fc2ブログ

ストレートの辛さ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

家族の中で ずーっと食べてみたかった 「つるや」のラーメン

休日に 家族での温泉帰りに寄りました。

KIMG0693_2023013017043440d.jpg

私は どこのラーメン屋でも 初めての時は 味噌を頼みます。

辛い感じが ストレート。

やっと止まった 湯上りの汗 ・・・ 汗腺が閉じていなかったのか? ・・・ 食後も大量な汗にまみれてしまいました。



孫と除雪から解放された休日の楽しみ ・・・ 孫は ジィジとの風呂が苦手なようです。
スポンサーサイト



息づかい・・・大事

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

業界の新年交礼会

コロナ三年目 挨拶会場・懇親会場・・・各々に工夫が施され開催されました。
マスク越しではあるものの 年に一度しか会わない人とも 互いに感じる息遣いは重要と思います。



それに引き換え 本社東京の業界懇親会は ことごとく書面決議
・・・工夫と温もりが感じられません・・・

コロナは インフルエンザ相当として 経済活動優先に動く中で 尻込みの選択とは 情けない気がします。

KIMG0685_202301281100555c9.jpg

ここにも、心配の種が一つ。

業界は今後 環境問題と密接に進展が図られていきますが、様々な環境活動家たちの意見に対して
しっかりとした意見を通すこと ・・・ 林野庁に可能なのか?

環境団体のデモは 一部過激で破壊的なものになります。

コーランを焼いたスエーデンにNato加盟の扉が閉ざされたような・・・
捕鯨調査船に体当たりしてくるような・・・

大丈夫か? 日本の林業

少し過酷だったかな?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トド松構造材の乾燥スケジュールで運転された乾燥機に2度入った ハンノキ



しっかりと 乾いている状況に見られるものの・・・。

KIMG0703_20230127113937fef.jpg

桟の間の変形状態とか 割れを確認するに ・・・。

KIMG0704.jpg

材料に対しての反応が強すぎたのかもしれません。

しっかりと 乾燥した証でもあるのですが ・・・。

史上最高の売り上げを期待

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今期一番の寒気の中 明日27日に 銘木市の初市が挙行されます。

KIMG0699_20230126110151b03.jpg

毎年ながら、一月は 東大演習林が花形

理事長賞も金賞も「マカバ」です。

KIMG0700_20230126110120e16.jpg

地吹雪吹き荒れた翌日の今日。
命がけで到着した内地の面々も 除雪作業を横に 下見をしていました。



「銅賞」は ナラ・センが 多いです。

針葉樹の製材工場にいると 年中聞こえてくるのは 「ナラ ナラ」なのにね。
KIMG0701_20230126110119c8f.jpg

今回の レア物は トチ と ドロヤナギが 一本ずつ 出ていました。

KIMG0696_20230126110117954.jpg

太さは セン

KIMG0695_2023012611011762a.jpg

長さは ナラ・タモ

KIMG0694.jpg

黒エゾ松の天然林が 当麻町産で 一台分程

・・・ 天然林の年輪を 久しぶりに 眺めてしまいました。 ・・・

重いほうが チップです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実験に使用する チップと おが粉

ビックマンの箱に入れて 本日 配送。



付加価値が上がり 木材製品の新分野開拓に貢献できれば 恐悦至極❢

のめり込んでしまった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今村作品シリーズもの 「くらまし屋」

いよいよ 田沼時代の蝦夷地開拓も しっかりと表現されるようになってきましたね。

前日の就寝が早かった所為か、目覚めたのが午前四時。

五時ごろから手にした物語は 一時間で田沼時代の泥濘に・・・三井・越後屋のエピソードに突入。

・・・ 降雪量も少なく、休日の仕事は どんど焼きと買い物の運転手程度 ・・・

お昼には手放すことが出来なくなった単行本をポケットに入れて 駐車場でもニヤニヤしながら
12時間後に読み終わりました。

こんな休日は数年振りなれど・・・如何せん 目の照準が狭いこと実感❢
老いの不便さも楽しまなければならなくなってきたと ・・・ 改めて・・・。

6メートルは 奥の下

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ストローブ松に続いての乾燥は 6メートルの注文材



最も荷重がかかる状態で 積み上げての 乾燥です。

KIMG0683_20230110151016a1b.jpg

↑ 奥側の状況

↓ 手前側の状況

KIMG0684.jpg

段数を揃えて 今回の注文分が 全部入りました。

19日の朝 入れ替えして 午後から 加工場に移動予定です。

8%以下

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

正月期間中 2週間+をかけて終了した ストローブ松 38ミリ

KIMG0681_202301101030107d3.jpg


含水率 8%以下 ・・・ 自称 100点?

KIMG0680_20230110101906a52.jpg

節周り 芯ちかの材も 木肌の手触りが 充分んな乾燥状態であることを示していました。

KIMG0679_20230110101903486.jpg

久しぶりの 3日間かけた conditioning。

担当者が 「氷点下なのに、木の割れる音が聞き取れませんでした❢」 との驚きを示しました。

あとは、良い窓になってくんなまし。

冬期間は天候次第

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

通常 四日で目的地に配送しますと言う事で 昨日鎌倉行の荷物をターミナルに届けました。



「10日の到着希望なのです。よろしくお願いいたします。」

「すみませんが、冬期間は天候に左右される事がありますので、お含みおきください。」

連休中に寒波到来予報 ・・・ お含まれたかな?

本年も、よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

木材業界は ウッドショック後の後遺症 ・・・ 引き潮真っただ中❢

足元をすくわれないように 気を付けなければならない 年と心得ます。 ・・・ ウサギ



朝晩の 血圧手帳記入が習慣となり。

わが身を毎日見つめ直す時間が 大切に思えるようになりました。

お陰様で、一回目の受診では 薬を飲まずに様子を見ることとなりました。

そこで今年は 有酸素運動 ・・・ 薪割? ・・・ を取り入れて

相変わらずの 酒を避けない日々を過ごしていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード