fc2ブログ

一般紙の力

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「木材に関するお客様のSOSを解決します」

★株式会社斉藤工業所の公式サイトはこちら★

★メールでのお問い合わせはこちら★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝の北海道新聞記事で 合板の品薄状況が報じられ

それに伴う 原木高騰の状況が 分かり易く説明されていた。

正に、今日的状況なので 我々業界関係として声明文を出すよりも 一般の方々にスムーズに浸透していくような感があり とてもありがたいです。

・・・ 紙媒体離れ ・・・ 購読者減少 ・・・ ここは、別の話?



輸入材の動向は 契約できる状況の物は 商社が随時契約しているものの コンテナ不足流通の混乱により 流通過程で停滞を余儀なくされているようです。

即ち、その問題が改善すれば 資材不足のリバウンドが発生するのは確実視されています。
・・・ 8月頃かと言う観測が多いかな? ・・・

その後は 国内製品と海外製品の通常の競争に戻るはずですが、 流通に出回る絶対量は不足すると思います。

いずれにしても 原料重視の舵取りで乗り切りたいと思っています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

この記事を読むと、柱・梁用の原木が高騰して、合板用にまわらないように読める。逆じゃね?

Re: No title

原木の価格については 民有林が多い内地の乱高下状態と 道内の状況では 違いますね。
昨年の会合では 製品も原木も内地の水準まで上がらない道内の状況をいぶかる声も聴きました。

いずれにしても現状の混乱が公表される事は大事なように思います。
プロフィール

斉藤工業所

Author:斉藤工業所

旭川市東鷹栖で製材工場をしています。

木材の問い合わせは こちらまで

090-8279-1552

非通知不可

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード