fc2ブログ

孫に引かれて ・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

連日500人前後の感染が続き とうとう

旭川の病床使用率が50%を超え 共働きの娘夫婦の職場でも シフトの組直しが日常茶飯事。

先日、「今度の日曜日、朝から二人の面倒を ・・・。」と お願いされました。

朝、八時半から元気に走り回り おやつの後は 妖怪の絵を描いてお化け談義。

・・・ 保育園で 何があったのか、下の子が やたらと詳しく ジイジとバァパは タジタジです。 ・・・

昼食後 間もなく 妖怪博士は お昼寝に突入 ・・・ 上の子と二人サイクリングに出かけることにしました。

交通ルールの習得状況を確かめんがため コースは お任せ ・・・ ジィジは 牛の心境です。



堤防を目指し 藤沼を経由して 旭橋を渡り 常盤公園。

どうやら 先日 息子と出かけた夜店に 思いを馳せたようです。

・・・ 残念ながら お祭りは終了 ・・・ 通常の公園の姿に 肩を落とすが直ぐに

「ジィジ、俺ボート乗りたい。」

30分400円で乗り込むや

「俺も漕ぎたい。」

仕方なく 二人で並ぶと 迷走に次ぐ迷走コース

鴨も あまりの下手さに気を許して 近づいてきます。

・・・ 橋の下に挑戦して、蓮の花を眺めて ・・・ 気が付いたら五分前。

「もう時間だから、ジィジだけが漕ぎます。」

・・・ 陸に上がるときには 少しふらついて わが身を自覚することになりました。 ・・・

固まった股関節を休めようとベンチに座ると 孫は 鳩を追いかけて走り回ります。

「帰りは 近いから 堤防を止めて 道路を行こう❢」

心配を隠して従うことに ・・・ 方向感覚は おおむね大丈夫そうです。

迎えに来た父ちゃんとともに帰る姿に あと何回楽しむことができるやらと ・・・。
スポンサーサイト



目標は 50へーぺ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

白樺で内装を飾りたいと持ち込まれた材は これから二回乾燥機に入ります。



建築士の意向は 横ハギにした板で50ヘーベ

厚さは 32ミリ一面プレーナーです。

KIMG0514_20220826163213283.jpg

協議の末に 37ミリで製材してみることになりました。

床材 棚材として活躍するそうです。

担当者の交代

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

職場環境の改善で 個人の休暇は増えますが 儲かる流れ作業は チームプレーのたまものです。

従って、従業員一人ひとりが 複数の仕事をこなせられるようになっていなければなりません。

KIMG0515_202208261632164dc.jpg

今回は四名の担当替えを試みます。

・・・ 人のする仕事を見て ・・・

もっと、こうすれば良いのに

俺なら ・・・ こんな順番でやるかな?

KIMG0516_20220826163216bc1.jpg

そんな思いが あるはずだから レイアウトを変えてみろ❢ ・・・ と、少しだけパワハラ命令。

職場の活性化に つながります様に❢

森林の市

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

パソコンの不調により この記事内容は いささか古いものになりますが

三年ぶりに開催された 業界PRイベントの「森林の市」

感染症対策が課題に加わって 準備段階からご苦労されたことと思います。

KIMG0502_202208120756225e3.jpg

今回は、7月の最終土曜日と定め ・・・ 例年の日曜日開催からの脱却を図ってみました。

KIMG0500_20220812075621937.jpg

木青として 任されるのは 子供向けイベントと売店

KIMG0499_202208120756193f3.jpg

現役メンバーが 開始二時間前からの準備作業 ・・・ ブランクの影響は否めません。

KIMG0501_20220812075624acf.jpg

それでも、数日前からの事前準備を含め天気に恵まれた 有意義な時間であったと思います。

現役メンバーが それぞれテンパって あらぬトラブルも見受けられましたが ・・・ ここは一つ
大人になって、業界発展のために団結を促したいものです。

・・・ 青春だ❢ ・・・

田んぼアート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

看板を設置した寺からさほど離れずに 田んぼアートの場所があります。

KIMG0510_20220812080555abe.jpg

今年のデザインは あさっびーでしたが、私の目的は花壇。

KIMG0509_20220812080553e4e.jpg

斜面に階段状に設置するということでしたので 春に太い丸太で製材した部材を使用していただきました。

食物のそばなだけに 本格的な防腐剤は使用せず

「このままで、10年もつよね❢」 という問いに
「大丈夫」 と答えた結果の仕上がりです。

枕木も 制作当初は無害表示だったんだろうけど ・・・ 発がん性物質がねェ。 ・・・ 後から判明するようではねェ。

看板

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カシワ楢の耳付き材に 文字を彫刻

墨を入れて 何度も何度も ニスの重ね塗り

着手から二か月 

KIMG0507_202208120805562f0.jpg

檀家さんたちが見守る中での取付作業

皆、嬉しそうです。

取付後の集合写真では ・・・ 「この写真に写った人に請求が行くから❢」 ・・・ 爆笑の1枚

・・・・・

現場に寄り添う納品には 喜怒哀楽がある。

だから、癖になる。 

修復

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ダメもとで Fc2のブログ管理画面にアクセスすると ・・・ 修復されていました。

・・・ これは、また 記事をアップしろ❢ ・・・ と言う天の声に他なりません?

・・・・・・・

懲りずに続けます。



当社の工場設備の修復は タイヤショベルで乗せる 原木皮むき機の踊り場。

冬の間に雪などと一緒になり スラッシャーからの移動が 不確かなものになり
タイヤショベルの爪で押し込むうちに 少しずつ破損していきます。

今回は 二枚ほど折れていて穴の状態で 作業員落下の危険がありました。
・・・ 五年に一度くらいのペースでの取り換え作業 ・・・

使用したのは 春に持ち込まれたカラマツの予備材として保管したものです。

カラマツでの内装使用は 設計士などとのイメージのすり合わせの他
加工実績の少なさから あらぬトラブルも予想しました。

そこで 取り置いていた材を ほとぼりが醒めたと判断し使用することにしました。

修理担当は入社三年目の新人?君。 ・・・ 90点❢ ・・・

・・・ 安くて丈夫に越したことはない❢ ・・・

障害発生!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会社のパソコンから
プログにアクセス出来なくなってしまった。

前回の記事も
自宅iPadでの送信でした。

会社のパソコン画面からは
梨の礫ですが、iPadには
セキュリティーが
脆弱なので今一度本人確認をする手続を要求される事になりました。



不本意ながら指示に従うと何とかなる状態ですが、会社のパソコンは
未だに不通です。

したがって、写真の添付が叶いません!

アナログオヤジの悶える姿を想像していただけたら幸いです!

3年ぶりの旅行

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ジィジは、永山駅にお迎えです♪


ーーーーー


避暑?夏休みで2週間帰宅していた息子

コロナに配慮して一週間は自宅活動

2週間目からは、甥っ子達との思い出作り。

甥と2人

自宅近くのバス停から旭川駅



昼食を堪能して公園



コロナ前はクリア出来なかった遊具を全てクリア

帰りは電車?で永山駅

KIMG0494_20220727081452a99.jpg

満足感満載の顔に 貴重な時間を実感!


経緯は、息子との温泉会話

ーーーーー

小さい時の記憶は半分くらいしか覚えてない。



ーーーーーー



それなら、倍返しや!との顛末

今回は釣り堀体験もあり ーーー さてさて、今後の語種に昇華したかな?

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード