fc2ブログ

春が来た

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コロナ禍では 隣と言えども 逢う事を控えてしまいます。 ・・・ 二週間に一度くらい 茶飲み話をしていたものです。

休肝日での夕食時、突然の電話は隣の社長さん。

「うちの従業員が確認したところ 火は出ていない様なんだけれど、斉藤さん処の火災報知器が鳴っているよ❢ たぶん結露による漏電誤作動だと思うんだ。」

「あっ、ありがとう。」

ご飯をかき込んで工場に戻ると ・・・ ジリジリジリリン ・・・ 暗闇でけたたましい音がしている。

電気をつけて、解除ボタンを押して、止まった事を確認すると 工場内は 結露の水滴が 大合唱 ・・・ まるで、雨漏り。

屋根裏に張り付いた氷が無くなるまでは 仕様が無い。 ・・・ と、再び 警報音 ・・・ ジリジリジリリン



??? ・・・ 解除ボタンは ・・・ 自動解除? ・・・ それとも、私の他に 誰かいる?

気を取り直して、再び操作するも、三分程度の沈黙の後、 ジリジリジリリン

申し訳ないと思いながら、防災設備担当者に電話すると まだ会社なので、これから伺いますという心強さ。

センサーの漏電場所も特定できたものの 6メートル ・・・ 思案の末 翌朝一番に外して掃除する事になりました。

仕事内容と構造上 当社にとっては 春のイベントとなりました。

KIMG0137_20210401180532ef0.jpg

此処にも春。

丸太の土場にも セキレイが飛び回りはじめました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード