきりとついてしまいました。

KIMG0679.jpg

表に 付いていたものは 探し出して 取り除く事が出来ますが ・・・ 釘、分かりますか?



今日のところは、二枚の専用鋸の刃が駄目になって強制終了。

鋸の目立てをやり直して 後日後半戦に挑みます。 

・・・ せめて、半分くらいは終わらせたかったなぁ。

お誕生日の晩酌

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



KIMG0680.jpg

命は美しい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

起床 ー トイレ ― 時々朝風呂 ー 空気の入れ替え ー 時々テレビ体操 ー 魚に餌 ー 鼻うがい ― 朝食 ー トイレ ― 出勤

これが、無呼吸症の私の朝のルーティン

トタン屋根から滴が落ちていた今朝は、 網戸を閉めると間もなく トンボが 張り付いた。



朝日を感じて 羽ばたいては見たものの 網戸まで来て 硬直したか❢

動かない ・・・ と言うよりも動けない。

室内の 温かい空気は 上から逃げ

秋の ヒンヤリした空気が 背中に吹き付けている感じなのだろう。

出勤時までの一時間以上 写真のポーズのまま。

出がけに 日の当たる場所へ置いてみると  いつの間にか飛び立った様です。



本日、62歳の私

トンボの姿に私を見る

布団の中で 伸びをしてからでなければ 起きられない様な齢。

SNSで おめでとうございます!メールに返信しようと。

「6」と「2」を打ち込むと ・・・ 「バカ」と変換されます。


バカ上等❢

命ある限り、今後とも バカで 過ごしていきたいと思います。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード