fc2ブログ

銃弾

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上川町森林組合から届いた丸太を製材していると ・・・ ライフルの弾を挽いてしまった。

・・・ 鉛に銅のコーティング? ・・・

釧路湿原を拠点にしている獣医師の呼びかけで 野生動物の鉛中毒を無くすために推奨されていると聞いていた弾が これなんだ❢



結婚記念日にメスの鹿と衝突したのも 上川町の国道でした。

あっという間の飛び出しに気づいて急ブレーキを踏むも エアバックが作動するほどの衝撃。

前方に回転した鹿は 草むらに消え去り ど真中が凹んだ車を近くの交差路まで移動してレッカー移動。

今日の半導体不足と 空調設備全体のプラスティック部分の破損により 部品交換に一カ月を要しました。

・・・・

本日、朝刊で読んだ 栗山町で熊と間違えてポニーが撃たれた記事

数年前に 林業関係者が誤射で死亡。 犯人不明の記憶と共に ・・・ 。
スポンサーサイト



今年 一番の太物は エゾ松

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

原木径級は 74cm



希望用途は ・・・ 楽器

KIMG0260.jpg
KIMG0261_2021112911513751c.jpg
KIMG0263_20211129115140bf2.jpg
KIMG0262_20211129115138852.jpg

エゾ松丸太の 太さを生かした挽き方が出来る工場とおだてられての事でした。




タクランケのバランス感覚

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

後輩たちが実施する 来年の全国大会北海道大会に向けて 些少ながら寄付する目的と情報交換・親睦を絡めた毎月の欲張りОB会も10月から再スタート。

沢山飲む人は、ZERO次会で立ち飲み調整をします。

KIMG0265.jpg

今月は、新酒・生原酒・にごり酒と ラインナップが冬バージョンに・・・。



繁華街でのコロナ情報を入手して いざ居酒屋へ❢



ここに来て 毎週のように夜の予定が入ると ライフスタイルもコロナ前に戻りつつあるのかと感じますが

否❢

ヨーロッパ材は オーストリアのロックダウンで 次年度の供給もタイトだとか。

国産材 ・・・ 足元救われない様に 踏ん張ってみるか❢

富良野へ午前中

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

運送経費を別にすれば 運んでいただけますか?

・・・ 数年前、仙台へも製材を届けた当社 ・・・ 道内なら、断る理由が見当たりません ・・・

屋根で使う材料なので、午前中にクレーンの利用許可をとります。

KIMG0267.jpg

ヘルメットと荷上げ用ベルトは必須

現場近くで 担当者に連絡を入れると 先着トレーラーが二台待ち ・・・ 40分ほど待機との事

・・・ 昼食は 独尊のオムカレーと決めたのだが、昼前には 座って居たいなぁ ・・・ 混むから



ロープを解いて 運転席でヘルメットを被って ガードマンから目を逸らさないでいると

「今一台終わって出て来るから その後 現場に入って❢ 」

先着のトレーラーが 荷上げの準備を始めると 先程のガードマン

「御宅は、荷物、これだけ?」

「はい❢ 屋根で使う分が一つです❢」

「あっちの支度がまだ掛かりそうだから、先に降ろしてもらうわ。」

・・・ ラッキー❢ 30分前に オーダーできそうだ❢ ・・・

にやついた心を悟られない様に ・・・ 「ありがとうございます❢」

無事、ミッション終了。

チーズとミルクが入ったオムカレー 堪能しました。

シナ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日持ち込まれたシナ丸太を40mmにして当社の針葉樹工程八日間の乾燥機に入れました。



少しヤンチャな気もしますが、過去の経験が勝りました。

写真でも確認できる 材の変形 ・・・ 乾燥による収縮の証です。

KIMG0269_202111290857508c6.jpg

白くて軽くて柔らかい。

シナは製材後 直ぐに乾燥させた方が 良い材料なのかもしれません。

集成梁の改造

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集成梁を 三等分

KIMG0272_20211129084605790.jpg

屋外用糊が使用されています



目指すは ツーバイテン

KIMG0273_20211129084606d70.jpg

もちろん、道産材です

KIMG0274.jpg

こうして作ると 和洋どちらでも使える事になります。

KIMG0275.jpg

必用は発明の母

加工経過報告写真

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上川町から持ち込まれた 2500のトドマツ

KIMG0277.jpg

内装材になる為の製材工程



今週の乾燥機で脱水された後は 来週中に製品化される予定です。


ウッドショックの混乱も 半導体不足で住宅設備の納期が遅れ 現場工程も遅れて当然の様相に

当社への注文圧力が姿を消した様相
撮りだめた写真の整理に ブログをアップする時間が作れそうです。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード