fc2ブログ

森林の市

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1日中 焼き鳥を焼いたのは ・・・ 5年前?

昨日は、業界のイベント 森林の市でした。

現役メンバーが イベント対応で 抜け抜けとなる中で、売店のサポートを申し受けました。



事前の準備では 2日間とも晴天でしたが、本番での天気予報は午後から雨と言う悩ましいスタートでした。

とりあえず、全部焼こうと 解凍しながら コンロの前に陣取りましたところ 矢継ぎ早のビールや 冷えピタの 直接のサービスや 送風機で膨らんだ空間の中で飛び跳ねる 子供たちの歓声に励まされ 無事 焼き終えました。

次年度以降の予算には 厳しいものがあるらしいのですが、今回は 北の森カレッジの生徒や 結成間もない道有林樵青年部の参加などがあり、若さが眩しい催しも見られました。

雨は 多少のぱらつきで 大勢に影響なく終了いたしました。

スポンサーサイト



山が見えるプロジェクト ・・・ 8月2日に向けて

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

追加の丸太が ほぼ届いたようですので、お盆前に乾燥を終わらせるべく 奮闘中です。



パーゴラ用の丸太 6本 選びました。

KIMG0089_20230731141859f3e.jpg

今回は、下地材も作成するので、細かいざっばが 文字通り 山のように出ます。

KIMG0088_202307311418599bc.jpg

カラマツの角も 全て芯持ちですか゛ 素性は 良い感じです。

急ぎの寸法だけは 2日の乾燥機に入れて 盆前に出せる様 奮闘中です。

あなたは、だーれ?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朽ちた シナから にょきにょきと ・・・ あなたは、だーれ?

山が見えるプロジェクト ・・・ 原木の追加

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

愛別町から届いた原木は 雑木とカラマツとトド松です。

KIMG0078.jpg

カバについては 木口を見る限り フケが始まり出した様子。

KIMG0081_202307181615298b2.jpg

カラマツは 皮をむいて積み上げる予定です。

KIMG0076_20230718161532ad4.jpg

全量入荷を確認したところで、トドマツ・カラマツの順番で製材し始める予定です。

汗が 止まらない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日は 10時から 祭りの準備

今月の30日・日曜日に 銘木市会場で開催される 「森林の市」の看板出しです。



若き、現役メンバーに 眩しさを感じながら 60上のおっさん5人も汗だくです。


汗だくと言えば

先の日曜日午前中の日帰り温泉

昼食は センちゃんの ピリ辛味噌野菜ラーメン。

KIMG0074_20230718161537975.jpg

温泉での汗が ようやく治まったかなと思ったら 

ジンワリくる辛さを堪能し始めた途端 顔中 汗が吹き出し始め

気が付いたら 腕からも 滴り落ちていました。

最高の デトックスを体験したようです。

紫の桔梗

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

長女が高校に入った年かと思いますが、「安倍晴明・明智光秀・坂本龍馬の家紋だ❢」と 自ら植えた桔梗が 今年も夏を知らせてくれます。

木製の車庫には ハキリバチが巣づくり。

朽ち始めた個所を教えてもらったと言う事は ・・・ どうやら

来年は、筋交いを一本交換しなくてはならないようです。

KIMG0072_20230714101703efe.jpg

見て頂戴
奇麗でしょう
紫の桔梗  

ご注文、お待ち申し上げております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

機械の設置から一か月 ・・・ 使いこなせる スタッフも 三人になりました。

6メートルまでの長さカットに 対応できます。



持ち込み材も 歓迎しますよ❢

始動 … ОB会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第九派が到来しても 経済優先に舵を切った人類。

我々、木青ОB会も 今月から 再始動と言う感じです。

KIMG0070_202307101336569eb.jpg

参加メンバー9人で 親睦を図りながら 積み立て形式。

現役への協力体制確保や 自己研鑽費用を捻出します。

今回は、先日工場で起こったトラブルに 心良くヒューズを貸してくれた仲間への 感謝のゼロ次会でスタートです。

KIMG0067_20230707095613201.jpg

あまりに話が弾んだのか? 帰宅後も物足りない酔い心地。

ついつい宅呑みでの調整になりました。



・・・ なかなか自分を抑制できません ・・・

大町地区

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この一週間で 大町にある ラーメン屋 二店舗で食べる機会がありました。

KIMG0071_202307101336531a9.jpg

センちゃんの 生姜ラーメン。

しっかりして、還暦おじさん大満足。

KIMG0068_20230707095613b3b.jpg

虎鉄の辛みそラーメン。 ・・・ 麺は旭川タイプ。

券売機での購入やライン登録でのトッピングサービスと 今風。
いろいろなチョイスが楽しめるようになっています。

でも、還暦おじさんが もう一度行きたいのは ゆったりした気分で 昔を懐かしめる 雰囲気の 場所かな?


証拠写真

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝一番と 朝二番の 混在で配達です。

KIMG0065.jpg

現場に 大工さんが来ているはずなのに、居ません。
こんな時、必要になるのが、証拠写真。

直ちに、9時半予定の現場に移動します。

KIMG0066_20230707095615d49.jpg

信号で止まると、【阪神優勝まで、マジック 71】
地元の人が 認める トラキチデパートです。

私の下着とシャツも 未だに此処で購入します。

妙に 自分に合ったものに出会える店ですが、
幼少の頃は 母に連れられてのデパート巡り。

昼の食堂を楽しみに何軒も ・・・ 「この店、さっき来たよ❢」
「どっちが良いか 見比べてるの❢」

へとへとで ふてくされた顔も 目の前にカツ丼が登場して笑顔。
・・・ 亀や食堂 ・・・

デパート業界も 駅前メインストリートには一軒もなくなりました。

我が業界も 一昨年からの落ち込みが35%。
淘汰の道を歩いているようです。

山が見えるプロジェクト ・・・ 乾燥経過 その3

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

現時点で 入荷した材料が 全て 乾燥を終えました。



ねじれは、最小限で 抑えられていると感じるのは、私の欲目でしょうか?

ミズナラに出汁感有り❢

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

林産試験場での 講演会



席の前には、四種のウイスキーと水

KIMG0050_202307031012019f8.jpg

北海道がウィスキーに選ばれた土地柄と言う事が
改めて、理解出来ました。

KIMG0051_202307031012013b9.jpg

試験場で研究するのは 道内産のとうきびを使用。
バーボンとの違いや、樽の使用法の違いによる味わいの変化を知りました。

KIMG0048_202307031011560ed.jpg

試飲付きの講演会に 真摯な態度で向かうため 美瑛行きの汽車で参加です。
講演以降 ・・・ 当日は車の運転をしませんと言う誓約書にも 喜んでのサインです。

樹も酒も 広く浅い私でしたが 一段、深みにハマったようです。

みぃーつけた❢

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今月の留萌港

KIMG0061_2023070115273230e.jpg

N社の土場から トド松が少し減りました。

KIMG0063_20230701152734556.jpg

カラマツは 移動形跡なし。

KIMG0062_20230701152734766.jpg

新規の搬入も 双方ともありませんでした。

KIMG0064_20230701152737327.jpg

少し、需要が回復したのかな??? と。

希望を胸に 晩酌のアテを用意して帰路に・・・。



旭川にむかった高速道路の 何気に見下ろした左下に 突然現れた原木の中間土場❢

港で見た 4つの土場の 全量をも 凌ぐ量❢

いかりや長介

「ダメだ❢こりゃー。」
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード