fc2ブログ

脇が 痛い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雨と用事がなければ 涼しくなった夕方に始めた 薪割の成果❢

KIMG0538_2022092708024353a.jpg

何もなければ 毎日20分 … ひと箱、一週間? の ペースです。

大割が済むと、面白いように割れますが、それまでは 節を見ながらの試行錯誤。

・・・ もうやめようよ ・・・ との、体からの囁きと対峙しています。

今は、ふた箱目が 半分程度なれど、気のせいか ドンコロが減らない。

仕事の合間に進む 工場の冬支度から 少し増えているのかな???

初雪までに、終わらせるつもりですが ・・・ 左の脇が 痛み出しました。
スポンサーサイト



カフェでもあれば

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

留萌ドライブ時間がショートカットされて 沼田に戻ったのが10時半を少し回っていた。

・・・ これなら、開店前、11時半までには 着きそうだと 家内との昼食は 幌加内の新蕎麦だ❢ と ・・・

以前、配達の帰りに 息子と食べた事を話していたので 楽しみに向かうや???

10分前というのに 役場前の駐車場は バイクと車が次々停車

「店の前で降ろすから、入り口で名前を書いておいてくれる?」

戸惑う妻に言い残し 駐車して戻ると

「26番目だった。」

「二巡目くらいに入れればいいなぁ。コロナだから、どうかな。」

・・・ 息子との配達でのことを話しながら待つこと 10分 ・・・

暖簾が出て、予約票を手にした店主?が 

「○○名でお待ちの ○○様、どうぞ❢」

次々に呼び出すも ・・・ 八組の入店でストップ。

・・・ えっ? ・・・ この調子だと、四巡目? ・・・

マスク顔の初対面一同 同じ疑問を 目で語り合う ・・・・ これぞ連帯❢

KIMG0542_20220927080246bb7.jpg

間もなく店主?が出した メッセージプレートには 蕎麦の調整に入ったことが記されていた。

その間にも 次々と蕎麦目当ての客が訪れて

「まだ、開いてないんですか?」

「あなたが、最後?」

「入店できないのですか?」

・・・ 口々に出てくる疑問に 遂に 事情を知っている 我々が説明することに ・・・

「まだ、昼前なのに?」

「だから、寄り道しないで行こうと言ったのに。」

「よし❢帰ろう❢」

「あらら、稚内から来たのよ、ちょっと中に聞いてくる。」

それぞれが 口々に 残念さを残して 去り始めた。

「2時過ぎに なるんだってさぁ、三度目の挑戦だったのにねぇ。」 ・・・ 先ほどの稚内客四名

・・・・

それを聞いた 私の気分も ・・・ 「出直すか?」

家内も同様の気持ちらしく、 ・・・ 「せめて、カフェとか 何か 休めるところがあればねぇ。」


・・・ 昨年は悲しく見えた そば畑 ・・・ 幌加内、蕎麦事情は コロナ下での打撃を乗り越えられそうな勢いを感じた次第 ・・・


合板用丸太 ・・・ 留萌港

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月は タコの自主禁漁ということで 今月のうちにと留萌に出かけましたが ・・・

晴天なれど波高く … 案の定 出漁せず ・・・ 留萌駅前の市場へ進路変更



途中にある 留萌港

・・・ 今月から 合板用に伐る丸太を 3650に変更する動きが ちらほらと ・・・



ちょいと、様子を伺いに 回ってみると ・・・ 樹皮から想像するに 三か月前からトド松がストップ?

木口からの判断では カラマツは まだ新しくも 全体の半分弱

KIMG0541_202209270802494f8.jpg

数量は ・・・ 当社の土場と比較するに ・・・ 7000立方程度か?

港土場では まだ搬入の準備がなされていることから、もう少し 山から届くのかな?

船積みは 一回に6000立方と聞いているから ・・・ カラマツがある程度溜まったら荷動きがあるのかな?

KIMG0540_20220927080248072.jpg

いずれにしても 合板用原木は 過剰在庫。

我が国の木材の現状は 量的に 満たされているということです。

最近の 加工 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トラック用 スロープ

トド松 試験体

工事用角材

KIMG0532_202209211153552f7.jpg

本実 ・・・ V溝

相シャクリ ・・・ 二種

KIMG0533_202209211153553b6.jpg

ウッドショックの反動で 津々浦々の港倉庫に溢れ出ている輸入材

四年前の状況を想像して 粛々と 仕事に励みます。

20分 トレーニング

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

更年期症状なのか 先日の献血でも 前回同様 高めの血圧

最低気温が一桁になった 今月から 意を決して 仕事の帰りに 20分間 薪割をすることにしました。



相手は 一年間で たまった どんころ。 ・・・ 9割方 トド松です。

還暦おじさん 構えて 振りかぶり ・・・ 渾身の一打❢

・・・ 初めから 割れてくれない❢ ・・・ 狙いは、定まらない ・・・

ヨレヨレの体感と 薄くなった目を自覚します。

自分で決めたことや❢ ・・・ と 奮起して ・・・ それ❢それ❢ ・・・ 何度目かに バリンと割れると

樹に 勇気をもらったような 励まされているような 不思議な気持ちになります。

半分にさえ 割れてしまえば あとは … ドンドン

KIMG0529_2022092111535065e.jpg

狙いに近いところが続くようになったころには 黄昏の始まり。

毎日の運動には ちょうど良いのかもしれません。

この薪で 三年後には 焼き芋でも 作っているのかな?

久しぶりの 100個

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

長さ200ミリのキャンバが100個

四か月前の見積もりが注文になった。



指が鋸に触らないよう オリジナルの定規を作って ・・・ いざ❢ ・・・ 緊張した。

気が付いたら 目は薄く、指も関節炎があり、昔とは勢いが違っていた。

次回があるのなら、この作業も 若手にバトンタッチすることにしようっと。

異常音

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天井部分で自在走行をするクレーンからの異常音。

原因は上下上昇部分の電磁弁不良 ・・・ 真っ先に消耗するらしい。

クレーン付き作業車で他の部分も総点検してもらうことになりました。

結果

東西と南北の電磁弁は正常

チェーンが摩耗限界に到達した状態が判明したので

後日 交換作業をすることとしました。

KIMG0523_20220905162047db6.jpg

創業者の父が チェーンブロックでの事故により半身麻痺で闘病しました。

・・・・ 誰にも そんな思いは 絶対にさせない❢ ・・・
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード